最近強く感じることがある。それは、私の周りでは考え方が「正しい」か「正しくない」のどちらかに偏っているように思うのです。本来は個人が尊重されるのであれば、どちらでもないと思うのです。
何かを決めなければいけないときは、こっちが良いとかあっちが良いとかの議論にはなるけど、「正しい」とか「間違っている」に分けることはないと思うのです。案が通った人の中には自分が正しいと勘違いする人がいるかもしれませんが。
自分の意見が通らないと「あの人は間違っている。」と吹聴する人がいるけどどうだろう?
これは出来やすいか、求めているものと違うのかなどだから、正しいとは間違いとではでない。
世の中が0か100っておかしくないですか?
もっと個人の意見や考えを尊重して良くないですか?
もし、自分と意見が違うのであれば、「そうなんだ。そういう考えもあるんだ。」と自分と考え方が違うんだと受け入れないのかな?
協調性というのは悪くないけど、強要するのはどうかな?
忖度という言葉が流行してから、白か黒、正か否、0か100、とか極端になっているように感じてしまう。
見えない圧力は、消えないのでしょうか??
何かを決めなければいけないときは、こっちが良いとかあっちが良いとかの議論にはなるけど、「正しい」とか「間違っている」に分けることはないと思うのです。案が通った人の中には自分が正しいと勘違いする人がいるかもしれませんが。
自分の意見が通らないと「あの人は間違っている。」と吹聴する人がいるけどどうだろう?
これは出来やすいか、求めているものと違うのかなどだから、正しいとは間違いとではでない。
世の中が0か100っておかしくないですか?
もっと個人の意見や考えを尊重して良くないですか?
もし、自分と意見が違うのであれば、「そうなんだ。そういう考えもあるんだ。」と自分と考え方が違うんだと受け入れないのかな?
協調性というのは悪くないけど、強要するのはどうかな?
忖度という言葉が流行してから、白か黒、正か否、0か100、とか極端になっているように感じてしまう。
見えない圧力は、消えないのでしょうか??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます