実話を元にした
って(汗。
本当にこんなことあったんかね?
だって、あまりにもおばかちんな素人さんたちが、
銀行強盗やらかすんだけど、
それにもまして、警察やら、MI5やら、皇族、ポルノ王たちが、見事に振り回されてんの。
この体たらくはないよ。イギリスの恥だね。
元にして作られただけなんでしょ?って思ったら、90%真実だって。
んでも、真実は2054年まで機密だって!!なぜにー?
秘密を観たくなるのが、人間の本質です。
実話を元にした
って(汗。
本当にこんなことあったんかね?
だって、あまりにもおばかちんな素人さんたちが、
銀行強盗やらかすんだけど、
それにもまして、警察やら、MI5やら、皇族、ポルノ王たちが、見事に振り回されてんの。
この体たらくはないよ。イギリスの恥だね。
元にして作られただけなんでしょ?って思ったら、90%真実だって。
んでも、真実は2054年まで機密だって!!なぜにー?
秘密を観たくなるのが、人間の本質です。
夢はいつまでも
最近、面白い映画ばかり当たってうれしいんだな。
この映画は、連れ合いを亡くしたおばあちゃんが、
生きがいを求めて、ランジェリーショップを開く物語。
スイスのトループ村が舞台。
すごく綺麗なところで、一度行ってみたいです。
え?これで終わり?って、
もっと、観ていたい愛らしい主人公たち。
年老いても、夢を忘れたらダメだね。
ジジ・ババ強し。
VITOS
いい映画を観ました。
最初から引き込んでくれた映画は久しぶりです。
可愛いんだよ。VITOS君。
天才の苦悩と、じいちゃんとの秘密。
普通の子供になりたい。って、凡人にはわからんけど、つらいんだね。
クラシックの曲が結構使われていて、知っている人はもっと楽しめるのかな?
僕は、最近話題の、「ラフマニノフ」しかわからなかったけど。
やっぱり、クラシックっていいね。
音楽として、一番完成されていると思う。
一曲にすべての物語が集約されていると、僕は思いました。
ちなみに、この主人公「VITOS」演じる、テオ・ゲオルギューは、
本物のピアニストです。ラストでオーケストラがバックで演奏するんだけど、本当に演奏しています。
かっこいいな。
CIAのスパイって言ったら、
普通、ミッションインポッシブルのイーサンホーク?
いやいや、ロバートレッドフォード演じるネイサン・ミュアーでしょ。
うまい、時間の見せ方とか、回想シーンがかったるくない。
最後のどんでん返しがもうね。笑える。
ブラッドピットを観たくて観た人は、残念かもね。
主に、回想シーンぐらいしか出てないから。
やっぱり、トニースコット監督好きかもこういうの撮らせたら一押しだね。