goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW F650GSツーリング日記(VT750sから乗り換えました。)

楽しいツーリングコースや出来事をUPしてまいります。
VT750S乗りの方!ご一緒にツーリングしましょう♪

スズキレッツ2改造仕上がりました。

2014-06-22 09:35:19 | バイク

原付買って早三ヶ月が経過、最寄り駅への通勤の足が目的でした。 しかし、朝って結構2~3分の時間ってかなり貴重で

すよね、 通勤の足は毎日フルアクセル!いつ捕まるかひやひやしながら通勤! 何か良い方法はないか、また125あた

りへ買い替えるか、いろいろと得策を検索していたら レッツ2の改造日記がヒット! そこのブログであれこれヒントをいた

だいて改造計画の始まりです。

先ずはオークション、楽天、Amazon、あたりを検索、1番安かったのは楽天でした。 59.4CCシリンダーとピストンのセッ

ト台湾製品のやつ、同時にキャブのジェットも購入したので早速交換作業、 スクーターって結構バラバラにしないと交換

出来ないんですよね

四苦八苦しながら何とか交換に成功です。 恐る恐るセルをキュルキュル~ ぽぽぽ~ってエンジンがかかりましたよ、で

もアイドリングは良かったのですが、

走ったらイマイチ… 何が悪いか、またネットを検索! 結果キャブの調整が出来ていない事が判明! しかしレッツ2の

キャブってアイドリング調整と

エアースクリューしか無いんですよね~ 結果目一杯閉めて左に一回転半がノーマルと言う事がわかり、 ボアアップした

ので目一杯から半回転開ける位がベストマッチングでした。

 さん太さんより、レーシングCDIへ交換しないと早くならないとアドバイスを頂き購入! と言う事でだいたいの改造は完

了! あっ!忘れてました。

平日に区役所へナンバーの変更を改造証明書を添付して59CCの原付二種のナンバーを取得! これで車と並んで走る

事が出来るようになりました。

嬉しいあまり休みにキャンプツーへ出掛けてトラブル発生!もうダメ?って状態に至ったのですが、何とか二日間で復活

させましたよ、 ここから改造計画はおさまる事がなくついにチャンバーとハイスピードプーリーを買ってしまいました。

日、チャンバーが届いたので早速交換!見た目や音は全くノーマルです。

しかし…試乗したところ低速~高回転領域まであっちゅう間にふきあがり、 メーターを一気に振り切る様になりました。

そうこうしている間に取り外し様の道具が届いたのでハイスピードプーリーに 交換! いよいよ試乗です。 

わ~こんなに違うんですね加速と最高速度! フルスロットルしなくても余裕の走りです。 因みにスピードは予想以上の

速さでした。

VT750Sでツーリングで楽しむのも良いですが、原付のカスタムも楽しいものですね~

使用したパーツは以下です。

 

〈使用したパーツ〉

楽天で購入5,000円程度 ボアアップキット 59.4CC

レッツ2は結構バラバラに分解し組み付け完了

レーシングCDIでリミッターを解除、確実に違いが出ます。

そしてこのパーツ、ハイスピードプーリー ギヤ比が変わるため高速が見込めます。

通常のバイクで言えばスプロケットを交換したような感じですかね、

プーリーを外すのに必要となったレンチ32mm? 右のドライバーはプーリーのカバーをとめるねじ山をなめらして

しまったため購入 インパクトドライバー 

なめったネジもドライバーの頭部をハンマーで叩くとネジが緩む仕組みビックリ呆気なく緩みました。

最後にノーマルタイプのチャンバーを取り付けて終わりです。 これノーマルのデザインですが、チャンバーです。

結構効果ありますよ、

と言う原付のカスタム日記です。

そもそもエンジン弄ったりはあまりやらないんで時間がかかりましたね、慣れている人ですと3時間くらいで出来る

作業ですよね、でも楽しいですね~

 

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ ←お帰りの際はここをポチっとお願いします。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿