ふーん日本人でいいわ >@tyk97さん連続Tweet:乙武さん入店拒否の件から考察する「グローバルいんちき」というプロトコル - Togetter - togetter.com/li/504989
国際関係の大学教授が、単なるコミュニケーションの問題、と切り捨ててて息を呑みました。“@tyk97: ほとんどのレスがそれでした。残念ですが、今後も日本だからよいのでしょうと解釈します。
わかるわかる。でも、その表面笑顔&協力を、偽善!と気持ち悪く思ってしまいがちな日本人の今の立ち位置もわかってしまう難しさ。“@KNtwenty: @tyk97 、、、それぞれ心の中では、めんどくさいなぁとか思ってても、表面は笑顔&協力。確かにそれがグローバル化への道かもね。”
御意、英語力以前!“@toro2007: @KNtwenty @tyk97 同感です。弱者を助けたり、国籍や年齢が異なる異質な人々とうまくつきあうのが本当のグローバル化だと思います。日本企業にありがちな、異質な人々を排除したり、まずは英語力と言っているのは何かおかしいのでは?”
札ビラで張り倒してのしのし歩けた時代ではないですもんね、今は。“@LeeAixun: 海外に出て思い知る事。中国語や英語、韓国語と違って、日本語というのは役に立たない。そして日本語の価値は日本人の所得が高いうちだけの事。”
ローレンス・サマーズ元財務長官(クリントン政権時)、退任後ハーバード大学学長を務めていたが、2005年「女性が統計的に数学と科学の最高レベルでの研究に対してより少ない適性を持つかも知れない」との発言で学長を辞任。この程度の発言で(←橋下と比べて)ハーバード学長でも辞任させられる。
@kaoricafe 統計的なデータを持っての発言でも、まさに、プロトコールに触れちゃったんですよね。グローバル時代のルール。男女差別的発言は、致命的(ーー;)に比べて、、、
ヒントとして、すごく苦労した人が、昔話を楽しそうに語るじゃない。しゃれにならない死にそうなエピソードを、嬉しそうに、幸せそうに語るでしょ。たぶん、当時、喜怒哀楽でいえば怒と哀。憎しみや憤りだったのかもしれないのに。あとから幸福そうに語るよね。幸福な将来からみれば過去は幸福なんだね
@KashiwaRunaway 意外とありますよね、差別された、と感じること。席の配置やら支払い後回しやら。最近は、辛辣な皮肉を笑顔で垂れて、一人溜飲を下げてますが、確かに、だから、そのお国に仕返し、というのはないかな。
階段が狭くて急、とか、人手が足りなかった、とか、店内スペースの問題もある上で、プロトコールを守るには、さてどーすれば?
ぴ、ぴ、ぴんくのはーと、とな? 溜息吐息(ーー;)“@happo_abe: @egg_rice @TwitPic これでも得票するのだから民意、おそるべしじゃ・”
@KashiwaRunaway で、帰国後、東京支社に苦情のレター、お詫びが届いたそうです
@KashiwaRunaway 友人が、某外資エアフラで、ビジネスクラスなのに自動的にエコノミーへ誘われ、誤りに気づいても謝罪もなく無礼千万だったとかで(ーー;)
@yukomanis @jen3190 @may_roma @marshmallow_44 あります。なーんか、気を遣う。
日本人は「よそ様に迷惑かけないように」と育てられているから、他人を助けることで、助けられた人が肩身の狭い思いをする可能性があると考えてしまうのかもしれない。「助けられないほうが気楽」だという感じ。それ、ない?@jen3190 @May_Roma @marshmallow_44
我孫子、柏で居住、勤務の知人。三十台の男性、脳梗塞、と。回りに増えてきた(ーー;)