goo blog サービス終了のお知らせ 

たのしいようちえん★

幼稚園での楽しい一日の様子をご紹介します♪

〔たんぽぽ広場〕第一回目が開かれました!

2021-06-09 | 徒然
みなさん、こんにちは
気温が高く、暑い日が続いていますね


若草幼稚園では、未就園児とその保護者の方を対象とした【たんぽぽ広場】が開催されました



第一回目の今日は、参加者のみなさんと園庭を散歩し、畑を見たり、
遊具で遊んだりして過ごしました


園庭の手前では、年長組が育てている朝顔が芽を出しています


畑には、年長組が育てている「ミニトマト」「きゅうり」「さつまいも」
「ひまわり」「にんじん」「枝豆」があったり、
年中組が育てている「じゃがいも」がありますよ~




やっぱり、滑り台は大人気
シューっと風を切ると気持ちいいですね


小さな太鼓橋を一生懸命 登るお友達もいました


園庭で遊んだあとは、幼稚園のホールでおやつタイムです











みんなで一緒に食べるおやつは美味しいですね

今回のたんぽぽ広場には、たくさんのお友達が参加してくださいました
楽しそうな声が聞こえてきたり、キラキラした笑顔が見れたり、
私達にとっても、素晴らしい時間となりました


次回のたんぽぽ広場は、7月2日(金)です
幼稚園でおこなわれる、七夕集会に一緒に参加しませんか?

七夕の歌を歌ったり、七夕のお話を聞いたり、ゲームに参加したり・・・
みんなで楽しい時間を過ごせればいいなと思います


では、また次の更新でお会いしましょう


避難訓練をしました!

2021-05-26 | 徒然
みなさん、こんにちは
爽やかなお天気が気持ちいいですね


今日、幼稚園では火事が起きた際の避難訓練をおこないました。
クラスに分かれて活動をしている最中、防災ベルが園内に鳴り響き、子ども達も急いで防災頭巾を被りました。
各クラスの窓から、園庭へ避難です。









全員無事に避難することが出来ました!
緊急時に先生達の話をしっかり聞くことが出来た子ども達。
万が一の時にも今回の訓練のように避難しましょうね


避難訓練後は、各クラスで活動の続きをしました

年長組さんでは、スタンピングでたんぽぽを描いていましたよ











水色の画用紙に、黄色いたんぽぽが綺麗に咲いています




年中組さんでは、粘土遊びです







お友達と話をしながら、それぞれが作りたいものを一生懸命作っています
手をいっぱい動かして、いいですね


「じゃがいものスライス」


「ドーナツ」


「ちんあなご」


年少組では、モンテッソーリ教育がおこなわれていました





図形の中に、色紙をはめて貼っていきます
はみでないように、ずれないように、集中して取り組んでいましたよ





紙の大きさに合わせてのりをすくうのも上手でした


さて、明日は運動会の総練習があります
みんなで力を合わせながら練習できるといいなと思います

昨日の集会&今日の畑活動

2021-05-25 | 徒然
みなさん、こんにちは!
昨日は週のはじめだったので集会がありました

みんなでホールに集まって歌を歌ったり、園長先生のお話を聞いた後は
「I see you」をやりました







二列の二組になって、向かい側のお友達の顔が見えたら
「みえたみえた~」と嬉しそうに足をバタバタさせる動きをしたり、
後半は歌に合わせてスキップします
初めてやるお友達も多かったのですが、やり方を覚えて
歌いながら楽しそうに動く姿が見られました


今日はふじ組の子ども達が、さつまいもの苗植えをしました
バスの運転手さんが「さつまいもの苗はまっすぐ植えるんじゃなくて、ななめに植えると
たくさんさつまいもが出来るんだよ」と教えてくれました

準備してもらった道具を使って、作業開始











さつまいもの茎を棒の溝に入れ、棒を斜めにして土の中に入れると簡単に斜めに苗を植えることができました
おいしいさつまいもがたくさん収穫できるといいですね
いつも優しく教えて下さるバスの運転手さんに感謝です


園に戻る前に、他の野菜の苗も観察してみると、

「あトマトの苗のところ、5個もお花が咲いているよ



「僕が植えたひまわり、大きくなってるよ



と嬉しい発見がありました
これからの生長も楽しみですね
天気が良い日は水やり頑張ろうね



春の遠足に行ってきました!

2021-05-20 | 徒然
みなさん、こんにちは

今日、幼稚園では春の遠足がおこなわれました
前日までの天気はあまり良くなかったため、心配していましたが
みごと快晴でした岩木山も綺麗




お弁当と水筒を持って、帽子をかぶって、準備完了です!




バスに乗って、「弥生いこいの広場」に向かって、出発






目的地に着いて、記念写真を撮りました




さあ、さっそく園内を見て回ります






「かわいいね~」「あ、ご飯食べているよ











「なんていう鳥?」「大きい羽根がきれい~」「鳴き声が聞こえる!!



「カメだ!!!!」「…こわい







「もふもふだ~」「なんていう動物?」「かわいいねぇ





「うわ!大きい!!」「目も大きいね


園内を見て回ったあと、さっきまでおうちの中にいたペンギンが外に出ていて
ちょうど見ることができました


「うわ~かわいい!」「やっと見れた!!」


他にも色々な動物がいたのですが、うまく写真を撮ることができず・・・
一部だけ、紹介させていただきました

子ども達は、普段見ることのできない動物たちを間近で見ることができ、
「うわ~」「かわいい~」と声をあげていました

そんな子ども達を見て「かわいい~」と思う先生たちでした


動物を見て回った後は、みんなでお弁当タイムです
おうちの人が作ってくれたお弁当に、おやつに、子ども達は大興奮
「見て見て!サンドイッチ持ってきたの!」「僕は大きいおにぎりだよ!」と
お話をしながら、美味しくご飯を食べました
























お天気にも恵まれ、素敵な時間を過ごせた子ども達
帰りのバスでは、すやすや眠るお友達もいました

この遠足が子ども達にとって良い経験となっていればいいなと思います

じゃがいもの種イモを植えました!

2021-05-12 | 徒然
みなさん、こんにちは!
爽やかな風が気持ちいい季節になってきましたね


先日、年中組の子ども達はじゃがいもの種イモを畑に植えました


畑の先生に挨拶をして、まずはじゃがいもの種イモについて教えてもらいました







真剣な顔で話を聞いていましたよ


教えてもらったことを思い出しながら、肥料の上に種イモを置いていきます。
「ここ?」「これで合ってるかな?」と不安そうな子ども達でしたが、二回目からは迷うことなく
肥料の上に種イモを置くことが出来ました




優しく優しく、土をかぶせました











写真からも子ども達の優しい手の動きを感じることができます


その後、マルチをかけてもらった畑を見ると「なにこれ!?」「すごい!」とびっくりしていました
収穫できるのは、夏休みが明けてからになりますが、今から楽しみにしている子ども達でした。

収穫できたじゃがいもは、何にして食べようかな・・・?


同じ畑では、年中組さんが様々な野菜を育てています
今日、外で遊ぶ前に畑に行って、年中組のお兄さんお姉さんに「これは何?」と聞くお友達もいました
聞かれたお兄さんたちは「これはきゅうりで、後ろはトマトだよ」「こっちには、ひまわりを植えたの
と、自信満々に教えてくれました

そんな年長さんをキラキラした目で見る年中組さんでした



そして本日、若草幼稚園に、アップルウェーブのお兄さんとお姉さんが来てくれました!





年中組さんは、お名前や好きな食べ物、好きな遊び、大きくなったら何になりたいかをインタビューしてもらいました
幼稚園のお友達みんなで「ジグザグおさんぽ」も歌いました

少しドキドキしていたお友達でしたが、大きな声で答えたり、歌ったり出来ました