友人に米など食品を送るとお礼がしたいと言うので
化学物質過敏症で何も貰えない事を理解して貰うために
お礼ならこれ買って読んで貰えると嬉しいと返事をした。
週刊金曜日2月9日号
化学物質過敏症も香害もなかなか理解されないばかりか
逆ギレされて嫌がらせが増える事も多いから
このような特集が600円で紹介出来るのは嬉しい。
友人に米など食品を送るとお礼がしたいと言うので
化学物質過敏症で何も貰えない事を理解して貰うために
お礼ならこれ買って読んで貰えると嬉しいと返事をした。
週刊金曜日2月9日号
化学物質過敏症も香害もなかなか理解されないばかりか
逆ギレされて嫌がらせが増える事も多いから
このような特集が600円で紹介出来るのは嬉しい。
2月16日金曜日、いつものお弁当屋さんからの帰り道
いつものパン屋さん臨時休店にショックを受けながら
長年気になっていた神社へ行きました。
小高い丘のような超低山(海抜37.6m)の山頂近く(海抜23m)にある
市内でも平安時代前から御鎮座してあったと文献に残っている
宗像三女神をお祀りしてある某神社。
神社周囲は昔は神社の御神域であっただろうに
今では開発で住宅が所狭しとビッシリ。
参道はきっと香害汚染されているだろうから無理かもと参拝は諦めていた神社。
とりあえずチャレンジして無理なら帰るつもりで自転車でGO!。
山の周囲は香害汚染で肺が痛くなる。
住宅に挟まれた軽自動車が通れる程度の狭い道を電動自転車で登る。
山頂近くまで上がると神社の駐車場があったので自転車を置いて参拝。
山の麓からの参道(階段)もあるけど住宅に挟まれているから無理。
山頂に気象台があるからきっと車道があると思っていたら当たっていた。
神社は参拝客も神職もおらず無人。
気持ち良い風が吹いていたのでちょっとマスクを外してみる。
なんと!!無臭!!。
神社の境内は爽やかな無臭。
久しぶりに神聖な神域で過ごせたひと時。
周囲は住宅ビッシリで境内は少しだけ住宅より高い位置なのに
無臭には驚いた。
誰もいないし、境内でお弁当が食べたい位に無臭だったんだけど
トイレに行きたくなったので帰宅。
いやはや、お参りして正解だった。
電動自転車で良かった。