
皆様こんにちは
今日は黒ごま豆腐についてお話しを
パイミートの黒ごま豆腐は、有機栽培大豆を原料にミネラル活性水とミネラル活性蒸気を使い
ペースト状にした黒ごまを混ぜてニガリ100%で造っております
写真より実物を見て頂きますと、大理石風に見えるおとうふです
黒ごま豆腐の美味しい食べ方
わさび醤油でお召し上がり下さい
こくがありながらさっぱりとお召し上がり頂けます
昨日ご紹介致しました寄せとうふちょっと変わった美味しい食べ方
おとうふは醤油で食べるのが普通ですね。
お醤油ではなくて、塩(ミネラル塩だと尚良い)をまぶして食べて見て下さい
お酒のつまみにも最高
それと、寄せとうふの白いにごった汁は捨てないで
おとうふと一緒にからめてお召し上がり下さい
うまいですよ
そうそう、この汁をお味噌汁に入れてお召し上がり頂いている通なお客様もいらっしゃいます
もともとおぼろになっている寄せとうふですから
とうふサラダにして頂いても、美味しく召し上がって頂けます
これからの暑いシーズンをヘルシーメニューで乗り越えましょう
次回はちょっと大人向きわさびとうふのご紹介を致します
お問い合わせ先 E-mail pai-meat@r4.dion.ne.jp


パイミートの黒ごま豆腐は、有機栽培大豆を原料にミネラル活性水とミネラル活性蒸気を使い

ペースト状にした黒ごまを混ぜてニガリ100%で造っております

写真より実物を見て頂きますと、大理石風に見えるおとうふです

黒ごま豆腐の美味しい食べ方



こくがありながらさっぱりとお召し上がり頂けます



おとうふは醤油で食べるのが普通ですね。
お醤油ではなくて、塩(ミネラル塩だと尚良い)をまぶして食べて見て下さい



それと、寄せとうふの白いにごった汁は捨てないで



そうそう、この汁をお味噌汁に入れてお召し上がり頂いている通なお客様もいらっしゃいます




これからの暑いシーズンをヘルシーメニューで乗り越えましょう

次回はちょっと大人向きわさびとうふのご紹介を致します

お問い合わせ先 E-mail pai-meat@r4.dion.ne.jp
豆腐の汁何時も捨てていましたが使えるなんてすごい。
寄せとうふの汁は捨てないで下さいね
おとうふの旨みや甘味がしっかり汁の中に入っていますから
どうぞ今度からは、おとうふにからめてお召し上がり下さい
こんなに丁寧に教えてもらうとワンパターンの私の食卓も少し豪華になりそう
いろいろなレシピを、これからも宜しく
お褒めの言葉ありがとうございます。
パソ教室の成果ですね。
ききさんも直ぐに出来ますよ♪
レシピ!そうですね♪
こちらこそ、また教えて下さい