できれば9月中旬には完成させたいと頑張ってきた
手作り情報誌『わくわく通信』だが 仕事との擁立はここにきて難しいと感じてきている
手作り情報誌『わくわく通信』だが 仕事との擁立はここにきて難しいと感じてきている
くろがね工務店をもっとアピールする目的で始めた「情報誌」でしたが
思ったようには進まずに焦りが出てきました
思ったようには進まずに焦りが出てきました
”なにかもを一人でやろうってことが無謀なのか? それともその考え自体が間違っているのか?”
何となくいろいろなことがあり過ぎて 気持ちが疲れてきていることもあり進まない
何となくいろいろなことがあり過ぎて 気持ちが疲れてきていることもあり進まない
ここらで
もう一度 手作り情報誌『わくわく通信』を作ろうと思ったあのころの気持ちを思い出してみようと思う
もう一度 手作り情報誌『わくわく通信』を作ろうと思ったあのころの気持ちを思い出してみようと思う
最初の目的は
”くろがね工務店 交通量の多い目立つ位置にあるけど まだまだ存在自体を知らない人が多い”
”どんな工事をして どんな人間が働いているのかさえ 今までアピールしてこなかったからこれを機会に宣伝活動を始める”
そこで
”くろがね工務店をもっと多くの人に知ってもらう”
”地元で この地域で名前が知らない人がいないくらいにしてみたい”
そこで考えたのが
”手作りで情報誌を作り アピール活動をする”
でした
この考えはきっと間違ってはいないと今も思っています
あくまでも情報誌 チラシのような売り込みはせず
とにかく、楽しんでもらえる内容のものが作りたかった
とにかく、楽しんでもらえる内容のものが作りたかった
長く続けると
くろがね工務店に「興味や関心」を持ってもらい
いつしか「リフォーム工事を頼んでみようかな」と思ってもらえる関係作り
それが『わくわく通信』の目的でしたが
いつしか「リフォーム工事を頼んでみようかな」と思ってもらえる関係作り
それが『わくわく通信』の目的でしたが
このままでは「絵に書いた餅」になりつつある
気持ちは焦っているが・・・
”あ~ 困ったな~”
情報誌 それ自体はいい考えと今でも思っているが
第一号さえ完成しないのでは何の意味もない
これも
オレに課せられた試練なのか?
オレに課せられた試練なのか?
そう、「これが試練なら負けるわけにもいかない」
と、これを書きながら自分の気持ちに多少の整理がついた気がする
今日も深夜1時だ
明日も現場があるからそろそろ家に帰ろうと思う
”何かを始めなければ何も始まらない”
”この現実を変えるためには 今をどう生きべきか”