It’s も~ ゆかいに

  「いつも ゆかいに」
ゆかいな出来事 ちょっぴり悲しい出来事も ユーモラスに書いちゃいます

お知らせ ♪

2007-07-28 11:36:15 | なにげない時間たち
おなかすいたよぉ~  


先日報告した ツバメの雛は こんなに大きくなりました 

毎日 親鳥たちが 一生懸命エサを運んできてます

すくすく育って やがて巣立っていく事でしょう


                


巣立っていく という事では 人の子どもたちも同じ

まりんが 巣立って行って ちょっぴり寂しいのんのんです

そして いつかは じょぐも巣立っていくことと思います

そこで これからは ブログに 淡々と 日々の出来事や想いを書いていき

いつまでも 家族の雰囲気を 感じていて欲しいと思うようになりました



陽だまり家族になりたいな♪

こちらへ ブログを移動しました        

こことは HNも少し違いますが

覗いていただけると 幸いです   


 あまり ここと変わらないかもぉ^^;
   変わったのは ちょっとしたことも
   書いてあるってことかなぁ 

 




じょぐの 本心

2007-06-21 15:00:30 | なにげない時間たち

おばーちゃんの認知症ですが

以前と比べると パワーアップしております 

頭の中で分かっていても        
なかなか 関わるのは 難しいものです  

特に じょぐは 優しい性格だけれど
デリケートで へそ曲がりな ところがあります 

それに じょぐにとって おばーちゃんは 元気な時から

口うるさくて 苦手なタイプかもしれません 

その上 思春期になって 誰に対しても
口数も減ってきました 

この頃は 特に。。。


おばーちゃんは じょぐが あまり話さないのを 気にしてる様子

「私が この頃 小遣いを やらんからやろか。。。」とか
変な空想が 頭に広がって 思い込んでどうにもなりません

ある日 じょぐが 「これ おばーちゃんに返しといて」と

1000円を 差し出しました

おばーちゃんに どうしたのか聞くと お小遣いを渡したそうな。。。

でも。。。 

お小遣いを 渡したからと言って 話をするってもんでもないし

以前 おばーちゃんが「お小遣い やった時だけじゃ 話するん」って 

イヤミなことを 言ってたのも思い出しました 

おばーちゃんは 絶対1000円を 受け取らないと言いいます

またまた じょぐに

「ありがたく もらっときぃ なんかの時に声かけてあげればええから」って 

言ったけど 

「そんなんじゃない 返しといて。。。」って

「そんなに 意地にならんでも。。。」って のんのん

そしたら 

「違うんや。。。おばーちゃん しょっちゅう お金失くして 
 お金がないって 言よるやん
 そやのに オレにくれたら おばーちゃんの小遣いが 減ってしまうやろ」


          


じょぐの 本心が やっと分かりました 

いつも 素直に 優しさを 表現できない じょぐですが

おばーちゃんのことを ちゃんと 考えてたんだと思うと ほっとしました

そういえば まりんの引越しで おとーさんと のんのんが 家を空けたとき

じょぐは 友達のところへ 遊びに行くのを止めました 

「あの二人だけだったら 家が火事で なくなったらいかん」な~んて言ったけど

ほんとは 心配で行けなかったのかもしれません 



まりんの引越し

2007-06-05 12:30:48 | なにげない時間たち

土日のお休みで まりんの引越しの手伝いをしました

引越しって本当に大変だなぁと実感です  

まだ まりんは 買った電気製品を

電気屋さんから 直接運んでもらったので 楽だったかもしれません


土曜日は 家にある自転車やコタツや整理箱や

その他いろいろを 我が家の車に積み込み 運びました 

高速を降りてからが 道は複雑だし一方通行も多いし
なれないの道なので 大変でした 


荷物を降ろし 電気屋さんが 荷物を持ってきてくれて

ガスやさんが来て 

それから 初めての1人暮らしなので

いろいろと足りないものを 買いに行きました

部屋は ものすごい状態なのですが

おばーちゃんが気になるので まりんを残し 夕方 家に帰りました 

日曜は朝早く 電車で行き 

今まで住んでた 研修用のホテルの荷物を運び出し
あっちへこっちへ 買い物に行きました

もう 歩く歩く  。。。疲れたぁぁぁぁ

足も腰も 肩も腕も痛くて

昨日の朝起きた時は 
ロボットみたいな動きしかできませんでした 


今日は だいぶラクになってます 

やれやれ  


それとね 

やっぱり のんのんが家を空けると おばーちゃんが活動を開始します

おじーちゃんが 引き止めるのも聞かず
おばーちゃんは 少し離れた薬屋さんへ 

なかなか 帰ってこないので 探しにいったそうな 

無事 だったからいよかったけど。。。

おばーちゃん 

「のんのんのいない間は 家でじっとしていてくだされぇ」 


バタバタ続きでしたが

まりんのお引越しも 無事終わり 

ほっと一息の 不思議家です 



バタ子さん ^^;

2007-05-28 22:59:56 | なにげない時間たち

先週の週末あたりから ちょっと バタバタしてました  

金曜日は おばーちゃんの通院の付き添いと 草引き 

土曜日は 玉ねぎの収穫と  
まりんと一緒に 引越しの電化製品選び  

   まりんは 部署の配属が決まり 
    研修用の長期滞在型ホテルを 出ることになりました  

日曜日は じゃがいもの収穫  
そして お花の苗も たくさん植えました  

玉ねぎと じゃがいもは 小さいながらも まずまずの収穫です 


そして やれやれと 思っていたら 

今日の昼過ぎに まりんから 電話がかかってきました  

どうやら 熱がでてるもよう。。。

朝 熱さましを飲んで 会社に行ったみたいだけど
    (37度台だったので  (でも 行くなよぉ  )

下がる様子がないので 早退  

まさか 麻疹じゃないよね  な~んて 思いつつ

さっき電話をかけてみたら 

少し眠ったら 昼間より下がってると。。。よかったぁ  

なれない1人暮らし 疲れも溜まってるのかもしれません

社会人になって 2度目の発熱

明日は さがってますように。。。 




まりん ぴ~んち!! → その後 ^^

2007-03-28 21:51:30 | なにげない時間たち

土曜日(3月24日)に 就職のため 家を出たまりんですが

荷物が 持ちきれず 日曜に 

のんのんと じょぐが 持って行きました

先に 向こうへ行っているまりんは 

研修期間中 会社が借りてくれている 

長期滞在型ホテルへチェックイン 

そのあと お米やおかずの材料 生活必需品の 買出し

2回に分けて 行ったらしいのですが
洗剤やお米や 重いものも多く 手にはあざができていました  

荷物の整理も 出来てたし

さっそく ハヤシライスを作ってたりもしていました

けっさくは たくさん荷物があるにもかかわらず
小さなぬいぐるみ3匹を 連れて行ってたんです   

本当は まりんも 寂しかったようです


のんのんと じょぐが 家に帰ってきて 夕飯を済ませ

ヤレヤレと思ってたら 

まりんから 電話  
「熱がでた~」 

行く前から 少し咳をしていた まりん 

疲れもたまってたのか 38度の熱

幸い 昨日の買い物の時

体温計 風邪薬 胃薬 熱さまし 絆創膏を 買っておいたそうなんです

「今は 熱さましを飲んで少し楽になった」と。。。

熱さましがあったことは ラッキーでした 

あぁ~  まりん 最初から試練だなぁ   
どうか インフルエンザでありませんように。。。

   
            


次の日 まりんは

熱さましを飲んで 熱が下がっている間に 家に帰ってきました 

病院で検査すると インフルエンザ でした 

点滴を打ってもらい お薬をもらって 帰ってきました

そして 11月ごろ インフルエンザの予防注射 をしていたのも 

よかったのか 思ったより 軽くてすみました 

「やっぱり 家はまったりできるなぁ」と 2日間 を家で過ごし
      (な~んて 言うけど 2日しか向こうでいなかったねぇ) 

元気に 救援物資   を手に 

3月28日に 再び 向こうへ行ってしまいました 

 <駅に咲いてた たんぽぽ>

 今回の事は とっても心配したけれど 

   健康であることの大切さ を

   はじめに学んだような気がします

   これから まりんは 健康管理に気をつけることと思います

   そして 非常時に慌てないために

   タクシーの電話番号や 

   病院の情報も整理しておくと 言ってました 


今 まりんがいない がら~んとした部屋で パソコンに向かってます

なんだか 寂しいなぁ 

きっと そのうち慣れてくるんだろうけどね 
                               


迷走する 合格証書

2007-02-19 10:33:11 | なにげない時間たち

確か 年末だったでしょうか

まりんが ”CCNA”と言う 

アメリカ シスコ社のネットワーク関係の検定に 合格しました 
(検定は 日本語で受けます^^;)

その 合格証書が 届いたのですが

名前が。。。   ち・が・う 知らない男性の名前 

もちろん 送り返して

お詫びに Tシャツと 

シスコのロゴ入り ネームホルダー(かなりレアモノらしい)が

送られてきました

そして そろそろ 新しい合格証書が届く頃でした。。。


先日の夕方 市役所から電話があり 

「不思議まりんさんは 今日 市役所にこられましたか?」

「CCNAとかかれた証書を 落とされましたか?」って

私が電話に出て どちらも NO。。。

学校に行ってるので 市役所にいけるはずもありません 

まりんに電話で聞いてみると  

「たぶん配達途中で 落としたのでは」と。。。

 (まだ 家に配達されてないものでしたから)


そして 次の日 市役所に 行って いただいてきました

なんと 悲しいかな 

   中身は  

封はすでに乱雑に破られ 

タイヤのあとも。。。

誰かが 拾って開封したけど 自分に必要がなかったから

捨てたのかなァ~ 

中身は 大丈夫だったけど。。。 

でも な~んか すんなりいただけない 合格証書 

まりんは ”迷走する CCNA”な~んて 笑ってました 

ハァ 落ち込まない まりんに 一応 拍手 

ゆうびんやさ~ん 荷物は 落とさないでねぇ~ 


 台風は。。。

2006-09-19 14:53:04 | なにげない時間たち

台風13号。。。みなさん 被害はなかったでしょうか

過去10年間で 最大と聞き のんのんは 怖くてたまりませんでした 

過去3回ほど 床下浸水をした 不思議家は

前日から 土嚢やポンプ 懐中電灯などなど 準備をする事に。。。

庭の隅に 積んであった 土嚢を すぐ取れるようにしておこうと

う~んと 力を入れたとたん びりぃっー 

破れて こぼれる こぼれる 砂・砂・すなぁー 

1年たつと 土嚢の袋も 劣化して 破れてしまいます

さっそく 新しい袋を買ってきて 入れ替えました

「土嚢 よ~し 

「ポンプ よ~し 」  

「懐中電灯 ラジオ よ~し 」 

「食料 よ~し 

「おやつ よ~し 」 


そして そして 台風が接近する日 

今夜は 風の音で 寝られなくなる前に 

『少し 寝ておこう作戦 

で・でも。。。眠れない 眠れない


あきらめて 起きてました~

ところが いつまで経っても も~れつな風は 吹きません

激しい雨も 降りません  

あれぇ~  

どうやら 少し コースを 外してくれたようでした 

準備万端だったのですが。。。 


次の日 準備した 土嚢の片付け  

使わなかった 土嚢の重さを 腕に感じ 腰痛も  感じながら

被害にあわなかった事に 感謝した のんのんでした  


 最後になりましたが 被害にあわれた方 
   怖い思いをされた方に お見舞い申し上げます