goo blog サービス終了のお知らせ 

DVDリッピング

リッピングとはDVDのデータを抽出・変換してパソコンに取り込むことで、今回DVDリッピングソフトと使用方法を紹介します。

誤って消してしまったデジカメの写真を復元する方法

2014-11-01 20:53:26 | データ復元
子供の入園式/卒園式又は家族揃っての旅、そういう時は必ずデジタルカメラで写真を撮りますね。しかし、デジカメのSDカードに保存した写真を誤って削除してしまったり、パソコンに移す時に何らかのトラブルで写真が消えてしまったりすることを経験したことはありませんか?

大切な思い出なので、どうにかして復元したいですよね。実は写真が消えたことを気づいてすぐにデータ復元ソフトを使って復元すれば、ほぼ100%の確率で復元できます。

ここではデータ復元ソフトを使って、消してしまったデジカメの写真を復元する方法を紹介します。

データ復元ソフト
データ復元ソフトといったら、フリーソフトから有料のツールまでたくさんありますが、今回は検索速度が速い、復元率も高いBest Data Recoveryという復元ソフトを使用します。写真だけではなく、デジカメで撮影した動画ファイルも強力復元できます。

デジカメ写真復元する方法:

STEP1:ソフトをダウンロード
まずは「Best Data Recovery」をクリックして無料体験版をダウンロードします。
ダウンロードしてインストール完了した後、起動させると以下の画面が表示されます。

STEP2:復元方法を選ぶ
ユーザーインターフェイスに「高速スキャン」と「完全スキャン」の2つの復元方法に関する説明があります。
説明に沿って一つを選びます。


STEP3:復元するメディアを指定
まずはデジカメをUSBでパソコンと接続します。又はデジカメからSDカードを取り出してカードリーダーで接続します。
パソコンとうまく接続すると、「リムーバブルディスク」と認識されます。「リムーバブルディスク」を選択して「スキャン」ボタンをクリックします。


STEP4:写真復元
デジカメのスキャンが完了すると、復元できる可能性の高いファイルの一覧が表示されます。
右側にファイル種類で分類されています、写真を復元する場合は「画像」、動画を復元する場合は「ビデオ」をクリックします。
右側表示されたファイルの横に「目玉」マックがあります、「目玉」をクリックするとそのファイルをプレビューできます。動画のプレビューまで対応します。ファイルの内容を確認した後、復元したいファイルにチェックを入れて右下の「復元」ボタンをクリックします。


STEP5:復元先を設定
最後は復元先を設定して「保存」ボタンをクリックすると完了です。


復元完了した後、復元先を開きうまく復元できたのかを一度確認しておきましょう!
以上が誤って削除してしまったデジカメ写真を復元する方法の紹介です。

USBメモリーを復元する方法

2014-08-03 16:16:35 | データ復元
誤ってUSBメモリを初期化してしまったという経験はありませんか?大切な思い出の写真など保存されているかもしれないので、なかのデータを復元したいですね。 
今回は「Best Data Recovery」というデータ復元ソフトを使ってUSBメモリからデータ復元する方法を紹介します。

Best Data Recoveryデータ復元ソフト 
Best Data Recoveryはあらゆるトラブルに対応するデータ復元ソフトです。外付けHDD、USBメモリー、SDカードなど多くの外部メディアの復元にも対応します。
初期化したUSBメモリーから簡単にデータを復元できます。

USBメモリデータを復元する手順: 
STEP1:「Best Data Recovery」をインストール
まずは「Best Data Recovery」をダウンロードしてインストールします。
インストール後、「Best Data Recovery」を起動させます。
 

STEP2:復元方法を選ぶ
「高速スキャン」、「完全スキャン」の2つ復元方法の一つを選択します。
誤消去の場合は「高速スキャン」、初期化した場合は「完全スキャン」を選択します。 

 
STEP3:復元するドライブを選択
USBメモリーをパソコンに差し込みます。パソコンに認識されたら、コンピュータに「リムーバブルディスク」が表示されます。
「リムーバブルディスク」を選択してから「スキャン」をクリックします。
 

STEP4:復元
USBメモリーのスキャンが完了後、復元できる可能性の高いファイルの一覧が表示されます。表示されたファイルをプレビューして内容を確認します。確認後、復元したいファイルにチェックを入れて「復元」をクリックします。
  

STEP5:復元先を指定
最後は復元先を指定して「保存」をクリックします。
復元先を復元元のUSBメモリー以外のドライブに指定してください。
 

*
1.100%復元できる保証はありません。
2.復元できでも破損する可能性もありません。
3.データの上書きがされて復元できなくなることを防ぐには、ソフトのインストール先と復元データの保存先を必ずUSBメモリー以外のドライブに設定してください。



外付けHDDのデータを復旧する方法

2014-07-25 09:38:05 | データ復元
パソコンのデータバックアップに定番に利用されるのは外付けHDDですよね。
しかし、操作を誤ってバックアップしたデータを削除してしまったり、外付けHDD自体を初期化してしまったりすることもあり得ると考えると、データを外付けHDDにバックアップするだけで万全とは言えません。

では各種トラブルでHDDのデータが消えた時はどうすればいいでしょうか?
そんな時は、データ復旧ソフトを使えば、HDDのデータを復旧できるかもしれません。

HDDデータ復旧ソフト
今回はBest Data Recoveryというデータ復旧ソフトを使用します。
あらゆるトラブルで消失・削除したデータの復元に対応します。パソコンのデータだけでなく、外付けHDD、USBメモリー、SDカードなど多くの外部メディアからも消えたデータを強力救出できます。

HDDデータ復旧方法
まずは上のBest Data Recoveryをダウンロードしてインストールします。
以下公式サイトのページより無料体験版をダウンロードできます。
インストール完了後、プログラムを起動させます。


次は復元モードの選択です。
Best Data Recoveryには「高速スキャン」と「完全スキャン」の2つのスキャンモードがあります。
誤消去したHDDデータを復旧する場合は「高速スキャン」を選択します。
初期化してしまったHDDからデータを復旧する場合は「完全スキャン」を選択します。


続いてはスキャンするドライブを外付けHDDに指定します。
まずは外付けHDDをパソコンと接続します。パソコンに認識されたら、コンピュータにリムーバブルディスクが表示されます。
リムーバブルディスクを選択して「スキャン」をクリックします。


HDDのスキャンが完了後、検出した復元できる可能性高いファイルリストが生成されます。
種類によってプレビューできるファイルもあります。ファイルをプレビューして内容を確認します。
確認後、ファイルにチェックを入れて「復元」をクリックします。


最後はHDDから復旧するデータを保存する場所を設定して「保存」をクリックします。


これで外付けHDDから消えてしまったデータを復旧できます。

ご注意:
1.無料体験版ではファイルの復旧可能性を確認出来るだけで、復旧するには正式版ライセンスを購入する必要があります。
2.100%を復旧できる保証はありません。
3.復元先を復元元の外付けHDDとは以外の場所に設定してください。

消えてしまったSDカードのデータを復元する方法

2014-05-18 15:25:02 | データ復元
スマホやデジカメなどでの記録メディアとして、SDカードがよく使われています。そんなSDカードに保存されていた画像や動画などのデータを間違って削除してしまった、という経験はありませんか?
ここではデータ復元ソフトを使って消えてしまったSDカードのデータを復元する方法を紹介します。

データ復元ソフト
今回は「Best Data Recovery」というデータ復元ソフトを使って消えてしまったデータを復元します。
「Best Data Recovery」はあらゆるトラブルで消えてしまったデータの復元に対応するデータ復元ソフトです。 人為的なミス、ウイルス感染、ハードウェアエラー 等々の原因によって消えてしまったファイルを強力復元することができます。SDカードデータの復元にも対応します。

SDカードデータを復元する方法
STEP1:Best Data Recoveryをダウンロード
まずは「Best Data Recovery」をダウンロードしてインストールします。
「ダウンロード」ボタンをクリックすれば無料体験版をダウンロードできます。
インストールが終了したら、「Best Data Recovery」を起動させます。

STEP2:スキャンモードを選ぶ
Best Data Recoveryには「高速スキャン」と「完全スキャン」2つの復元モードが提供されます。
それぞれ異なる状況でのデータ復元に対応します。詳しくは画面の説明をご覧ください。

STEP3:復元対象ドライブを選択
復元したいドライブを選択し「スキャン」をクリックします。今回はSDカードデータを復元するため、先にSDカードをPCと接続し認識してもらってから、リムーバブルディスクを選択します。

STEP4:復元
SDカードのスキャンが完了すると、復元できるファイルの一覧が表示されます。表示されたファイルをプレビューできますので、本格復元する前にファイルをプレビューして内容を確認します。確認後、復元したいファイルにチェックを入れ、「復元」ボタンをクリックするとファイルが復元されます。

※無料体験版は復元の可能性のあるファイルの確認ができます。復元するにはライセンスの購入が必要になります。

STEP5:復元先を設定
復元先を指定してから「保存」をクリックします。
復元先フォルダーを復元するSDカードとは別のドライブを指定すると復元成功率があがります。

以上の操作でSDカードデータを復元することができます。