goo blog サービス終了のお知らせ 

恋するスミレ

  テレビの向こう側の人に恋に落ちるなんて思ってもみなかった。

お疲れサマレス

2012-09-23 | 向井くんドラマ
夏のドラマ『サマーレスキュー』放送終了ですね。
過酷な環境での撮影でしたが、大きな怪我もなく無事終わることができて、本当に良かったです。
夏の思い出もいただきました。ありがたいドラマでした。

向井くん、忙しい中ブログ更新してくれましたね。
最終話の台本は向井くん撮影の雲海を望むロケ地の写真。自分が撮影した写真が台本の表紙になったのも、よい思い出になったようですね。

早々にDVD&ブルーレイが来年2月6日発売ですって。
プレゼント当てたいな☆


今夜は夢の扉のナレーションも。
なんか、今日のナレーション、全体的に元気な感じでしたね。
来週は久々に坂口さんの登場です。

雑誌がー!!

ゲゲゲ(再)第25週土曜日

2012-09-22 | 向井くんドラマ
あんなに頑張っていた藍子ちゃんが落ち込んで悩んでいるのを布美枝さんも喜子ちゃんもとても心配しています。でも茂さんは学校の先生を辞めてうちで働かせる好機だと喜んでいる様子。

喜子ちゃんはお姉ちゃんと茂さんの共通点をちゃんと見抜いているんですね。
頑張ったからうまくいく、努力したから報われるというほど、世の中はうまくは出来ていない。茂さんも長いこと人気がでなかったけど、途中であきらめなかったのがよかった、というお父さんの言葉を聞いて、喜子ちゃんは「それ、お姉ちゃんに言ってあげて。」と訴える。


茂さんは例のゲーテの言葉を書いた紙を二枚、藍子ちゃんの部屋へ持って行き、貼っておくように言う。
「好きなことをして生きるのはええ。けど、好きと楽することとはちょっこし違う。くるしいことや嫌なことがあってもそれでもやらずにはおられんのが本当に好きなことだ。だけん、苦い思いもしてみんことには好きなことはなんなのか、本当にはわからんのだ。人は神さんじゃないから世の中を思い通りには動かせん。やるたけやってもうまく行かないときは、ほれ。『好機の到来を待つほかない』人間に出来るのはそれだけだ。」
うーん、深い言葉ですね。
本当に好きなことを知るためには苦い思いもしなければならないって。
茂さん、ちゃんと「戦わずして土俵をおりるのが一番つまらんぞ」って励ましてあげましたね。

元気を取り戻した藍子ちゃんは、決意を新たに学校へ出勤していきました。

喜子ちゃんはお姉ちゃんがやらないなら、自分が短大を卒業したらプロダクションを手伝おうという気持ちが芽生えたようです。
きっと茂さんは大喜びですね!

そして鬼太郎の3度目のテレビアニメ化が決まり、その放送があった10月のある日、安来から源兵衛が脳梗塞で倒れたという知らせが届いたのでした・・・。



明日は夢の扉のナレーションとサマレス最終回の放送。
彼はあちこち飛び回る日々でしょうか。忙しくも充実した毎日ですね。出来るだけ沢山睡眠がとれますように。。。

ゲゲゲ(再)第25週木曜日・金曜日

2012-09-21 | 向井くんドラマ
どちらもおばあちゃんが大活躍の回ですね。
安来のおじいちゃん、茂さんと碁を打つのを楽しみにしていたんですね。

年期の入ったいい碁盤。

ミヤコさんは普段無駄なことは一切言わずいつもは源兵衛さんに従っているのですが、この日は碁を打つ源兵衛さんに「悪い手だったですねぇ」とぴしゃり。

深大寺へお参りに行った折に、藍子ちゃんにおじいちゃんの気持ちを素敵に説明してあげていました。
源兵衛さんと茂さん、意外と似たもの同士だったんでしょうか。
藍子ちゃんも、愛情ゆえの行き過ぎたお見合い作戦だったことを理解出来て、ちょっと雪解けモード。そして藍子ちゃんは4月には都内の小学校に赴任することに。
自宅から通える職場で良かったですねー。

そして、喜子ちゃんは短大に進みました。
あいかわらずのお寝坊さんで、自分のやりたいこともまだ見つからない。そんな折、光男さんがギックリ腰になってしまい、折悪しく布美枝さんも町内会の清掃があって外出しなければならず、喜子ちゃんがプロダクションの助っ人にはいることになりました。
電話番くらい、と思っていたのですが、色々失敗もして落ち込む藍子ちゃんを、今度は絹代さんが素敵に元気づけてくれます。昭和のおばあちゃんの力って素敵ですね。

そして茂さんの昔の作品を集めた短編集を発刊するお話があり、編集さんのラインナップをみて喜子ちゃんは自分なりの選択を考えてメモをしていました。それを茂さんが見つけて「なかなかええ」と喜子ちゃんの目の付けどころを誉めてあげます。

いいこいいこ。

藍子ちゃんも三年生の担任になり、張り切っていましたが・・・どうやら壁にぶち当たってしまったようです・・・。
ふだん目立たない子にスポットをあてる学級通信のコーナーをめぐり、えこひいきと言われてしまったようです。
小学校の先生って、難しいですね・・・。



さて。。。
昨日☆一般試写会行ってきました!!
ふふふ。センくん、なかなかに素敵ですよ。
この映画、私はいったい劇場で何回観ることになるのかな(笑)。
また記録更新してしまいそうな予感ですよ。
帰り道、本屋に直行してオフィシャルブックを思わず買ってしまいました。
でも、オフィシャルブックは劇場鑑賞後に見た方がいいかも。ネタバレありなので。
そして原案の漫画はいらんかも。

昨日のCS特番メイキング映像。可愛すぎ!
このメイキングとか、前売りチケットについてるDVDに入ってたらいいなぁ。

ゲゲゲ(再)第25週水曜日

2012-09-19 | 向井くんドラマ
今日は藍子ちゃんお見合い大作戦の巻。
安来のおじいちゃんの入れ知恵で、茂さんは藍子ちゃんのお見合い話を勝手にすすめるのだが、あっさり藍子ちゃんにばれてしまい、作戦は大失敗に。
火に油を注いだかたちの藍子ちゃん問題ですが、さてさてどうなる事やら。

舅と婿どのの掛け合いがよかったですね!

大杉漣さんとは、ハングリー!で実の親子役で再共演しましたね。
素敵な俳優さんです。



今朝のワイドショーでは昨日行われたらしいLGの新製品イベントの様子が流れて嬉しかったですね!それにしても向井くん、本当にストール好き(笑)。


小島よしおと何で共演したんだっけ・・・
けっこう仲がいいってホント?!

アルフォートの新CMも今日から流れ始め、15秒は捕獲完了。
でも30秒はなかなか流れてくれないだろうなぁ。。。

ゲゲゲ(再)第25週火曜日

2012-09-18 | 向井くんドラマ
お兄さん家族と一緒に箱根に旅行に行ったはずのイカルはあっという間に戻ってきました。いつもの調子で威勢良く振る舞っているように見える絹代さんですが、実は修平さんを亡くした喪失感からまだまだ立ち直っていないんですね。そんなイカルに、茂さんは修平さんのぶんまで親切にしてあげたい、と言います。親孝行息子ですね。

さて、藍子ちゃんは小学校時代のお友達、智美ちゃんと久しぶりにあって、家族が自分の教員試験合格を喜んでくれない愚痴を聞いてもらっています。
いつもの喫茶店。この界隈には外でお茶を飲むのはここしかないんですね~。
そして気まぐれに出没する浦木さん。藍子ちゃんに「ガキ大将の父親を持つと娘は苦労するなぁ」と。慰めるでもなく相談にのるでもなく。
イトツに線香をあげに来てくれたようです。
村井家へ向かう途中、安来の布美枝さんの両親と遭遇。歩けなくなっていたミヤコさんをおぶって村井家に連れて行ってあげることになりました。
なにげに都合の良いときにちゃんとあらわれて、役に立ってるっちゃ立ってる浦木さんですが、茂さんは出てきもせず、冷たいですね(笑)。浦木さんが帰ったのを見計らうように、安来のご両親に挨拶に出てきましたよ。

一個分隊を率いる責任感の強い茂さん、藍子ちゃんの気持ちを分かってあげられるんでしょうか・・・。


戌井書房から出してる文庫本を見る茂さん。向井くんの手が大きいので文庫本サイズが小さく感じられますね。



昨日のビストロスマップ、楽しかったですねー。
取り立てて失言もなく(笑)。
クイズにはしっかり正解☆
女優さんを引き立てる相手役っていうポジションをきっちりまっとうしてました。
美味しそうに食べてたけど、フレンチはあんまり食べ慣れてなさそう。

こんど、帰れまテンにでるそうですね!
いつか出て欲しかったバラエティーだから嬉しいな。
お寿司とハンバーグなんて、好物だからいくらでも食べちゃいそう。
10月1日、楽しみですね!!

ゲゲゲ(再)第25週月曜日

2012-09-17 | 向井くんドラマ
イトツを見送った村井家。でも日常は流れていきます。
教員試験の合格通知が届き、藍子ちゃんはるんるんで大きな大きなケーキを自分で買ってきました。
しかし・・・教員試験はものすごく難関なのでまさか藍子ちゃんが合格するとは思っていなかった茂さんと布美枝さんはこの表情。

「合格?!」←シンクロしてます。

喜んでくれるとばかり思っていた藍子ちゃんのテンションは一気にダウン。

茂さんは合格を辞退させようとするけれど、そんなこと藍子ちゃんが納得するわけもなく、二人の間は最悪の状態に・・・。

二人の間を取り持つのは布美枝さんの役目。さぁどうやってこの事態を収拾するのでしょうか。

それにしても、藍子ちゃんが一時漫画家になろうとしたり、アニメーターになろうとした経緯があったとは。藍子ちゃんは絵を描くのが好きでしたもんね。

明日へ続く!

ゲゲゲ(再)第24週土曜日

2012-09-16 | 向井くんドラマ
茂さんのお父さんイトツこと修平さんの最期のシーンはとっても素敵でした。
境港キネマの客席で、自分の人生をサイレント映画のようにみている。
自分扮する弁士が上映の終わりを告げ、「もう終わりか・・・楽しかったなぁ」とつぶやいて周りを見回すと、懐かしい人々が一緒に映画を鑑賞していたことに気付く。
「なんだ、みんな一緒にいてくれたんだな」

修平さんや客席の人々はみなそれぞれなんとも言えない穏やかな表情で。
こんな幸せな一生の終え方ってほかにないような気がする。

人生を楽しみ、穏やかに一生を終える。
それはその人自身の心の持ちようで得ることが出来るものなのかな、と思いました。

修平さんが、パリで志し半ばで亡くなったおじさんから受け継いだ万年筆。

茂さんに受け継がれました。

ゲゲゲ再放送も残すところあと2週間。
最後までしっかりと見届けたいと思います。



さて、昨日帰宅すると郵便受けに何やらピンク色のハガキがっ!!
!!!!!
すわっ、25日の試写会当たった?!と飛び上がったら、、、
TOHOシネマズで申し込んだ一般試写会ご当選のハガキでした。。。
う、嬉しいよ?もちろん!!
だって6日に先駆けてパリ映画観られるんだから。

・・・・・。

・・・・・。

でも、でもーーー!!(←葛藤中)

ゲゲゲ(再)第24週金曜日

2012-09-14 | 向井くんドラマ
今日はアシスタントの相沢さんの結婚式で、布美枝さんと茂さんは初めて仲人をつとめることに。
正装の二人。布美枝さんがめっちゃきれいです。

茂さんの左手の袖がポケットに入っているところがいいですね。
布美枝さんが入れてあげたんでしょうか?

自分の結婚式の時と同じようにすすめられるままお酒を飲んでしまいぶっ倒れてしまった茂さん。

久々うっとりな寝姿。(老け顔メイクは基本、しないらしい)

イトツは最近ベッドで一日過ごすことが多くなってしまったけれど、執筆意欲はまだまだあるようです。
人生は流れる雲のごとしは良いですが、屁は・・・深いっちゃ深いけど、やっぱりちょっといやかな(笑)。

ところで、妖怪の点々を打ちすぎて妖怪に似て来ちゃったらしいすがちゃんの結婚話はいったいどうなったんだろう。
きっと断ち切れたんだろうな・・・。かわいそうに。



さて、今日は大森寿美男さんの悼む人戯曲版をちらーーと立ち読みしてきました。
最初の大森さんのはしがきだけ・・・。
登場人物の一人芝居が重なり合って会話劇になる、という手法らしい。
そろそろ稽古が始まっているのかな。きっとやりがいのあるお仕事になるよね。
頑張って欲しいです。

買っちゃうと我慢出来ずすぐに読んでしまいそうなので、自粛しました。


それにしても・・・
あの方はオタ心をよく分かってらっしゃる。
最高の未公開ショット。

ゲゲゲ(再)第24週木曜日

2012-09-13 | 向井くんドラマ
血圧高かったんじゃなくて、血圧を下げる薬を飲み過ぎた、でしたね。
とにかくアシスタントの二人がイトツを家まで連れて帰ってきてくれました。

狭い玄関にみんな勢揃い。。。

イトツのデートのお相手は、先日水木プロを訪問した劇団アガルタの河西さんという女性。実は彼女のおじいさんが境港キネマでサイレント映画の弁士をやっていた河西一学さんで、イトツとはとても所縁のある人でした。
イトツは当時書きかけていた小説(映画の原作?)をこっそり書き上げようとはりきっていたのでした。「老いらくの恋」ではなかったと分かってイカルの怒りもすっかりおさまったようです。
「焼いとったんか」とイトツに言われて照れるイカルが可愛いです。


「あれは焼きもちですよぉ」「そぉかぁ?」

藍子ちゃんの件はまだ解決してませんね。
茂さんは試験に落ちると思っているからうるさく言わないようですが、藍子ちゃんすごく頑張っているんですよね。

ゲゲゲ(再)第24週水曜日

2012-09-12 | 向井くんドラマ
けっきょく浦木さんはイカルにみつかり、知ってることすべて白状させられたようで、その日を境にイカルのゴキゲンは超斜め。
ちょうどみんなで夕飯を食べる日にあたっていたようですが、藍子ちゃんの教員採用試験を受けた発言もかさなって、食卓は険悪なムードに・・・。

どんよりー

茂さんは娘たちには自分の仕事を手伝ってもらうつもりでいたらしく、藍子ちゃんがなんの相談もなしに教師になろうと決めていたことを聞いて動揺。
いつも何があってものんびり構えている布美枝さんに八つ当たり。

おやおやおやおやおや~~~?!
あらあらあらあらあら~~~?!

イカルとイトツの夫婦ゲンカがこちらの夫婦にも伝染してしまったというね。
わかってるけど乙な展開。

イトツのデート疑惑の噂はアシスタントさんにも質屋さんにも知るところとなり、いつもの喫茶店に女性を伴って現れたイトツが皆さんとはちあわせしてびっくりして血圧が上がったのか、倒れてしまいました。。。
おじいちゃん、大丈夫なのか?!



今日は無料配布物をもう一つゲットしてきました。
悼む人の劇場パンフ。
ウェブのスケジュールページで見られるものと同じなんだけど、思った以上に紙質が良くて大きくて♪嬉しかったです。