goo blog サービス終了のお知らせ 

Terrific Las Vegas

゜・*:.。..。.:*・゜゜・*゜・*:☆☆(#^▽^#)☆☆:.。..。.:*・゜゜・*゜・*:

avene

2007年12月29日 08時45分21秒 | らいふ
遅ればせながら、アヴェンヌを使ってみました。
マツキヨに居た時、サンプルで貰ってたんだけど 使ってなくて・・・

アメリカに来て、使う物もなくなって来たから初めてアヴェンヌウォーターと化粧水とクリームを使ってみたんだ
そしたら、毎日どんどん肌がつるつるになってきて

だから、ラスベガスにもあるかな と、思いネットで調べてみたら たった1軒『CVS』という、ファーマシーにありました
しかもラスベに数あるCVSで、ストリップ店にしかない

だから早速行って とりあえず今必要な物だけ買ってきて、使ってます

買ったもの

クレンジングジェル ($15)


洗顔(ソープレス ジェル クレンザー)($13.50)


スムースセラム(美容液)($29)


Cleanance($16.50)


CleananceK($17.50)


印=日本未発売

同じアヴェンヌでも、アメリカにしかない物とかもあるんだょ
しかも(フランスのメーカなのに)日本より、全然安い
例えばアヴェンヌウォーター(大)だと3,000 $13.50

さすがの楽天もの値段ほど、安くなってる物は無かった

日本は、何でもボッタクルね

オバジ使わなくても、最近は顔に何も できなくなってきて嬉しい

洗顔と印のは、アクネ用。それ以外は敏感肌用



gooリサーチモニターに登録!

ベア・ミネラル ―続報―

2007年12月28日 06時15分37秒 | らいふ
ベアミネラルがスゴク良かったので、少し詳しく載せてみます

使い始めてから何日か経つけど(出掛けない日でも)何も付けないで1日居るよりも、このファンデを付けていた方が肌に良いみたいょ

付けた感じもリキッドなんかと違って、いかにも「塗った」みたいな、重い感じもないし

しかも1日中サラサラしてて、アブラも浮かない から化粧直しもしなくて

ゆちはオイリーだから最後に叩く、カバーパウダーを一番最初につけます すると更にサラサラが続くよ


化粧の仕方は、ブラシに薄く含ませて顔に叩くから1回では完了しなくて、何回か重ね付けしなくてはならないんだけどね

だから朝時間の無い人には、お勧め出来ないかな


でも、SPF15だから日常生活に丁度良いし 付けてて肌が良くなるファンデーションなんて聞いた事無いでしょ

だから日本にも無いかと探してみたら、通販であったょ

日本人タイプのファンデ・カラーは、3パターン 口コミサイトなんかでも取り上げられてたしね 使い方なんかも、詳しく出てたょ



でもやっぱり、日本では9800円と若干高いけどね

原料

酸化チタン:イルメナイト、ルチル
酸化鉄、ベンガラ:磁鉄鉱、赤鉄鉱
マイカ:クロム白雲母、スターマイカ、マンガン白雲母
酸化亜鉛:スミソナイト(菱亜鉛鉱)
ビスマス(蒼鉛)



ベア・ミネラル QVC



クリスマスイルミネーション

2007年12月25日 08時16分17秒 | らすべがす
ほんの数秒だけど動画アップしてみたよ

クリスマスイルミネーション1


クリスマスイルミネーション2





クリスマスイルミネーション3

クリスマスイルミネーション4

クリスマスイルミネーション5

クリスマスイルミネーション6

クリスマスイルミネーション7



クリスマスイルミネーション1、3が同じ家で
クリスマスイルミネーション2、4、5、6が同じ家

この2軒は、隣り合ってるんだ (金持ちエリアの) 
だから競うようにハデな、デコレーションなんだと思うよ

7は、違う地域の家。これも2軒隣り合ってる



クリスマス・プレゼント

2007年12月23日 04時56分33秒 | らいふ

今日は、少し早めの
クリスマス・ショッピング
に、行ってきました

場所は自宅から車で、15分程度の所にある
(レインボー・ストリート)ショッピングモール。。

ここには(アメリカで有名な家電ショップ)
『Best Buy』や『ベイビザラス』なども
入っているので駐車場はプレゼントを
買いに来た人の車で、ごった返してて
マークが苛々して大変だった

このモール内の洋服屋「Old navy 」と
コスメ専門ストア「Ulta
を、買ってもらったよ





服は冬物のセーターやフリースなど4点




コスメは「ベア・ミネラル」という100%ミネラルの
パウダーファンデーション・セット


このファンデは付けたままでも寝られるし
リキッドにカバーファンデなどを何度も
色んな物 塗らなくて済む、優れものだよ


しかも
パウダーなのにリキッド並みのカバー力だょ

ずっと前から欲しかったんだけど
TVショッピングでしか
見た事なかったから
注文してなかったんだけど
今回普通のショップでも売ってる事を知り
やっと、手に入れることが出来ました



セットの内容は


ファンデーション2色

カバー・パウダー

ワーム・カラー

チーク

ブラシ3本

インストラクションDVD




で、合計$60だった 
TVショッピングでは、確か$85位だったから
安くて だった

次からは、ファンデなどを単品で買い足して
いけば良いだけだから楽チンだ

その帰りに近所のピザハットに寄ってピザ
チキンウィングス(辛いチキン)
テイク・アウトして帰りました




写真の様に、中は少し暗いけど持ち帰り以外にも
中で食べたりもできるんだよ
(サラダバーとかも・・・)




UNLV トーマス&マック センター

2007年12月16日 06時36分07秒 | らすべがす
UNLVという大学のスタジアムで、毎年恒例の
ラスベガス・ロデオ大会が2週間にわたって開催さた
ので、旅行会社を経営するマークの友達ダナ&ジョイス(←元ルームメイト)のお手伝いを、12/7,8と15,16と してきたよ

仕事の内容は、カナダやアメリカ各地からその大会を見に来ているカーボーイ達
各ホテルからトーマス&マックセンターの送迎バス(シャトル)まで案内する事

拘束時間は4時間。(バス案内2時間 客が大会を見ている2時間)
時給、1時間 $10

ジョイス
ゆちが担当したのは、ホテル・リオ RIO リオから見たストリップ夜景 リオの前でパチリ


この様にホテルのドア前に立ち、やって来たカーボーイに
「バスパスは持ってる?」「バスはあっちだよ」と指示するだけ。
(正味40分間)
始めはオドオド。ノって来るとこうなる…

そして、客と一緒のシャトルに乗ってトーマス&マックセンターに
むかいます

現地でマーク達と落ち合って それから近くのイタリアンで
(バス案内以外、時給は発生しているけど
食事をしたり、シャトルに付いてるDVDシステムで映画を見たりしてたんだ


大会が終わって、客がスタジアムから出て来る頃を見計らって
今度は、帰りのシャトルはドコにあるかを指示する為、各ホテルの
例のダウンプラカードを持って(帰りは、ヒルトン担当)
バスの外で、立って案内



T&Mのトップでパチリトップから降りてます

これは、ホテルと違って
外だったから 寒くて
辛かったよ 

それで風邪
引いちまったんだ…





でも、この為にトーマス&マックセンターには、ロデオの出店が
色々出てて、それを見て回ったりしたから、まぁ楽しかったかな

デニス(元ルームメイトと)

乳癌募金のコンテナ前で

巨大トラックと

魚は食べたくありません

作り物の焚き火と広場

アメリカ一 でっかい馬とおじさん

催し小屋の上でロデオしてる車のデコレーション

 ご飯!!

2007年12月13日 05時02分57秒 | らいふ

今日の仕事は18時からなので昼ご飯を作る余裕があったのでこんな物を作ってみました*・゜゜・*:.。..。.:*・



ポーク照り焼きと付け合せは、レタス(イタリアンドレッシング)とライス<emoji:sun>





作り方は、ポークチョップ用の豚肉(周りに骨がついている)を

キッコーマンのTERIYAKIソースと醤油少々をフライパンで焼きました。






















照り焼きソースはアメリカで、すごくポピュラーで もう日本製品だとして


知ってる人も少ないくらい(アメ人は、すぐ自分の国が発明した物と思ってしまう)


アメリカに馴染んでいて、普通のスーパーでも売ってるんだ。


それから豚肉は少し脂が乗っていて、この種類が一番パサパサしてなくて、マシなんだ。


でも、こっちのは少し豚臭いので、にんにくスライスと一緒に焼きました。


 


で、食べる前にもpepperをかけます。
更に匂いが消えるから。。。<emoji:cute>


















ライスはいつもはラップして冷凍なんだけど


今回はナベで5合炊いてマイクロウェーブ用のタッパーに保存してみました。


冷凍しちゃうと何故だかMarkは、食べないんだけど


タッパに入れとくと「ライス食べて良い?」なんて聞いて自分でチンして食べるんだょ


彼のライス味付けは、ソルト&ペッパー(何でも)とバター


OOH LA LA! (英語意味ではWOW!)

2007年12月09日 11時08分40秒 | えんたーていめんと

『ウララ』というショーに行って来たよ

これは、PARISホテルでやってるショーで、アンソニー・クールスという催眠術師がプロデュースしてるショーなんだ



彼は、自分の催眠ショーも(たまに日本のテレビでも特番なんかでステージに芸能人座らせて集団催眠かけたりする番組やってるでしょ、

あんな感じのショー)パリスホテルで独自にやってる人なんだけど、この前彼がパリスの中をフラ~ッと歩いてるの見かけたよ

でも何のオーラも無くフツーの人だった
MARKに教えてもらわなかったら、全然気付かない所だった・・・


で、ウララは規模やステージは小さめ(300席)なんだけど結構面白かったよ。
アダルト向けのフレンチスタイル・トップレスショーなんだけど
ショーガール達(全部で5人)が、フレンチ・メイド姿で開演前から
ステージ上にチラホラと集まりだして、ストレッチ・ウォームアップや
座りながら雑談したりしてるから、何でステージでそんなことしてるんだろう?
って不思議に思ってると、いきなり照明が明るくなってショーが始まるんだ.

結局その雑談もショーの一部だったんだって!
ちょっと最初はビックリだったけどね

そして最初にダンス、その後(コメディー)マジックやショーガールの中で
一番可愛い背のちっちゃい娘(MARKのお気に入り)が
「VIVA Las Vegas」って曲を唄ったり、観客がステージに上げられて
一緒にショーに参加したり、ニコレットってゆちのお気に入りの娘が
カーテン・アクロバットをしたり、最後にはファッションショー的な感じで
ショーガール達が何度も衣装を変えて、ステージの下まで
降りてきたりして、エンターテイメントだった

フツーは料金が$58.25だけど、Markがパリスのセキュリティーと
友達だから無料で招待してくれたんだって