goo blog サービス終了のお知らせ 

恋するスミレ

  テレビの向こう側の人に恋に落ちるなんて思ってもみなかった。

ゲゲゲ(再)第24週月曜日

2012-09-10 | 向井くんドラマ
3年の時が流れ、茂さんの仕事はそこそこ順調。でもここのところ老いの影が色濃いいとつ。
首に出来物が出来て寝込んでいたイトツに、茂さんがなんか変なことをしてます。

でもこれで治っちゃったらしい。。。

喜子ちゃんは高校三年生で進路に迷っているようですが、布美枝さんはのんびりと構えています。
そんな中、突然交番から電話があり、イカルが保護されてしまいました。元気そうなんだけど、なにがあったのでしょう。

今週はイトツを見送る回ですね。しみじみとした味わいのあるお話です。




昨日のサマレス第8話。
総会シーンでエキストラを募ってもらえたのは完全にファンサービスですよね。
ドラマの撮影現場を見せてもらえて本当に素晴らしい夏の思い出になりました。
速水先生の演説シーンは3時間くらいかけて撮影していました。
同じ場面を様々な角度で撮影して編集するので、何度も同じ台詞のシーンのテストと本番を繰り返すのですが、向井くんはカメラのセットなどを調整する短い待ち時間の間も、集中を切らさず自分の台詞をパントマイムでおさらいしていました。
色々なタイプの役者さんがいるけれど、向井くんは本当に努力家という感じ。真面目にストイックにお仕事に取り組むタイプの人なんですよね。
それでも長丁場なので、時々机に突っ伏してくたっとなったり、スタッフさんをいじったり、そうそう、水分補給用の紙コップのお水をうっかりこぼしてしまった時は、長い足をキリンのようにたたんでしゃがみ、床にこぼれたお水をティッシュで拭いてました。
おのまちさんが撮影に加わったとたん、現場の雰囲気が一気に明るくなったことも印象的でした。公式撮影日記のシーンは監督さんがちょっとこんな風にやってみる?と冗談をふって、向井くんが楽しくのっかって、いろんなバージョンで手紙を受け取って見せてくれたのですが、周りに笑顔の花が咲き、長丁場の疲れがほろりとほぐれたのを思い出しました。おのまちさんとは終始どんな風に演じるかということをああでもないこうでもないと色々話し合っていていましたね。
檀上で前屈した時は公式の写真よりずっと下まで前屈して、手のひら一つ分段の下に出てしまうくらいの勢いでした。その拍子に胸に挿していたボールペンが落ちちゃって、おのまちさんがひろってあげて、やばいやばいと言いながらむねに刺し直したりしていたこともこっそり明かしてしまいましょう。
とにかく何もかもがありえないくらいかっこよかった白衣の速水先生を見つめ続けた素敵な一日を懐かしく思い出させてくれた第8話は私にとって思い出深いものになりました。
ありがとうございました。

ゲゲゲ(再)第23週金曜日/土曜日

2012-09-08 | 向井くんドラマ
また、懐かしい人の訪問がありました。
なんと、漫画家の卵だったはるこさんは故郷に帰って小学校の先生になっていました。
はるこさんは先生に小学校に来て子供たちに話を聞かせてほしいと頼みに来ました。
迷っていた茂さんでしたが、布美枝さんの後押しもあり、子供たちの遠足について行くことに。

子供たちにかっぱの話をすると、意外にも子供たちもかっぱの話を知っていて、少し元気が出てくる茂さん。
そして、川の上流であずき洗いと遭遇☆

『小豆しょきしょき~♪
小豆研ごうか人とって食おうかしょきしょき~♪
ん?おめえ、誰だ?』

小豆洗いは茂さんが絵描きだと聞いて、もうちょっと頑張って俺たちを描いてくれないとみんなに忘れられて消えてしまう、と茂さんに自分たちを描くように依頼する。

これが茂さんの見つけた答えだったんですね。
茂さんはじっくりと時間をかけて妖怪大辞典を作ると決めたようです。

同じ頃、喜子ちゃんも修学旅行先の宿で、障子の向こうで光る目のお化けに遭遇。
喜子ちゃんも茂さんも同じように目を輝かせて帰ってきて、妖怪話に花がを咲かせているのを見て、布美枝さんと藍子ちゃんは顔を見合わせ嬉しそうです。

そして茂さんは頼まれていた自伝も書いてみる気になったようですね。
ガラクタに見えていたお宝に魂が見えるようになって、ようやくトンネルの抜けたみたいです。よかったよかった。

ああ、本当にゲゲゲも終盤。。。さびしー

おまけ。

入水の角度が重要なんだ!

ゲゲゲ(再)第23週木曜日

2012-09-06 | 向井くんドラマ
茂さんのご両親も、それぞれに茂さんを心配し、布美枝さんを気遣ってくれています。イカルは難しいお姑さんですが、布美枝さんは絹代さんの良い面をちゃんと見ているので、お互いとても良好な関係を築いてますよね・・・。布美枝さんはお嫁さんの鏡だなぁ。

喜子ちゃんは修学旅行のしおりの表紙絵を妖怪オンパレードにしてしまい友達のひんしゅくをかってしまいました。
神社でしょんぼりしていると、お散歩中の茂さんとばったり会う。
似たもの親子の会話が良いですね。
「今は日が暮れてもずっと明るいけん、妖怪もいつ現れたらええのかわからんのだろうなぁ。妖怪の住みづらい世の中になったもんだ。」
「妖怪も住めない世の中は、人間だって住みにくいよね。」

小さい袋の中の最後のおまんじゅうを取り出す仕草がいいですねぇ。

喜子ちゃんと一緒に散歩から帰ると、戌井さんが村井家を訪ねてきてくれていました。
戌井さんは奥さんに励まされてもう一度漫画の仕事を始めることに決めて、茂さんの昔の漫画を戌井文庫で復刻したいと話します。それに対する茂さんの弱気な言葉に、戌井さんは「最近の茂さんの漫画に物足りなさを感じる。このままではいかんと心配していました。でも、本物は消えない。スランプなら苦しんでください。でもその先かならず突破口が開けるはず」と言葉をくれます。

突破口を捜し、懸命にあがき始めた茂さん。

『俺は、何を見失っているんだ?』『俺は、何を見失ってるんだ?!』
この場面、すごくすごくかっこいいですよね。
頑張れっ!茂さん!!

ゲゲゲ(再)第23週水曜日

2012-09-05 | 向井くんドラマ
最近、妖怪の気配を全然感じなくなってしまった、と弱音をはく茂さん。
喜子ちゃんが京都にはどんな妖怪がいるのかと聞いても、いないだろうと答えてしまう。漫画の筆は止まったまま。
すっかり自信をなくして気弱になってしまった茂さんを心配そうに見守る布美枝さんですが、きっとお父ちゃんはまた自分で立ち直ってくれると信じています・・・。

苦悩している茂さんは見ていて辛いですね。

白髪がだいぶ増えたけど、寝顔はあいかわらず可愛い・・・。


ところでアルフォートのイノベーションはまだかなぁ。
CMギャラリー、まだ開かないですね。

アロマビターっていうのがNEWになってるけど、マイルドビターだったか、同じ色合いのが前からあったよね。リニューアルしたのかな。一番好きな味だったからさらに美味しくなってたら嬉しいかも。

イノベーション!

ゲゲゲ(再)第23週火曜日

2012-09-04 | 向井くんドラマ
布美枝さんが戌井さんの奥さんと久しぶりに再会してお茶を飲んでます。
BGMに松田聖子が流れてます。。。
戌井さんは埼玉に引っ越して、漫画文庫を作ったものの、大手が進出してきて吹き飛ばされてしまって今は漫画から手を引いているよう。でも最近の茂さんの漫画を読んで、何か物足りなさを感じたとか。

テレビの取材に来たスタッフにも「古くさい」とか言われてしまって、茂さんもなにやら考え込んでしまっています。

妖怪のことは漫画でしか伝わらない、と考えるものの、筆は止まったまま・・・。


楽園の間のお宝のことも、「ただの、がらくたじゃないか・・・。」とつぶやく茂さん。
茂さんになにか異変が起こっているようで、心配です・・・。



今週土曜日は「向井理の熱血授業SP 世界の夢を見に行こう」が放送ですね。
とっても楽しみ。
プロデューサーの方のインタ記事がいいですね。
サマレスもクランクアップしたようですし、またブログで放送後記してくれるかな。

ゲゲゲ(再)第23週月曜日

2012-09-03 | 向井くんドラマ
8年くらい年月が流れ、藍子ちゃんは大学生、喜子ちゃんは中学三年生になっています。
最近少しずつお仕事が減っていて、マネージャーの光男さんは心配しています。

茂さんはのんびりする時間ができたので、楽園の間でコレクションを眺めて楽しそうです。

喜子ちゃんは茂さんと趣味が一番似ていて気が合うようですが・・・
学校では一人で妖怪の本を読んでる不思議ちゃんのようです。

布美枝さんも茂さんも最初はあまり気にしていませんでしたが、どうやら事態はもっと深刻らしく・・・。
さぁ、大丈夫でしょうか。



昨日はサマレス第7話でした。
今週は脱臼だったので、血がでなくってよかったー。
速水先生、山の診療所をつぶそうとする人達と戦っちゃうんですね。
戦ってもらいましょう!
あと残り3回☆

ゲゲゲ(再)第22週土曜日

2012-09-02 | 向井くんドラマ
美智子さんが久しぶりに上京しました。
息子さんのお墓を移すそうです。

広くなった村井家で商店街の奥様方を招いて美智子さんの歓迎会をすることになったようで、お料理に腕をふるう布美枝さん。台所で準備中のところ、つまみ食いしにきた茂さんが可愛かったですね。


そして茂さんは仕事を減らす決意をしたようです。
仕事は一日3時間?!
いや・・・それは無理じゃないのかな。
南の島へ永住するための下見にみんなで旅行に行こう、とか言ってます。


朝ご飯、パン食になってます。
時代の移り変わり的な?

来週は『妖怪はどこへ消えた?』。
茂さんが仕事でスランプに陥ってしまうお話ですね。
ゲゲゲ再放送も、のこすところあと1ヶ月。終わっちゃうと寂しいなあ。


そして今夜はサマレス。
サマレスも9月いっぱい。
10月は映画の公開、そして向井くんは年末まで舞台で全国を回る旅ですね・・・。

そういえば映画の番宣兼ねた番組収録の予定がどうとかつぶやかれてたけど、
何だろうなぁ・・・。

ゲゲゲ(再)第22週金曜日

2012-08-31 | 向井くんドラマ
布美枝さんが実家から戻ると、子供たちが元気に玄関までお出迎え。
喜子ちゃんの、お母さんの頭をよしよししながら「よくがんばったね。」と言うのがとっても可愛い。自分がされて嬉しいことをしてあげるんですね。

茂さんも、いつも布美枝さんが戻るとちゃんと駆けつけます。

「戻ったか!」

喜子ちゃんがお姉ちゃんの藍子ちゃんに『しんでしまった、ってどういうこと?』と聞いて、藍子ちゃんは『もう会えないって事だよ。』と答える。そして喜子ちゃんはおもちゃの電話でまた遊びにきてね、とはなすのを見て、布美枝さんはたまらず涙を流すというシーンが良かったです。

それから数日後、なにやら懐かしい人から郵便が届いたようです。



8月も今日で終わり、明日から9月ですね。
クリアアサヒとブルボンの新CMがそろそろ流れ出すとか。
捕獲にいそしまねば。。。ですね!

ゲゲゲ(再)第22週木曜日

2012-08-30 | 向井くんドラマ
茂さんが倒れたことをどこかで聞きつけて、「親友」浦木さんはお見舞いにきてくれましたが、3日間寝たらすっかり元気になったと聞いてお見舞いのフルーツは別に使い回す、と持って帰るらしい。

『けちだなぁ、ちょびひげ!』
きっと最後の一言は向井くんのアドリブだと思われますが。。。
まさか1年後、自分もちょびひげを生やすことになろうとは、このときは夢にも思わなかった事でしょう(笑)。

その夜のこと、安来から突然電話があり、なんと弟の貴司さんが亡くなったと知らされます。思いもかけない訃報に布美枝さんは信じられない思いです。

布美枝さんは赤羽のお姉さんと実家へ戻りますが、海に落ちて数日後に発見された貴司さんは布美枝さんたちの到着を待たずに荼毘に付されていました。
かけがえのない仲良しの弟を失った布美枝さん・・・。辛くて悲しいお話でした。

ゲゲゲ(再)第22週水曜日

2012-08-29 | 向井くんドラマ
それから数日後、久しぶりに浦木さんが村井家を訪れて、あいかわらず何かの仲介をして利ざやで儲けている様子。
そんな浦木さんが2人も3人もいるように見えて・・・
「いたち、おまえいつの間にそんな術を・・・」

とうとう過労で倒れてしまう茂さん。。。

そうそう、藍子ちゃんはお母さんが夜ひとりで飛び出してしまった時、お母さんのエプロンのポケットに入っていた手紙を見つけて茂さんに手渡していたんですね。
茂さん、今度ばかりはちゃんと机の引き出しにしまったようです。
しっかりものの藍子ちゃん、さすがによい仕事をします。

締め切りは3日延ばしてもらうことになり、アシさんたちが頑張ってくれているので少し休むことにした茂さん、久しぶりに布美枝さんとゆっくり話が出来ましたね。
布美枝さんの、貧乏よりも茂さんが笑ってくれないほうが辛い、という言葉にようやく目がさめたようです。
『作戦は失敗か・・・俺は貧乏よけ大作戦を決行しとったんだ』

『家の中まで仕事のごたごた引きずったらいけんと思って、仕事に行くときもいっぺん外に出て入り直しとった。そげなことは口でいわんでもわかると思っとたんだ。・・・・おい、俺が今何を考えとるか、分かるか?』

この上目遣いが最高ですね!
布美枝さんだけでなく全国の視聴者をもちょっと期待させておいて
『いつになったら、そのメシを食わせてもらえるのか?』
ですよ(笑)。

でもまぁこの後のおかゆの食べ方が良いので、みんな満足ですね。

貴重なボディータッチシーンという事で。
久しぶりに夫婦ラブラブぶりが見られてホッとしました。