goo blog サービス終了のお知らせ 

月の いと明きに・・・

☆自閉症の息子かぁすけと、ママの徒然日記☆

【ヤツがやってきた・・・】

2007-03-19 09:37:22 | 日記
我が家にヤツがやってきました・・遂に・・・

ヤツですよ、ヤツ・・。

インフルエンザA型・・・

12月末に予防接種受けたのに・・・。
2年連続、予防接種が役にたたなかったとです・・。
おかげで、17.18日に予定していた温泉キャンセルになってしまいました・・。キャンセル料半端ぢゃない・・
ま、26.27日に予定している☆GO TO TYO☆に被らなかっただけでも、神に感謝・・ですかね・・。


暴飲暴食

2007-03-10 21:31:51 | 日記
私は、気分が落ちると食べて食べて食べまくるタイプです・・・・

昨日かぁすけの発達検査をした帰り、無性に甘いものを欲してpastelでプリンを買いまくってきました。。帰ってきてから「こんなに誰が食べるのサ??」と気が付いたがもう遅し・・・

そんなこんなで、昨日の晩からプリン食べまくりです・・・・。

でも美味しいからいいよね。太ったっていいよね、いいんだよね・・・ふぅぅ・・・

今年のお正月から5キロ太ってしまいました・・・。あり得ない・・・。ジーンズとかもうヤバイ・・・。気楽に履くはずのジーンズが戦闘服並みの緊張感を持ってしないと履けやせん・・・

「・・・また食べ過ぎたワ

そう私がつぶやくと、

「ダイエットで痩せればいいぢゃん」

と、かぁすけ、ケロリと言ってのけた・・

それが簡単に出来たらこんなに膨れてないっていうの



宝物の言葉

2007-03-09 08:57:38 | 日記
いつもは「眠れな~い」「どうすれば眠れるんだ(プンプン)」となかなか寝付かぬかぁすけ。

昨夜は、すぅぅっと静かに寝入りました。。

クスッ。ちょっとキュン(死語)ときて、ほっぺにちゅっ

すると、かぁすけ、その頬を右手でピタッとすばやく押さえました

「どうしたの?起こしちゃった?」

と聞くと、

「起きてたよ。今、ママのチュー、ほっぺに閉じ込めたよ・・。ママはかぁすけの宝物だから

と言って、またスースー寝息をたてて眠りにつきました・・・。

じ~~~ん


目頭があつくなってしまいました・・。と言うより声を出して泣いてしまいました

この子の為なら、もっともっと頑張れるはずだ・・・と弱虫な自分にあらためて活を入れた瞬間でした・・・。

さぁ、今日はわが市の発達支援センターでの面接です・・・。療育手帳はでるのでしょうか・・・・。併せて今後のことを相談してきま~す










保育園での1コマ(ブロック作り)

2007-03-08 19:19:57 | 日記
度々日記に書いてますが、かぁすけ、すごくぶきっちょです

三角や四角を描いても角がとれなくて丸まってたり、丸を描いても同じ大きさの丸を続けて書いたりする事はできません

もちろんブロックで思い通りに形を作るのも難しい・・

かぁすけの保育園は、『子供は風の子、元気な子』教育で、普段は薄着を心がけており、雨や雪が酷くない限り、お外遊びを推進している保育園。。
入園当初は風邪ばかりでしたが、最近では風邪が引きづらくなったかな・・と感じています。

話は脱線しましたが・・(笑)、そんな感じでごくたまにある教室内でのお遊びの時間は、お絵かき、レゴブロック、おままごと、紙芝居などをしていますが、これがかぁすけにはとても苦痛のようです。
お迎えに行くと、外遊びの時は、「30分だけ遊ばせて」とか帰ることを渋りまくりますが、お部屋遊びの時は「俺もう帰る」と帰る気まんまん

確かにかぁスケがブロックで作っている飛行機と友達の作っている飛行機は、ヘリコプターとスペースシャトルくらいの差があります・・。絵だって然り・・・


ある雨の日、迎えに行ってみると珍しくかぁすけ、ノリノリでブロックをしています。

皆がブロックに群がっていて、どうやら狙いは数少ない一番長いブロックのよう・・・。
「1人、2個までだぞ」と皆に教えている子、「先生~、○○君がいっぱい使ってる」と先生に助けを求め、丸くまとめようとする子、実力行使で無理矢理奪っていく子、、、色んな子がいるなぁぁと教室の外から覗いていた私・・。

かぁすけも長いブロックが欲しいらしく、並んで待っています・・・・言い合っている子の後ろで直立不動で(汗)

しばらーーーーくしてから並んでも貰えないと気付いたかぁすけ、やっと「俺にも長いのちょうだい」とお友達に言うことができました(ホッ)

するとお友達から「かぁすけにはムリムリ。長いのなんて使わなくていいじゃん」「どうせ下手やん」と言われてしまいました
かぁすけ、こういう場面では、いつものへらず口が出てきません。。

「負けるな、かぁすけ」

仲介してあげたい気持ちをぎゅぎゅっと押さえて見守っていると、泣きそうな顔で無理矢理笑顔を作りながら
「あ、そうかっ」
あっさり引き下がってしまいました。。
作りかけの飛行機を床に置いていると「使わないならコレちょうだい」と飛行機をバラバラにされています

そんな時、ガラス戸の外にいる私に気付いて泣きそうな顔でやってきました。

「オレ、どうせブロックつまらなかったんだ。帰る。」と唇をふるわせながら言います。

ちょっと切なくなりました。。かぁすけはある程度言葉の発達があり友達とも会話があるので、言いたいことを人に伝えられると思われがちです。。母親の私でさえもそう思ってしまう時があります・・・。でも、かぁスケは言いたいこと、伝えたいことをきっと半分も伝えられないで生活しているんじゃないかなと思いました。

こんな時、どうしてあげればいいのか、的確な答えを見出せない自分に対して腹立たしさを感じてしまいました・・・。






【目からウロコ・・・】

2007-03-06 18:26:10 | 日記
今1番観たい映画『モーツァルトとクジラ』(まだ言ってる・・汗)の原作者でもありアスペルガー症候群当事者のジェリー・ニューポートさんの記事が3/5の朝日新聞朝刊に掲載されていました。

恥ずかしながら今まで新聞を取っていなかったんですが(恥)、先日凄腕の勧誘(←柔らかい表現にしてみますた)により初めて新聞をとりはじめました・・

そんなこんなで、あんまりいいイメージがなかったんですが・・この記事に出会えてよかった~朝日新聞とっててよかった~と思いました

ジェリーさん、47歳にしてアスペと診断されたそうです・・。
数学に特殊な才能を持つ彼は4桁以上の四則演算が瞬時にできるそうで、小学生の時にはすでに代数幾何、微分積分、三角法を説いていたとか・・。
一見恵まれた才能を持つ彼も職は続かず恋愛もまるでうまくいかない・・。
せっかくの才能を持ちながら、その才能を生かしきれなかったんですね・・。

会計士や研究職など能力生かせる職業をアドバイスしてくれる人が周りにいなかったんです。。

彼は言っています。
たとえ大人になっても仕事の方向性や人間関係を助言してくれる人が必要です。。。


恋愛に関しても、いつも片思い学生の頃はフラれたと気付かずデートの誘いを14回も続けたそうです。警告にきた同級生に「3回まで」とルールを教わり目からウロコが落ちる気がしたとか。
映画でも取り上げられているパートナーのメアリーさんとは一度離婚して再び結婚したのだそうです・・。

部屋を片付けられて癇癪をおこすなど、ありのままの自分を出しすぎた。障害だから全て許されるわけではない。相手に理解を求めたければ一歩引いて、思いやる努力も必要だ

心に沁みます・・。


私たちは例えるなら地球に生まれた異星人。常識でも教えてもらわないと分からないこともある。少しの支援で社会的役割を果たせるようになるのです

そうですね。。周りの人たちの協力、理解・・とても大切ですよね。でも周りに頼るだけでなく、かぁすけ本人も歩み寄る事。自分のこだわりなども一歩引く(言葉は悪いけど妥協できる)努力・・これを今から学んでいくのですね・・。

記事にはもう一つ素敵な言葉が載っていました・・。


私も母親に抱かれるのを嫌がったのですが、親が嫌いなのではなく心の底では求めていました。だから親は自信を持っていい

かぁすけは『だっこマン』だったのですが、きっとこの言葉で救われる自閉っ子ママは多いのでは・・。
私たちは皆、子供たちに求められている。。そんな,母としての自信や、かぁすけたち当事者の過ごしづらさを改めて感じた記事でした。ありがとぅぅ朝日新聞

※緑字部分、朝日新聞3月5日21Pより抜すいしています。問題があるときはお知らせ下さい。即、ナイナイします














遠足♪

2007-03-06 09:30:19 | 日記
今日はかぁすけの通う保育園の遠足です
お弁当、気合入れて作るぞぃ!!と思っていたのに・・・寝坊してしまいました

かぁすけの大好きなボウケンレッド風に作ろうと思っていたのに、以前作った簡単なクマちゃん弁当になってしまいました・・。しかも全然クマぢゃない
出来上がったお弁当を見たかぁすけの反応は「う~ん・・・いいねぇ・・・」と良いと言いつつもなんか微妙
明らかに(コレ前と同じぢゃん)という顔つきでした・・・。

ま、お弁当なんかにこだわらず、楽しんできてね・・と思いつつも、母の心の中は心配だらけです
今日は、親の付き添い無しでの遠足なので心配は山ほど・・・・なのです

はしゃぎすぎて怪我などしないかしら(はしゃぎすぎて壁と電柱に顔面からぶつかった経験有)、敷物のシートはきちんと畳めるかしら、お弁当をひっくり返さず蓋を開けれるかしら、お友達と上手にグループになれるかしら・・・∞

ああ、なんか保育園に入園した当初の感覚だわ。。

お迎えに行った時「ママ、今日は楽しかったよ」って笑顔で報告してくれるかぁすけをイメトレしつつ仕事にでも行くとしよう

明日はひな祭り

2007-03-02 18:15:09 | 日記
保育園にかぁすけをお迎えに行くと、玄関の辺りから桜の香り・・・
今日のおやつはさくらもちでした
我家で女子は私だけなので、すっかりスルーしていたけど・・明日はひな祭り。すっかり忘れてました
かぁすけは、さくらもちよりもひなあられをピンクが5個、シロが8個、黄色が・・・・と数えるのに夢中になっています

かぁすけに「明日はひな祭りだったね~。ママ忘れてたよ」というと「イェーイどこであるの?」という弾んだ声
どこかで祭があると思っているようです・・・。。

そんな時、去年かぁすけについてくれた加配の先生が「私あんまり苦手だから良かったらどうぞ。。」と自分の分のさくらもちをくれたのです。。

感激・・・ありがとうございます・・K先生・・
なかなか美味しかったです・・。邪道ながら紅茶と一緒にいただきました・・






39プレゼント応募

2007-02-28 10:23:20 | 日記
3月9日でgooブログはめでたく三周年になるそうです
それにちなんで39人に素敵なプレゼントがあたるよ・・というキャンペーン実施チウ

gooブログ3周年キャンペーンはこちら

トラックバックすることが条件となっていて、今までやったこと無いけど頑張りまスタ
当たるといいなぁ

でもどうぜなら3月9日(0309)と言うことで309人に当たるよ!!ぐらいの太っ腹さが欲しかった(って誰かが言ってたよ←なすりつけ

療育手帳

2007-02-26 23:40:29 | 日記
かぁすけの療育手帳更新の時期がやってきました

前回取得できた時は、グズグズでほとんど質問にも答えず新版K式で70前後という数値だったので取ることが出来たのですが今回は難しいようです。。

秋にかかりつけの小児科でのWPSII(ウィプシ?)という検査で110という数値だったのがまずかったみたいです。
でも、かぁすけは手先の不器用さがあるのでそちらの数値が低く出れば、少しはもらえる可能性があるかもしれないらしく、何とかお願いしてセンターで再度判定してくれることになりました・・(鈍感な私が気付く位のノリの悪さでしたが・・・)

手先の不器用さ・・・絵を描いたり、折り紙なんかは正直言って2才児くらいのレベルじゃないかな・・・
折り紙なんかは破けなかったことが一度も無いくらいブッキーです
保育園では先生に(大部分)手伝ってもらって何とか素敵な作品を持ち帰ってくれますが・・・
最近、かぁすけの描く絵はやっと「コレが目かな?これは足??」とやっとわかる程度で・・・
それでも私の絵を描いて「ママにスペシャルプレゼント」なんて持ってきてくれる・・・それだけで本当すごく嬉しい限りなんですがね・・


療育手帳・・って大体IQ75前後が取得のボーダーラインって聞きますが、どうなんですかね・・・。自治体によってはかなり温情たっぷり判定をしてくれるところがあるようですよね・・。