goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の花木

クレマチス 1/

0927、【早池峰】の蕾








1002、【早池峰】の開花
昨早朝には
蕾が大きく膨らんで
王冠の様でした
写真に納めるべきだったわ







十日、クレマチス?かしら


救済して
様子を見る事にします

鉢をひっくり返して
絡まっている
根っこを解きます
やはり
この葉っぱと
根っこの様子は
クレマチスだと思われます


救済では無くて
150L鉢に本格的に
定植しましょう
鉢のスリット部を
クリプトマルチで
塞いでから


土を詰めました





【ジューンパイン】
の先端に
緑濃い色の葉が
付いています
苗の丈は低いので
鉢増しをするのではなくて
土を替える事にします



鉢をひっくり返して
取り出すと
根鉢を作っていない
真っ直ぐな根っこが現れました
根鉢にならないのは
クレマチスの性質なのだと思います


 


鉢のスリット部には
クリプトマルチを当てて
土の流出を防ぎます


そして
【ローズソイル】を詰めました







十三日、【もも】の
鉢替えをします
使っていた土は
クリプトモスでした


引き上げると
細かい根が
クリプトモスを
抱き込んで
鉢の形を作っています


ひっくり返して
鉢の底に当たる部分を見てみると
思った以上の
根の量にびっくりします


なるべく
クリプトモスを
取り除こうと思います


移す鉢の
スリット部分に
クリプトマルチを敷いて
土の流出を防ぎます


軽い鉢にしたいので
ローズソイルを
八分目迄流し入れて


クリプトマルチで
マルチングして完成です







0315、【晴山】の新芽
枯れたかもしれない
と気にしていた方の鉢なので
新芽を見せてくれて嬉しい思いです







二四日、【晴山】
先のものに対して
枯れている不安が有ったので
買い足した方の鉢です
記録を見返すと
10月2日に鉢に
定植していました
日陰にも関わらず
勢いが有ります





【愛州城】地植えの方です
昨年迄に伸びた部分からは
新芽は出ていません


枯れちゃったのかしら
と株元を見ると
新芽が
立ち上がっています
新旧交代
更新しましょう
と言う事で
旧枝を株元から
ばさりと切り取りました





【愛州城】鉢植えの方です
左右にもたれ掛かっている
蔓をまとめようとしたら
株元から
立ち上がっているものが有りました
旧枝と新枝の混在する鉢になりました







二六日、【円空】の蕾







鉢替えを諦めたクレマチスからも
新芽が出ています
枯れていなかったのね
以上、続く
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る