去る、去年の11月中旬の事。 チームメイトのこうせい母ちゃんから「天皇杯決勝のチケット取れそうだけどどうする?」との電話。 迷わず「お願いします」と言ってから、楽しみにしていた天皇杯。 元日の初日の出をちょうど拝みながら7:30分。 出発しました。
島高松駅にて。
松本駅でこうせい一家と落ち合い7:58分、あずさに乗り出発。 東京では渋谷のサッカーショップKAMOへ。 ショッピングしながら表参道を横切り徒歩で国立競技場へ。
二回戦の山雅vs浦和の席に劣らない、メインスタンドSS席グランパス側最前列。 こうせいパパの力に感謝
。

遠藤の配球。 玉田の速さ。 ルーカスの強さ。 ケネディの高さ。 そしてガンバのバス回し。 結構な激しい試合に子供たちも満足。
物好きおやじは重いカメラを持って行きました。

目の前で一流のプレー。

玉田。見事なシュミレーション。ピントずれたけど足は引っ掛かってなかった。
嫁は内田好き
。 おやじは長友好き。 ガンバレ安田
サッカーの経験はないけど、キーパーは高校時代やっていたおやじ。 楢崎の落ち着きと安定感は素晴らしい。 のだけれど…

やはりこの試合の主役であった遠藤。 二年前観戦した浦和戦の試合も得点を決め、勝利したガンバ。 ひょうひょうとプレーしながら相手のスキを虎視眈々とねらう。 あらためて地味目なプレーが好みだと再認識しました。
華やかな世界に子供たちはいい刺激になったようで、今朝(2日)の年始の挨拶では、とてもここでは書けない今年の目標を口にしたりょう。 今年も夢を追いかけ、がむしゃらにプレーすれば満足です。 この冬休みの目標としたリフティング1000回を4日目の29日にクリアしたように、一歩一歩目標をクリアして行けば、きっといい1年になるさ