goo blog サービス終了のお知らせ 

停 車 場

明日の自分に会いに行く

懊  悩

2007年01月13日 | 日記
前の記事を受けて,多くの人から慰労の言葉をもらいました。
物凄く感謝しています。ありがとうございます。

今日,友人が無事長男を出産したみたいで,嬉しい限り
おめでとう。

さて・・・・・
選択肢は2つです。たった2つ。でも他人の事…悩む。
優柔不断…ですな。


境  界

2007年01月12日 | 日記
このままいると,口より先に手が出そうなので,ブログで整理。

堪忍袋の緒ってのもね,限界あるんです。

でも大人っていえる年齢だしね,子供のように理不尽な理由つけて辞めさせるか悩むわけです。一応「研究」してるんですよ,Tも。2年生だからこれからなんだよな。

だけど,正直言動が正常といえばNOだ。
もはや彼は迷惑でしかない。迷惑?否「邪魔」だ。悪いけど。
だから,皆,相手にしない。先生が「いじめ」にならないようにと注意してる。境界が難しい。俺だって「いじめ」のような形にはしたくない。だって昔俺だっていじめられてた側だからいじめられる側の気持ちは良くわかる。だから受け入れようと思ってたのだけど…。やっぱ限界が近い。
後輩達が気を利かせて,注意してくれてるんだけどな…相手が聞き入れないのが一番の問題だ。

難しい…。本当に難しい。
つうかこんなんで悩む俺も小さい人間だ。恥ずかしい。

木  曜

2007年01月11日 | 日記
木曜は一番疲れる日である。

2限,最後の脳についての授業を受ける.英語で一緒だった子と一緒に受けてたのだけど,授業という繋がり以外では連絡をあんまり取らない人なので,今日を持って今生の別れかもしれない.そう思うと少し寂しいなあ…と思う。

3限,SAの仕事.質問を受けたり,来週の説明をしたりと色々やらないといけない仕事が溜ってる。そんな日に限って,厄介な質問がやってきたりする。まぁ対処したけどね。gai君,協力してくれてありがとうでした。

4限,ゼミ。問題児が新年明けてマイナスの方向にやかましくなった。悪い,もはや騒音でしかない。ちょっと我慢の限界が近い。はは…
残り1回。悔いの無いようにしたいね。




憤  然

2007年01月11日 | 日記
あまりにも自分中心な人が多すぎる。
別に個人の事情に立ち入るつもりは無いけど,あまりにも酷すぎる。

そりゃあね,予定外の出来事ってのもあるんだろうけど,やっぱ期限と約束は守らないといけない。別に大学だし,そういうのをキチキチ守っていくことはウザイと思われるかもしれないが,守るべき事は守るべきだと思う。

というわけで,久々に怒ってました。居ない相手に怒っても仕方ないんだけどね。

無  人

2007年01月10日 | 日記
今日は学校の創設者の誕生日ってことで,学校はお休み!
なんだけど,やっぱり学校へ.書き物をする時,家が一番良い環境なんだけど,でも刺激が多いと感じる日もあるわけです.テレビやラジオ,ネットなどが揃っているのがいけない.

というわけで,学校に行くと殆ど人いない.異様な空間だ.
でも,特別教室に行くとやっぱり人がいる.さすが24時間空いている学校です.
で,こちらも論文の作業.意外に進むなぁ….家にいない方がいいんじゃねぇの…(汗

で,その後,相棒と久々に一杯やりに行きまして,研究について熱く語りました.やっぱ研究を分ってくれる人がいるってのはありがたいことです.久々に美味しい酒を飲めました.

延  着

2007年01月09日 | 日記
関東に帰ってきたので,八幡宮へ初詣へ行くことに.
小田急のホームで待ってたら,時間を過ぎても快速急行が来ない.
どうしたもんかと思ってたら,「ただ今8分遅れて運転していまーーす」と駅員さんのやる気の無い声が.小田急でバイトしている後輩曰く,「今日は連休明けで社会の人は疲れているんです」。 なるほど.そりゃそうだ.人間だもの.

藤沢からは江ノ電で鎌倉へ.いつもの散歩コースを進んできちんと参拝.
御神籤は「末吉」でした.お言葉には「反省せよ」という文字が.
最近,自分でも判るくらいの焦りがあって,自分では余計なことと思いつつも,ついついお節介をしてしまう.そして,心の甘えもある.だから物凄く考えさせられました.

そして,鎌倉から今度は横須賀線に乗ったのだが,その電車も遅れて発車.そしたら,北鎌倉に止まったまま動かない.「車両に異常が見つかったために,大船止まりとなります」と車内放送…。今日は延着にご縁があるようだ.

東  京

2007年01月08日 | 日記
新幹線に乗って帰ってきました,関東に.
新幹線降りたときからメッチャ疲れてるのは何故でしょう…

そして関東は人多いですね.地元で1日に会う人の何十倍の人がいるようで.
そしてなんだか,皆苛立っているようです.
やっぱ都会より田舎だなぁ….


料  理

2007年01月07日 | 日記
明日関東へ帰る前に,母親に料理指導を受けました.
大変だった.

この腕を披露する機会はあるのでしょうか…(苦笑

あと,家族で映画を鑑賞.
名作「カサブランカ」.お勧めです.


激  論

2007年01月06日 | 日記
今日,親父と車について語り合いました.
きっかけは,トヨタが発表した「ブレイド」というクルマ.
CPは『大人しくない 大人に、 ショートプレミアム』
http://toyota.jp/blade/

まぁ何で議論になったかというと,カローラベースのクルマに,2.4ℓの排気量のエンジン載せて何がええんかいと.(そんなの知りませんがな)
まぁ小さいボディに大排気量エンジン載せると,余裕のある走りができますわね.
軽い車だから,スピードも出るし.
って待てよ,冷静に考えると2.4ℓのエンジンって,我が家のクルマと排気量100ccしか変わらないのか!?意外にショック….
排気量大きければいいって物じゃないですけどね…


そういえば,親父の会社では今度プリウスをリースしようというのですが,販売店に行ったら,以下のような会話があったそうです.

セールスマン「現金ですか?(現金でリースの頭金払うのかってこと)」
父     「え…?」

トヨタは強気です.現金を持ってきてクルマを買う客がトヨタの販売店にはいるようです.さすがトヨタ.世界企業は一味違います.

我が家は日産ファン(広島県人なのに,地元マツダ車は乗らない父)のため,「早く日産のハイブリッドでないかなぁ…」と最近愚痴をこぼしています.




漁  師

2007年01月05日 | 日記
昨日,今日テレビ朝日で放送されたSPドラマ「マグロ」を家族で見ました.

ドラマも素晴らしかったのだけど,もっと素晴らしかったのはその前後に再放送された,「マグロに賭けた男たち」.本州最北端,青森県大間でマグロの一本釣りにかける漁師達を追ったドキュメンタリーだった.妻に先立たれ,その悲しみを胸に古くからの一本釣りにかける老漁師の戦い.妻と離婚し月3000円の町営住宅で男手1つで子供2人を育てながら,マグロ漁に賭ける漁師など,様々な人生模様があって,親子で考えさせられるものがあった.言葉には上手く纏められないけど,家族の絆とはかけがえないものだと改めて実感した.

にしても,テレビ朝日の宣伝攻勢には恐れ入った.
おかげで,見なくてもドラマのストーリー分っちゃったよ…(苦笑