エビフライを食べるときの擬音
「しゃおっ」を思いついた方は天才だと思うのです。
店員「とんかつにお好みでかけてください」
とんかつでなくエビフライ頼んでいる件。
味噌汁とご飯(どっちもおかわり無料)に使いました。
ついでにキャベツのおかわりも無料です。
とんかつ屋さんはみんなこのスタイルですね。お値段もちょっと高めです(1480円)。
なお、この店が気に入ったので、また行く模様。
エビフライを食べるときの擬音
「しゃおっ」を思いついた方は天才だと思うのです。
店員「とんかつにお好みでかけてください」
とんかつでなくエビフライ頼んでいる件。
味噌汁とご飯(どっちもおかわり無料)に使いました。
ついでにキャベツのおかわりも無料です。
とんかつ屋さんはみんなこのスタイルですね。お値段もちょっと高めです(1480円)。
なお、この店が気に入ったので、また行く模様。
通りすがりに寄ったのですが、なかなかいいお店でした。
少し高いですが(700円)、立ち食いとは味が違います。
おまけに八つ橋がついてきたり、
出て行くとき「おおきに、いってらっしゃいませー。」と声をかけてくれたりとか
京都を感じられるいいお店でした。
店の名前は一切わかりません!(謎の強気)
調味料が多いのが特徴ですね。
とろめ→とろろ昆布を置いているラーメン屋は初めてです。
美味しかったですよ。
空海ラーメン(塩) 730円
30日まで500円です。これで730円は高いと感じる程度の味でした。
かきちゃんぽん 700円
牡蠣が入っている珍しいラーメンです。
4種の味噌をブレンド的なことが書いてありましたが、よくわかりませんでした。