*「魁!!女塾」*

京都でギターを弾いています。

和小物

2023年07月08日 | blog

 

 


浴衣の時の、かんざしです。
浴衣を着るのは、夏の数日だけなので
ふだんにも使ってみようかと出してみました。


今日は黒のTシャツにインディゴのリーバイスだけど
合うかな?


千鳥の可愛らしいかんざしは
京都の「ちどりや」さんで買ったものです。

ちどりやさんには
モダンな浴衣や小物がたくさんあります。


購入した時
ちどりやの社長さん(和装の黒髪女性)がいらして
かんざし一本で髪を結い上げる方法を教えてくれはりました。


社長さんのはんなりした言葉づかいが
なんともいえない品があって素敵でした。

かんざしを手に取ると
思い出します。
 






 
 

夏期限定

2023年07月06日 | blog

 

 


七夕のゼリーです。

天の川ゼリーと、彦星ゼリーらしいです。


息子は食物アレルギーが重く
洋菓子屋さんには、残念ながら いただけるものがないのです。

が、うれしいことに夏の時期だけ、いただけるものがあります。
ゼリー類です
(中の具にもよるのだけれども)。



息子が幼い頃
一度でいいから、ケーキ屋さんの
ガラスのウインドウの向こうにある洋菓子を食べてみたい
と言ったことがありました。


お菓子が大好きというわけでもなく
食べ物にそんなに執着のない子だったので
意外なことを言うなと思ったのですが
ふだん要求の少ない子が言うわがままがいじらしく思え

ふたりで自転車に乗って
街の洋菓子店を何件もまわりました。

結局、ひとつも買えるものがありませんでした。



泣きもせず、拗ねもせず
不機嫌にもならず
「そうなんか、仕方ないな」と
ひとこと言って帰路につく、自転車のハンドルを握る小さな後ろ姿が印象に残っています。


ゼリーだけは、
いただけるものが、少ないけれど探せばあるので
毎年、夏になると
仕事の出先で、または仕事からの帰り
遠回りして、洋菓子屋さんの綺麗なゼリーを探してしまいます。


もう中学生だから
ゼリーなんて別に欲しくないのかもしれないけど
夏だけしかないから、
夏期限定で息子を甘やかす母です。

親や、おじいちゃんおばあちゃんって
こども(孫)が好きだと言ったものを
ずーっと覚えていて、何年たってもそれをたくさん買ってしまうんですよね。


息子に限らず、
ふだん要求の少ない人が珍しくわがまま言うと
うれしくなって叶えてあげたくなっちゃいます。






 
 

半夏生

2023年07月03日 | blog
 


今日の空。

今日は自転車で仕事に行った。
温度も湿度も高くてベタベタする1日だったけど
橋のうえで、風に吹かれる夕暮れ前。

ここは、映画「マザーウォーター」や
NHKのドラマ「京都人の密かな愉しみ」のロケ地である川原。

久しぶりにまた観たくなってきた。


やっぱり夏がいい。
暑いとからだはしんどいけれど
なんだかやる気がでる。

今年の夏は何しよう
久しぶりにお祭りに行きたいな。
今日はとりあえず、しまってある風鈴を出そう。