赤ちゃん教室のご案内
日時 :令和7年 3月13日(木)
会場 :若葉台地域ケアプラザ
持ち物:バスタオル、お気に入りのおもちゃ
参加費無料
若葉台中央自治会 広報部 . . . 本文を読む
八代子さん :熱々の七草粥の椀に顔を近付けて。いつまでも残したい正月風景。
洋子さん :冷えた体と空腹には、揚げたてコロッケはたまらない。思わずウハウハウハ。
恵子さん :ゆっくりと体の芯まで温もってくる。選者も遠き日の母の姿を思い出した。
美恵子さん :看護の甲斐あって快方に向い、元旦の朝を迎えることができた。神への感謝。 . . . 本文を読む
まだまだ寒い日々が続きますね。
朝、洗濯物を干しにベランダへ
出ると若葉台遊水池は霜で真っ白。
でも〜日が伸びて、
夕方、空が明るい時間が長くなりました。
春が〜、
少しづつ近づいています。
先日「しらかし句会」代表の引馬さんに
俳句界では、春のおとずれをどのように
詠むのか?
教え . . . 本文を読む
ここ最近、何者か(役所とか総務省など)を装い「本日中に、お使いのお電話の利用停止処分になります」その後に「ご不明な点がございましたら1のボタンを押してください」というメッセージが来ますが、それは詐欺なので注意してください。すぐに電話を切りましょう。
たとえ無視しても問題なく2時間が経過してもご利用のお電話は使えます。
若葉台中央自治会 広報部 . . . 本文を読む
当ブログ「今月の写真」のコーナーで、若葉台遊水池の野鳥や若葉台に咲く花や木々の写真を届けて下さるこげらさんから、今回、若葉台遊水池の野鳥の写真をメンバー便りに届けていただきました。こげらさん、ありがとうございました。
メジロとムラサキシキブ
ジョウビタキとムラサキシキブ
オカヨシガモ
若葉台遊水池周辺を餌場にしている鳥たちは、大型の水鳥達だけではありません。今回、秋に大陸から渡ってくる「オ . . . 本文を読む
洋子さん:1本の傘で、二人連れ立って、この冬も乘り切らなくては。
恵子さん:冬ざれの頃、その地域特有の強い風が吹く、落下生畠の土埃が記憶にあると語る会員も。
美恵子さん:7歳で信者になり、背筋を伸ばして生涯をおくられた先輩の姿と重なります。
佐夫さん:寒風沢(島)は、宮城県の浦戸諸島にある島の名前。冬の厳しさは格別。当地特産の「 . . . 本文を読む
1月19日。天気予報では曇りの予想でしたが、新年会を開催時刻は、温かな日差しがさしていました。ご来場者は、およそ50名。高齢の会員さんには、しらかし集会所に来ていただくためにはどうしても階段かスロープを使って来ていただくしかありません。それでも杖や、シルバーカーを使って普段とは違う装いで今年もお越しいただきました。ありがとうございました。ここからは、令和7年 新年会の様子をお届けします。
. . . 本文を読む