先月から習っているデコアートの2級検定 無事合格しました!
楽しかったので、1級取得講座も受講中。
まだまだイケてませんが、2級講座の作品をご紹介させて下さいね。

まずは点置きで作成したピルケース

整列置き:ミラー(orフリスクケース)

並列置きの花柄:アトマイザー

2級検定は並列置きのアーガイル(or花柄):カードケース
アーガイルの方が難しかったけど
せっかく作って使うなら、アーガイルの方が好きなデザインやし
練習で使用するアクリルよりスワロフスキーでデコった方が
出来上がりも綺麗し、キラキラ
していてテンション
ちなみにスワロフスキーを550粒使用


検定時のカラーを決める際 私物のカラーセラピーの本をひっぱり出してきて
意味を見ながら決めたのですが
それ以外のものは後から本でチェックすると、それぞれ当てはまっていてびっくり
検定のアイテムは、カードケース。
バイオレット/ブルーの意味は「人々に綺麗なものを広めていける」
名刺を新たに作り替え、みなさんにデコアートを紹介していけたらいいな~
と思っていたので、このカラーにしました。(と言っても偶然好きな2色でした)
色にはそれぞれ意味があり、楽しいですよね。
またカラーの勉強もしていきたいなぁ・・・
楽しかったので、1級取得講座も受講中。
まだまだイケてませんが、2級講座の作品をご紹介させて下さいね。

まずは点置きで作成したピルケース

整列置き:ミラー(orフリスクケース)

並列置きの花柄:アトマイザー

2級検定は並列置きのアーガイル(or花柄):カードケース
アーガイルの方が難しかったけど
せっかく作って使うなら、アーガイルの方が好きなデザインやし
練習で使用するアクリルよりスワロフスキーでデコった方が
出来上がりも綺麗し、キラキラ


ちなみにスワロフスキーを550粒使用



検定時のカラーを決める際 私物のカラーセラピーの本をひっぱり出してきて
意味を見ながら決めたのですが
それ以外のものは後から本でチェックすると、それぞれ当てはまっていてびっくり

検定のアイテムは、カードケース。
バイオレット/ブルーの意味は「人々に綺麗なものを広めていける」
名刺を新たに作り替え、みなさんにデコアートを紹介していけたらいいな~
と思っていたので、このカラーにしました。(と言っても偶然好きな2色でした)
色にはそれぞれ意味があり、楽しいですよね。
またカラーの勉強もしていきたいなぁ・・・