goo blog サービス終了のお知らせ 

デジタル絵日記

楽しいのが一番なんだけどね。
まぁ、生きてればいろいろあります。
お友達になりましょ^^

関東へ

2006-11-23 | Audi
愛車で関東方面へ行ってきました。
ETCの深夜割引があるのと夜だと高速も空いてるだろうという理由で22日深夜に出発。
自宅近くの名神のインターから高速に乗り、東名を使うルートで東京まで。
距離にして500kmほどですが、SAごとに止まって休憩を取り
7時間ほどかけて走り抜きました。

画像は海老名サービスエリアにて。
名物のメロンパンを並んで買いましたが、普通のメロンパンでしたね・・^^;

奈良で寄り道

2006-11-15 | Audi
今日は個人的な用件があって会社を早退し
奈良へ行ってまいりました。
第二阪奈有料道路なんてのができてたんですねぇ。
全然知りませんでした。

阪神高速東大阪線から
そのまま第二阪奈有料道路に入り
生駒山の下を潜る形でトンネルを通り
壱分ランプで出てR168へ。
途中で道の駅「大和路へぐり」を発見。
用件を済ませたあと、当然寄りました。
おみやげに売店で「ねぎみそせんべい」を購入。
おせんべいの類は好物なのです。

雨の休日

2006-11-11 | Audi
今日はせっかくの週末だというのに
先週に続いて今日も休日出勤となりました。
普段は電車で通勤しているのですが、
たまに休日出勤なんかになったときは車で出社します。
でも今日は朝から雨。
乗っていこうかどうしようかと迷いましたが
先週の休みに洗車したばかりだし、
電車で行くことに決定。
明日はお天気も回復してくれるとよいのですが。。

時間があればどこ行こう?


画像は先日神戸のポートアイランドへ行ったときに寄ったコンビニにて。

取説

2006-11-04 | Audi
三連休二日目は急な要請があって午前中のみ出社。

午後からは納車以来初めて愛車の取説を読んでみました。
まだまだ知らない機能も使ったことない装置もいっぱい。
自分の車なんだし、いい加減覚えないとね。

画像は阪神高速5号湾岸線 中島PAより大阪湾。

道の駅スタンプラリー その4

2006-11-03 | Audi
連休初日は・・・。

「またか」って?
ええ、「また」スタンプラリーです(笑)

今回は再び兵庫県の山の中を走りました。
回った道の駅は順番に「あさご」「フレッシュあさご」
「はが」「みなみ波賀」「播磨いちのみや」の五つ。
中国道を福崎ICで播但連絡有料道路へ乗り換え
朝来ICまで行きR132へ。
まずは「あさご」からスタートしました。

楽しかったのは朝来から波賀へ抜けるR429。
最初は対向2車線でしたが、うねるカーブを曲がりながら坂道を上り
高野峠を越えるあたりは1車線でガードレールもないようなところ。
途中2台ほどとすれ違いましたがヒヤヒヤもんでしたね。
上りあり下りあり、タイトなカーブあり、適度なスピードで走り抜けられる
カーブありで走っていてほんとに楽しかった。

道の駅スタンプラリー その3

2006-10-29 | Audi
懲りずにスタンプラリー、今回は滋賀県編です(笑)

住んでるところが名神高速のIC近くなので
ここから高速に乗れば、神戸でも京都でも1時間あれば行けちゃいます。
いや、実に便利です^^
というわけで滋賀へ出かけてみました。

まわった道の駅は「草津」「アグリの郷栗東」そして「びわ湖大橋米プラザ」です。

帰りには京都大原を通り
八瀬の「土井志ば漬本舗」本店にて好きなお漬物を買って帰りました。

画像は「びわ湖大橋米プラザ」にて。
うしろに見えるのはいまはなき「びわ湖タワー」遊園地の観覧車の残骸。
当時は世界最大級だったそうですよ。(108m)
まだあったんでビックリ。。。

道の駅スタンプラリー その2

2006-10-28 | Audi
今日は片付けなきゃならない用件があり
早朝からたつの市まで行きました。
中国道・吹田ICに乗り山陽道・龍野西ICまで高速を走行。
宝塚ICあたりで大渋滞でしたがそこを抜けてからは快適でしたねぇ。
お天気もいいし、山陽道はガラガラ。
ついついアクセルを踏む足に力が・・・。

用件のほうはすぐ終わりましたので
駅の道スタンプラリーの続きをやろうとまずは「あいおい白龍城」へ。
続いて「しんぐう」「山崎」「ちくさ」とあっさり走破しスタンプゲット。
道案内はカーナビまかせなので楽チン楽チンと
思っていたら最後に落とし穴がありました。

「ちくさ」のあとは「宿場町ひらふく」まで行くつもりをしていたのですが
カーナビに案内をさせるとR443を通れと言う。
行ってみると先の寺坂峠付近で土砂崩れがあったようで
手前で通行止めになってるんですよね。
別ルートはないかと走ってみましたがカーナビは戻れ戻れと
通行止めになってる入り口へと案内します・・・^^;
カーナビがあるからと思って地図は持ってきてないし
あまり車の通らない山の中。

カーナビを過信するとこうなりますという教訓になりました。

ナビに道路交通情報を取り込めば別ルートを探してくれるんでしょうが
まだそこまでカーナビが使いこなせてません・・・^^;

画像は道の駅「宿場町ひらふく」にて。

道の駅いながわ

2006-10-22 | Audi
日曜といえど、しなきゃならないことはいっぱい。
お昼過ぎまであれこれ片付けものに忙殺され
遅めのお昼をとったのがもう2時になろうかという頃。

一息ついたあとアウディ箕面へTTを見せてもらいに行き
久しぶりに知り合いの営業マンさんとしばらく話し込む。
あー、マジ欲しいです。<new TT

お店を出たあと思い立って近場の道の駅「いながわ」へ行ってみることに。
地図でみるとほんとにすぐそこ、近場・・・なはずだったんですけどね。。。
道路がえらい渋滞で、道の駅についた頃にはあたりはもう夕暮れが。
また渋滞の道を戻り、自宅に帰りついた頃、あたりは真っ暗でした。

1000km点検

2006-10-21 | Audi
納車してもらって1ヶ月以上が過ぎ、走行距離も1000kmを越えたということで
ディーラーへ初回点検をしてもらいに行ってきました。

帰りは遠回りして六甲山を表六甲から裏六甲へ越え、R176を通って帰宅。
遠回りしすぎ??

道の駅スタンプラリー

2006-10-16 | Audi
昨日は朝からいいお天気で愛犬の散歩のあとに洗車を決行。
こまごました野暮用を午前中に片付けて午後からドライブに出かけました。
先日立ち寄った道の駅で「スタンプラリー」なるものをやってるらしいので
ドライブついでにチャレンジしてみようかと(笑)

自宅近くにある名神のICから高速に乗り、豊中ICで阪神高速へと乗り継いで
川西池田まで行ってそこからR173に入り、道の駅「能勢(くりの郷)」まで行きました。
着いてみれば駐車場に入る順番待ちの車の列が・・・。
秋晴れの休日ですからみんな出かけてきてるんでしょうね。
10分と待たず駐車場に入れたので、さっそく目当てのスタンプブックを購入。
ここは先日来たときに見ているのでスタンプブックをゲットしたらすぐ出発。

次に目指すは道の駅「瑞穂の里・さらびき」。
コーヒー飲んで休憩したあとはR9に入り、京都方面へ向かいました。
途中で「丹波マーケス」と「ガレリアかめおか」と二つの道の駅へ立ち寄り
スタンプゲット。
亀岡についた頃から道路が混み出し、京都市内に入った頃にははや夕暮れ時でした。

半日だけのドライブだったけど、楽しかったなぁ。