goo blog サービス終了のお知らせ 

観戦記

映画とスポーツの話を中心に・・・

ジョニーデップ

2005-09-07 | 映画
もう前の話だけど、来日したね~(* ・・*) ♪
僕にとって、かなり好きな俳優さんなので、結構ウキウキしてます。
学校(テスト)始まってなきゃ、絶対空港行ったのになぁ・・・

はいっ、ミーハーですがΣ(ノ°▽°)ノ

チョコレート工場はぜひ観たいね~
てかCMみて思うんだけど、
監督はあのティム・バートンだよ。
なのにまるでターゲットを子供にしたようなCMていかがなもの?
ときどき配給会社ちゃんと頭使ってんの(ノ`△´)ノ てことあるよね。。。
まぁ、子供も楽しめる映画らしいですが。

宇宙戦争

2005-09-01 | 映画
7点!

何がCGで、何が違うのかが全然区別できなくてすごいな~と素直に感動してしまった。
映画館で見れて、音と画面を存分に楽しめたのはとてもよかった。
トムが何かをする・・・
とかじゃなくてひたすら逃げ続けるというのも、正解だと僕は思います。
常に一人称の視点で描いて、状況がまったくわからないことの恐怖さがとてもいい(^^)b
追い詰められた人の行動って色んな映画で描かれているけど、
これはかなり好きな部類だな~~
久々にスピルバーグが昔に戻った!!!と感じたよっ

問題のエンディングですが、観た直後はやっぱりあっさりしすぎだと思ったし、
かなり評価は低かった。
でも色んなサイト読んで、これでいいのかなとも思った。
原作を知ってる人にとっては、観る前からすでにネタバレ状態なわけで、
別に終わりに気を使うことも、終わりを変えることも必要なかったのかなと。
逆に一人称映画としては、結局世界がどうなったかは関係ないわけで、
むやみにエンディングだけマクロ視点で描くべきではなかったからOK、、、
て感じかな。

ショーシャンクの空に

2005-08-21 | 映画
友達にすごくオススメと言われ、観た作品。
8点!
確かに一つの話としてすごくつながりがあるし、
(起承転結がよい。)
最後はすごく晴れやかな気持ちになる(~▽~@)
最後の画はとてもきれいだったなぁ。
一見善人ぶってても、最後に復習劇を完成させた主人公に感激っ♪
ってか僕、刑務所ものが好きなのかも知れない6("ー )
それで、特に不満はないんだけど、なぜ8点かというと、
前評判がすごくよかったから。。。
「泣いた」とか友達に言われるし、それなら☆
と意気込んでみた割には、涙はまったく出てこなかった。
まぁ、僕にとっては感動作って言うよりは、晴れやかな気持ちに慣れる作品ですね!

The Rock

2005-08-19 | 映画
10点!!
昔から好きな映画で、たぶんこれまで10回以上観てきた作品。
子供の頃の僕にとって、
アルカトラズは魅力的な場所だったし、
エドハリスとともにあの悲壮感漂う音楽は胸をゾクゾクさせたし、
アクションも最高だった。
なにより、
メイソン(・_・?) なんだぁ?あのおっちゃんカッコいい☆
と思ってしまった。
(その当時はショーン・コネリーという俳優さんは知らなかった)
はじめて観てから一週間くらいは、

床でゴロゴロ転がってたし、ヒモぐるぐる回して飛ばしてた(*^▽^*)ゞ

はいっ、この作品覚えている人しかわからないネタですが。。。

Dear フランキー

2005-08-18 | 映画
6点。
評判がいいので観てきましたが、映画館で見るほどのものではなかったのが残念だな。
話の骨格は、いくらでも面白そうにできる題材だし、
題名も洒落てていいじゃない(* ・・*)て思ったんだけど。。。
お父さんを待ち焦がれる子供と、
子供のためにうそをつき続けるお母さんと、
一芝居をかってでるおじさんの、
三人の心情の移り変わりは素敵だったんだけど。。。
でも思いのほか最後できょとん(・・)としてしまった。
中盤で心温まる素敵な話だなぁって盛り上がったのに、
肩透かしを食らった感じ。
いや、別に子供に○○たのはいいんだけど、
もうちょっと掘り下げてよ~(><)と思っちゃった。
それと、キスシーンは今まで観てきた中でも抜群に素敵だった。

スコットランドの風景とのどかな話で心温まろう(*^^)^*)
っていう大人な映画でした。

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐

2005-08-16 | 映画
えー世間の波に乗ってきました f ^ ^ *)
6点!
これまでの5作取りあえず観たことあったので、
話の流れがちゃんとわかってよかったです。
そしてそれほど思い入れがあるわけでもないので、
時々聞かれるルーカスに対する悪口も、まったく感じなかったし、
まぁ二時間半、普通に楽しませてもらいました。ということです。
これまでのスターウォーズ観たことある人は、
取りあえず観とこうってことでいいんでないでしょうか<(; ^ ー^)
見終わって何か残ったのとか言われれば、
特にないですが(-_\)ごめんなさい。
あ、ヘイデン・クリステンセンがいたから半分以上の点数つけました。
哀愁感たっぷりのあのダークな瞳は、アナキンを演じるのにぴったりでしたね。
でも僕にとってですが、これから先別の映画観ても、


アンソニー・ホプキンス=レクターみたいに、
ヘイデン・クリステンセン=アナキン



という先入観を持っちゃいそうです。

Mrインクレディブル

2005-08-14 | 映画
はいっ
10点!
映画館で観たけど、やっぱ迫力があっていいね☆
スピード感が特に印象に残っています。
観た直後はストーリーもとても単純で、わくわくしたのを覚えています。
で、
手帳に10点!て書いてありました。
今思い出すとストーリー単純過ぎかもー
感動したかって言われたら、微妙かもー
でもいいんッス(><)
ダッッシュとバイオレットがかわいすぎだから♪♪
観た瞬間満点つけたくなるようなテンションにさせてくれただけで、
お金払った価値ありますっ
映画中、5回以上笑わせてもらったにょ(^0^)/~

Drumline

2005-08-13 | 映画
7点!
公開当時たしか、渋谷でしかやってなかったんじゃないかな。
でも入りはめちゃんこ多かったです。
これは完結に言うと、正統派熱血青春ストーリーですね。
まぁ僕体育会系でもないし、特に胸にこみ上げるものはありませんでしたf ^ ^ *)
ただ結構ポイント高めなのは、
かっこよすぎだから
圧倒的なサウンドとパーカッション♪
これだけで、映画館で見た価値あるし、お金払ってよかったです。
これ高校生の時見てたら、ブラスバンド入ってたかも。
単純だ~♪~( ̄ε ̄;)

フィンチャー

2005-08-12 | 映画
今日はフィンチャーの作品ということで、、、

「ゲーム」
9点!
あのー、この映画で疑問なのは、最後の最後のあれって撮りなおして付け足したんじゃないのかな?
何回見直しても、主人公が発狂して女の人が止めようとするシーンがまぢなんですよね。
そして主人公がそのまま落ちちゃうのが、一番自然な流れだと思います。
僕の中のフィンチャー的にも(^^;
どっかで読んだけど、試写で配給側に難癖つけられてオチを作り直したというウワサも。
それだけがこの映画で残念ですが、じっさいの所どうなんでしょう?
でも、あのお祭り騒ぎ的なオチも別に好きですよ☆
最後はどうにでもなっちゃえ~みたいな感じで、ストーリー関係なくコロコロさせるのも、はちゃめちゃでグッド!!
映画はストーリーの繋がりも大事だけど、退屈せずに楽しめたかってのがもっと大事だと思うので。
あと、やっぱりじめじめ感がいいですね。
なぜにフィンチャーはそんなに上手いんでしょう(**)感嘆


「ファイト・クラブ」
4点
「セブン」以来のブラピとのコンビということで期待したんですよ。
だから、なにかあるなって思って3回見直したんですよ。。
でもエンディングの意味がわかりませんでした。。。
誰か良かったら教えてほしいです(;;)
あのー結局、二○人○ってことは大丈夫なんですよー。
でもファイトクラブを作って、ビルを爆破させて、何がしたいの?
最後のビルが後で爆発しているシーンって、何ッスかね??
まぢでわからんです(^^;
どっかには、これはフィンチャーの皮肉だぁぁとか書いてありましたが、
僕がひねってひねってたどり着いた結論は、、
これはギャグだ!!
ぶっちゃけしっくり来ないね(--)


「パニック・ルーム」
はいっ、たぶん観たことあるけど、内容おぼえてません。
てことはいまいちだったのかなぁ。
でもこの状態で点数はつけちゃイカンですね。
またいつか~

CUBEとセブン

2005-08-11 | 映画
SAWを観たなら、この二つもということで☆
二つともグロイちゃグロイです。

まずはCUBE・・・
6点!
ぶっちゃけ観る前に、内容と結果知っちゃいました。
だから、驚けなかったのは残念です。
あと謎解きの部分とかちゃんと聞いてたつもりだったけど、(??)でした。
xyz座標?が移動する?ようわかりませんでした。
二度目は観る気がおきなかったし。
でも良かったこともいくつかあるんですよ。
理不尽でわけわからない状況に追い込まれることとか、
あの警察官を筆頭に、極限状態の人の心の描き方とか、
結局箱の外を見せないところや箱の説明をしないところとか。
ハチャメチャ加減がいい感じです☆
「CUBE2」は評判がよろしくないようで、こういうのは観ないに限るね!

次に、セブン・・・
10点!
満点が出すぎで申し訳ないですが(^^;
両方満点ですが、「SAW」とどっちが映画として好きと言われれば、断然こっちです。
ブラピとモーガンの対比が胸にくるし、
前半のじめじめ具合と最後の広くて明るい画の対比が綺麗すぎる。
その中で、あのバッドエンディングですね。
フィンチャー得意のどんでん返しっぽいけど、映画の流れから言って、あれしかありえない。
なので僕はあの終わり方が好きですし、この映画が大好きです。
でも観る時期間違えたら、明らかに落ち込みます。
だからこれまで誰にも勧めたことはないですが(--)
これを観て以降、好きな俳優はブラピになりました。
そしてフィンチャーの作品が気になってしょうがなくなりました。
(あまり作品数が無いのが残念ですが。というか彼はもともと特撮?だから監督しないのかなぁ)
あ、どうでもいいですけど、「バタフライエフェクト」の映画のシーンで上映されていたの「セブン」ですね。
それにワクワクしてしまった。
単純だ~