goo blog サービス終了のお知らせ 

ほんねで話すわ~    my real intention is...

99%ダメ?? あと、1%あるやん
Let's do our best with positive attitude

The smell of narcissuses

2017-01-03 23:56:48 | Weblog
水仙の香りに誘われて、淡路島へ。


青空と水仙


急斜面に朗らかに咲く


梅の花も少し咲きはじめ


地ビール!




水仙の香りが本当に心地よかった(^◇^)
&家族とゆっくりした時間を過ごせて良かった☆

さ、今年もボチボチ頑張らなきゃ
-灘黒岩水仙郷 -淡路島
narcissuses

http://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/site/suisenkyou/

2017

2017-01-01 23:54:53 | Weblog
Happy New Year! May this be a happy and fruitful year.


Ozoni and Osechi-ryori
(wife's family _ my family)





And Japanese rice wine





2017年も無事にお正月を迎える事が出来ました。
家族で過ごす時間って、本当に大切だなぁと改めて感じました。

そんなにいつも逢えない分、積もり積もった話もたくさんあり、
過去の思い出話をして懐かしんだり・・・

世の中は目まぐるしく変化し、それをキャッチアップしていないと、
取り残されてしまうのではないかという焦りはありますが、
何を言っても、両親や親族と同じ時間をゆっくりと堪能する事って
大事だなぁと感じました。

会う機会をもう少し増やさないと。

small present

2016-12-25 21:39:04 | Weblog
I think I'm just tired...
Anyway, finshed moving!


少しバタバタとしましたが、引越しも無事に終わりました。
氏神さま、ご近所の方にもご挨拶が出来て、一安心です。

クリスマスは、前の住居の片づけと段ボールの開封作業に追われて
いましたが、最後に、少しだけクリスマス気分を味わえて満足です。


来年も頑張らなきゃ。

weak connection

2016-12-09 23:59:11 | Weblog
今日は、結婚記念日の時にお邪魔させて頂いたお店で、
とある忘年会に参加させて頂きました。


どなたも皆さん、物腰は柔らかいけれど、尖っている方ばかりで、
話していてとてもワクワクした。
また、その尖り方も好きだった。ただ一点だけ尖っているのではなく、
大体3,4か所。加えて好奇心が旺盛なので、色んな知識や考え方を
吸収されていっている感じ。

仕事も年齢もバラバラだけど(だから?)、
弱いつながりで割とフリーに繋がっている感じが何とも言えず、
とても良いなぁと思いながら食事をしていました。


僕自身が、彼らにとってワクワク出来る存在にならねば!
&こんな感じの組織になれるように色々工夫してみたいな。

restored my energy

2016-11-27 23:44:34 | Weblog
I went to my second hometown Kanzawa on business.
And I had a chance to go to 21st Century Museum of Contemporary Art.

It was the first time to go there, so I was so excited.




久しぶりの金沢とお抹茶
-21世紀美術館 -深澤直人 -中村記念美術館
「工芸とデザインの境目」はナカナカ面白かった。
宜しければどうぞ。


FYI
The Boundary between Kogei and Design
2016.10.8 (Sat.) - 2017.3.20 (Mon.)
21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa
https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=81&d=153&lng=e

Book

2016-11-13 06:40:10 | Weblog
出張の際にたまたま書店で出会った本。
またいつか、再読してみたい。

出口治明
人生を面白くする本物の教養
幻冬舎
https://www.amazon.co.jp/dp/4344983920


 教養:人生を面白くするする為のツール
 知識は手段
 自分の頭で考えられること 考える力をつけること
 「腑に落ちる」かどうか  速読は目的ではない
 「タテ」と「ヨコ」で考える
 「数字・ファクト・ロジック」
 何かに例えられるか
 「面白いかどうか」 ヒト、本、旅
 なぜだろう なぜかしら
 幹か枝葉かの見極め
 フンデルトヴァッサー「カビ宣言」


ふと、ウィーンでフンデルトヴァッサーの建築を見たのを思い出した。
http://blog.goo.ne.jp/vigorous-challenge/e/549835d75ce59faf67bb5dbfaf5e34be

quiet moment

2016-11-03 21:10:54 | Weblog
豊川市民茶会にお邪魔するため、豊川稲荷へ。

今回は、表千家と宗偏吉田流にお邪魔。
色々と感じる事がありましたが、姿勢を正して、
気持ちよくお茶を頂く機会があるのは、ええもんです。


ちょうど、豊川稲荷の境内で、イベントを開催中でした。
たまたま、ぞうめし屋さんも入っていたので、お昼を頂きました。

お味噌がとても美味しかったです!

そして、帰り道にパン屋さん(吉田)にお邪魔。
ここが、かなりええとこ。これは良い。
また来なきゃ。



今日は、天気も穏やかで、
心も体ものんびり、リラックス出来ました。