goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自責と体力・・・愚考お届けいたします。

2019-09-28 12:21:01 | 日記
今まで何となく日常生活でやってきた仕事 行動 について、米寿を超して10年になるといわゆる 認知症的な記憶の忘れと共に、自責と体力の芸界を感じるようになってきた。体力の個人差はあって、行動する意欲も個人差が大きい。毎日お悔やみ刷る記録に載っている同県人の死亡欄を何の理由もなく年齢の記録をしていると 男女差 と共に 若くして旅立った年齢にも 違いのあるのが判ってきた。それをどうするかと考えたことはないし、天命???と思う状態である。
最近 情報網の発達に伴い、いろいろの発信を見て 心の繋がりを感じて 交友を望んで通信の許可が得られるようになって、幼友達 職場友達 親友と心に刻んでいる友達とは別に、見知らぬ人たちと厚遇が始まっている。年賀状による動静の知らせもいつの間にか旅立って途切れてしまう事も多く、はがき 電報なとは殆ど使わなくなった。電話も発信番号が残るので必用であれば相互発信により用件は果たされるようになっている。

しかし、日常生活は家族との助け合いであり自らの責任によって行う行動は止すわけには行かない。家族の年齢 男女別 性別 によって誰が決めたのでもなくそれぞれ実行して家族の繋がり 信頼を保っていると考えていた。
それが、祖父母 両親と兄弟 自分と愛妻と子供達 それぞれ成長して同居する家族の数が減り孫達も成長して伴侶を得て 曾孫をこしらえた。孫 曾孫達も老夫婦をたづねて時間があれば老夫婦のところに来てくれていた。

老夫婦が作った家も60年以上たって気象変化により補修しながら保存している。近隣の人たちもそれぞれ家族達が分散して移転し残された家屋は取り壊されて所有者が変わり新築住宅ばかりになっている。我が家の敷地内に息子夫婦と子供が住んでいるが、勤め先の関係でちゃぶ台を囲むことはなくなった。愛妻も、体のことを考えてホームにお世話になって居るから安心しているが、愚老一人暮らしである。

一人暮らしの仲間も集まってくれた人たちが少なくなって、呑気と言えばそのとおりでもある。犬 猫 も少なくなって、顔を見たら近寄ってきたものがなくなり、むしろ、顔を見たら逃げ出している。

こう言った一人暮らしだから、PCに凝って30年 先の記事の友人との交流を楽しみ、ご厚誼を感謝しています。事情は以上の通りですから、資本経済には関係なくお気にお召しになれば何でもお知らせ下さい。長文 ご覧戴きありがとうございました。多謝

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (初めまして・・・野の花です)
2019-09-29 16:51:23
gooブログの開設のおめでとうございます
私のブログのコメント欄にお知らせ頂きましたURL
アドレスからお伺いすることが出来ました(*^^*)

子供さんたちはそれぞれ成長して今ではご夫婦お二人の生活
なのですね 我が家も同じですよ
でも奥さんがホームのお世話になっておられるそうで お一人
住まいでは心細くて寂しいですね

年齢を推察して驚いています パソコンを触りキーを打ち
ブログ記事を書かれるのですから・・・
ご立派なことと思います 蘭の花も育てておられるのですね

毎日することがある・・・ これは大いに生きがいに通じる
ことですね これからも頑張ってブログ投稿をなさって下さいね
お知らせをありがとうございました。
返信する
Unknown (vizangb)
2019-09-30 12:11:10
ありがとうございました。明日から消費税アップなので介護士さんから依頼を受けて色々と購入に行ってきました。2% の値上げですから車で行くのが考えてみると、そう 問題にならないと思いましたが、それも、健康保持とおもっています。歩きたいのですが自宅で動き回りますからそれで帳消しと思っています。カトレアが4株開き始めました。ご近所の方が開き始めたよ と 言ってくれました。まだ 原種なので女王様の姿ではありません。お届けできるものが開きましたら お届け致します。多謝。
返信する
Unknown (vizangb)
2019-10-01 13:34:24
まだ、使い方が判りません。文字を書くのはに何とか出来ましたが、画像の入れ方が判りません。これからを勉強いたします。

お暇の時に、ご指導くだ゜さい。blogによって取り込みが異なりますから、感覚が悪いので 出来ると宜しいのですがね。

今日も 曇りです。除草をしたいのですが、なかなか、手がつきません。ごめんなさい。敬具。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。