goo blog サービス終了のお知らせ 

白髪、薄毛の悩みに超軽量ヘアピース

ウィッグ ボリュームアップ

円形脱毛症を坊主で隠すのはどうなの?

2016-12-09 17:52:09 | 日記
円形脱毛症の辛いところはやはり目立ってしまうところだと言えるのではないでしょうか。
通常の抜け毛でできた薄毛とは違い髪の毛の部分が根っこから抜けてしまうため頭皮が露出されてしまいます。そうなってしまうと周囲の髪の毛がある部分とない部分に分かれてしまうのではっきりと見えてしまうのです。髪の毛のある所とない所の強調性をなくすためにいっそのこと坊主にしてしまえば目立たなくなるのではないかと考えてしまうのもとても手段のことでしょう。
しかしながら実際に坊主にしてる人で後悔している人もいるようです。円形脱毛症を坊主で隠すと言うのは簡単にはいかないようです。
ではなぜ坊主で円形脱毛症を対策をするのはだめなのでしょうか。坊主にすることで余計に目立ってしまう可能性がある理由を紹介します。
まず1つ目は髪の毛が抜けてしまった部分は毛根から抜けているので周りと色が変わってしまう可能性があります。円形脱毛性の場合毛根自体がダメージを受けています。
毛根自体がダメージを受けていますのでもう今から髪の毛が抜けてしまっています。脱毛部分に関しては頭皮がむき出しになっている状態と言えるでしょう。
しかし脱毛していない場合はどんなに髪の毛を短くきったとしても毛根は残ってしまいます。するとうっすらと黒くなってしまいます。頭皮むき出しの地肌の肌色とうすら頭黒く残ってしまう部分では色味がはっきりと分かれてしまうのです。
 
2つ目の理由は髪の毛が伸びた時に出てくる理由です。髪の毛が伸びると円形脱毛症である部分がとても目立ってしまう可能性があります。
男の人がヒゲを剃ったのに一日経つともう伸びてきてしまっているように髪の毛も毎日成長しています。例えば坊主にしたとします。そうすると円形脱毛症で髪の毛がなくなってしまった部分以外はすぐに髪の毛が伸びてきて黒くなってしまいます。
なのでわずか数日で円形脱毛症の部分が目立ってきてしまうのです。そして円形脱毛症の部分が単発で1カ所だけならまだマシなのですが多発性などの症状で複数ある場合は頭がまだら模様のようになってしまって余計に目立ってしまう可能性があります。
 
円形脱毛症は隠しづらくてとても辛い症状なのではないでしょうか。もし体に何かできても隠すことができますが頭にできてしまうものは帽子などでしか隠してしまうことができません。
帽子をかぶっていたとしても風で飛んでしまったり気にしないといけなかったり帽子を誰かに取られてしまったりするとばれてしまう可能性もあります。しかもずっと帽子をかぶっているわけにもいきません。学校や仕事なので帽子をかぶる事は明らかにおかしく見られてしまいますのでとても自然に移ることでしょう

コメントを投稿