goo blog サービス終了のお知らせ 

たのしいようちえん★

幼稚園での楽しい一日の様子をご紹介します♪

10月誕生会+11月誕生会

2022-11-23 | 徒然
みなさん、こんにちは!
今回は、10月と11月のお誕生会について書きたいと思います

まずは、10月生まれのお友達




年中組の男の子
トランポリンを発表してくれました

強い足で高く飛ぶ姿がとても印象的でした




年長組の男の子
縄跳びを発表してくれました

なかなか跳べなかった縄跳びですが、たくさん練習をして
10回も跳べるようになりました




年長組の女の子
フラフープを発表してくれました

くるくると簡単そうに回していますが
落とさずに回すのはなかなか難しいです







園長先生からプレゼントももらい、
おうちの人とも写真を撮りました








10月のお誕生会のおたのしみは「みるみるバースデー」
ひとつの穴が、大きくなったり、数が増えたりしてながら
何が隠れているのか考えながら見ました






続いて、11月生まれのお友達




年少組の女の子
トランポリンを発表してくれました

朝の自由遊びでもぴょんぴょんと飛んでいて
もう慣れっこです




年少組の女の子
トランポリンを発表してくれました

慎重にトランポリンに乗って優しく軽く飛んでいました




年少組の女の子
車の運転を発表してくれました

スピード違反をしないように、まっすぐおうちの人のところまで
上手に運転することができました







園長先生からプレゼントをもらって、
おうちの人と記念撮影







11月のお誕生会のおたのしみは「秋の2択クイズ」



どっちが正解かな?自分で考えながら移動して
答えの発表を待ちます・・・

最後まで残ったのは年長組の子ども達でした
みんなよく考えて参加できていましたよ




ひとつ大きくなるってとても嬉しいことですね

年長組☆大根とカブの収穫をしました!

2022-11-16 | 徒然
みなさん、こんにちは

本日は、年長組がおこなった
大根とカブの収穫の様子をお届けします


この日は、お休みのお友達もいて残念でしたが、
そろそろ寒くなってきたので大根とカブの収穫を実施しました










「うんとこしょ、うんとこしょ」
しっかり固まった土に実った大根はなかなか抜けません

「少し揺らしてから抜くといいよ!」と発見した子ども達











お見事!抜けました


続いてカブも収穫です





大きなカブがあったり、小さなカブがあったり、
収穫しながらとても楽しい経験をしました




収穫したあとは、記念撮影をしました

夢中で収穫していると気付きませんでしたが、こんなに収穫できました

他のクラスのお友達も「すごーい!!!!」「こんなにとれたの!?!」と
びっくりした様子でした


大根は、幼稚園のみんなに配ることができました
美味しく食べてね

親子遠足に行きました!

2022-10-19 | 徒然
みなさん、こんにちは

本日のブログでは、10月7日におこなわれた親子遠足の様子を
お伝えしたいと思います

曇り空で少し残念ではありましたが、
みんなで遠足に出かけることが出来ました



大型バスに乗って、相馬ロマントピアに行きましたよ~




到着後、園長先生からお話を聞いて、集合写真を撮りました


【満三歳・年少組さん】


【年中組さん】


【年長組さん】


お昼の時間まで、お母さんやお父さんと一緒に
アスレチックで遊びました








「たかいたか~い!」




「おっとっと




「水が流れてる・・・


お昼は、シートを敷いてお弁当を食べました































先生達もお弁当を食べました








食後はおやつを食べて、また遊びます






時間までいっぱい遊んで、また大型バスに乗って幼稚園に帰ってきました
幼稚園に向かっている途中から、ポツ、ポツ、、と雨が

遠足の間は、雨も降らずに過ごせたので良かったです


園庭にはない、大きなアスレチックやシーソーは特に子ども達も楽しんでいたようでした
ボールやシャボン玉で遊ぶお友達もいましたよ

来年もまたみんなで遠足に出かけられるといいですね

9月の誕生会について☆

2022-10-11 | 徒然
みなさん、こんにちは
久しぶりの更新になってしまい、申し訳ありません…

10月に入り、気温もぐっと下がった今日この頃ですね
朝晩は、寒いくらいになりました

さて、先月おこなわれた誕生会の様子を、今回は書いていきたいと思います


先月9月にお祝いしたお友達は2名でした
「年長組の男の子」と「年中組の男の子」です



年長さんは、みんなの前で縄跳びを発表してくれました
クラスでもたくさん練習していたんです
本番も上手く跳べましたよ


年中さんは、みんなの前で車を押して歩いてくれました
早く進む車ですが、上手にスピードを調節して、周りにもぶつからないように
押してくれていましたよ~


園長先生からプレゼントももらい、おうちの人とも写真を撮りました









ひとつ大きくなることは、やっぱりうれしいですね
クラスに誕生月のお友達がいると、「お誕生会まであと何日?」と
気になるお友達もいますよ


今回のお楽しみは、みんなでタタロチカを踊りました





「「「ヤクシー!」」」の掛け声が元気いっぱいな子ども達でした


お知らせ

この度、若草幼稚園の公式インスタグラムを開設しました
@wakakusa_kg で検索するか、下のQRコードを
インスタグラムアプリ内で読み込んでください



若草幼稚園🌿❇ (@wakakusa_kg) • Instagram photos and videos

25 Followers, 1 Following, 18 Posts - See Instagram photos and videos from 若草幼稚園🌿❇ (@wakakusa_kg)

 

リンクはこちら

動画を中心にアップしております
フォローもよろしくお願いします

幼稚園でとれたジャガイモ大変身!

2022-09-08 | 徒然
みなさん、こんにちは
9月だというのに、昼間の気温の高さにはびっくりしますね

今日は、7日(水)の様子をお届けします
タイトルにもあるように、年中組さんが幼稚園の畑に植え、
年中組さんと年少組さんが一生懸命掘ってくれたジャガイモが
なんと、なんと、なんと!!!!

園長先生特製カレーライスに変身しました





朝から幼稚園の台所に立つ園長先生


教頭先生や事務の先生も一緒にカレーを作ってくれて
バスで子ども達が登園するころには、幼稚園の中はカレーのいい匂いでいっぱいでした




この日は、全クラス一緒にホールで様々なゲームなどをして
たくさん遊んだ後・・・・・

ついにみんなが楽しみにしていた、カレーレストランの開店です


「「「いただきます!」」」みんなで声を揃えてご挨拶









カレーライスとサラダのセットです

「おいし~い 」「じゃがいも柔らかい
感想を話しながらも、みんな黙々とカレーを食べていました


幼稚園で育てたジャガイモを幼稚園で調理し、みんなで喜んで食べる
とても素敵な食育だと思っています