goo blog サービス終了のお知らせ 

TOk PUNIEYO

東方神起・ソイングク・韓国語etc...

ソウル アンコン もう1つのお楽しみ(2)

2015-09-29 15:19:21 | 韓国旅行
韓国2日目。

朝食は ホテルの無料―サービスのコーンフレークとバナナ

まず 向かったのは ほやほやユノゆかりの地(笑)がある北村(プクチョン)

時間が まだ早かったので”あなたを注文します”のロケ地となったお店の場所だけ見て

北村韓屋村の散策 北村5景目指しGo



北村5景行く途中の横道も風情があるのでパチッ



下から見た北村5景



上から見た北村5景。観光してるのほぼ中国人



北村5景の隣の道途中に ちょうど この家から なにやら案内らしき人が出て来て

ちらっと覗いてたら お茶付きで見学出来るというので 入ることに

1人15,000ウォンだったような?ちょっと高いなって思った記憶があるんだけど

この日は 日本語出来るガイドさんがいなくて 英語なら出来るけど それでもいいか?と聞かれたんだけど

「英語のが出来ないので韓国語でお願いします」って言ったら 笑ってた。



靴に注目。

珍しく 脱ぎっぱなしのガイドさんの靴も つま先を外側に向けて揃えたら

韓国では そんなふうにしないと言うんです。

その理由を聞いたら つま先を外に向けて揃えると ”さっさと帰って”という意味になるそうです。

勿論 すぐ 写真のように揃え直しました。(笑)

普段 やらないことってやってみるもんですね。

もし 靴を揃えなかったら 日本とは 違うっていうの知ることがなかったんですから







見学の最後に自家製の梅茶頂きました。さっぱりとして美味しかった。

家の中の写真撮ったつもりなんだけど おかしいな?知らないうちに消しちゃったみたい。

この家は 現在持ち主さんが 外国のお客さんが来た時のゲストハウスとして使ってるそうで

地下もあり(地下は見学不可) トイレや台所などは モダンに改装されてました。

見た部屋は 小部屋が 4部屋だけなんだけど ちょっと忍者屋敷っぽい作りで広く感じました。


北村韓屋村は ドラマの撮影にもよく使われ ”個人の趣向”の主人公の家サンコジェが あります。

住所を頼りに 「番地から言ったらこの辺なのにな~」とYちゃんとウロウロ 

しかし 見つからず 赤い服着た観光案内ボランティアの人に聞いたら

管理人たち2回ほど その前通ってました。

結局 また 戻って見るほど 凄く見たかった訳じゃないので そのまま 次の目的地へ 


”あなたを注文します”のロケ地 북스쿡스(ブッスクッス)



見過ごしてしまいそうな入口。

管理人たちが 着いたのはAM10:30ぐらいだったかな?店の入口付近に列が出来てた。

しばらく並び やっと中が見える位置に来たので 写真をパチッ



Fladaの文字が そのまま まだ ありました。

1時間は待つと言われ 庭の写真だけ 撮って諦めました。

キューバサンドイッチ食べたかったのに 残念 





ここで 写真撮りたかった。何でか分かりますよね?



この写真は 道路からだから ちょっとアングル違うけど ユノの真似っこしたかったんです。(笑) 

今 気付いたけど ユノの台本の持ち方 ちょっと変わってる。


ユノが ドラマ撮影の時 食べに行ったお店も近くにあったので 外観だけ撮ってきました。



이가신가 (イガシンガ)



백년토종삼게탕 (ペンニョントジョンサムゲタン)


ブッスクッス 食べれなかったので 仁寺洞(インサドン)で 初訪韓で食べて美味しかった

ケンマウルミルパッチプ行こうと思ったら なくなってた。

あさりのククス美味しかったのにな~

なので 目に入った 명동칼국수(ミョンドンカルグクス)

インサドンでわざわざミョンドンに入らなくてもね。 



韓国の餃子(マンドゥ)食べたことなかったので ククスと一緒に頼んでYちゃんとシェア―しました。

マンドゥは 水餃子みたいな感じで あっさり まあまあ美味しかったし ククスも 普通。

カルククスもマンドゥも 7,000ウォンだったような???


インサドンを少し見て そのまま コンサート会場ではなく

ランチ食べたのに 焼き肉食べに(笑)

一旦ホテルに帰り ユノペンさん3人と合流し 銀星會館 은성회관(ウンソンフェクァン)へ

前回 電車を乗り間違えたり 急行に乗ってしまい目的の駅に降りられなかった苦い思い出が・・・(笑)

今回は タクシーで行っちゃいました。 前回行った時の記事

お店でRさんと合流 計6人。前回いたおじさんはお休みなのか?いなかった。



頼んだのも前回と同じもの 代わってたのは マッシュルームが追加になってたのと

サービスの梨は さすがになかった。

ランチ2回も食べちゃったから めっちゃ満腹(笑)


コンサート終了後の打ち上げは ユノゆかりの地 프로간장새우(プロカンジャンセウ) へタクシーで行きました。

プロカンジャンセウは 85stカフェの通り沿いにあるので タクシー降りてカフェ前を通ったら

なんと ユノ友さんのTさんが テラス席でお茶してました。

管理人たちは ご飯の後にカフェに行くつもりだったので そのままスル―

まさか それが あとで後悔することになるなんて・・・

カフェは 入口辺りまで人が並んでたんですが 通り過ぎる数組の会話が

「なんだ?これ?何かあるのか?」「ユノユノチングのお店があるからだよ」と

85stカフェの行列は 認知されつつあるみたい(笑)



このお店 周りに何店舗もあります。ユノのサインは 本店の地下



会計の所に飾ってありました。

お店には トンペンばかり その中にカシちゃんのグループもいて 1人日本語が出来るカシちゃんが

お店に交渉して トンのCDかけてもらったり ユノペンが 来てるんだから サービスで

ユノのサインコピーして配って欲しいと言ってくれて



A4サイズに伸ばしたコピーのサイン頂きました。



ユノが 食べた간장새우(エビの醤油漬)頼むと もやしスープと卵 のり カイワレだったかな?入った器と

湯呑茶碗に入ったご飯も付いて来ます。

器の中にご飯を入れ カンジャンセウの汁を入れ混ぜて食べるとお店の人に教えてもらいました。

管理人 実は 生エビ苦手なんですが ユノが食べたエビ食さねばと(笑)

味は 生臭さもなく美味しかったんですが やはり 管理人には 1匹食べれば十分でした。 



메밀전+호박+옛날소시지 (そばジョン、かぼちゃ、昔のソーセージ)

そばのジョン初めて食べましたが もちもちしてて美味しかった。

かぼちゃは 普通

昔のソーセージ わざわざ 昔のって書いてあるから 韓国の人には 懐かしい味なのかな?

管理人には 普通のソーセージ味だったけどね。(笑)ソーセージのジョンも美味しかった。



このお店のレビューに 짜계치(チャゲチ)もお薦めとあったので頼んでみました。

チャゲチは チャパゲティの略らしく 味は・・・何て言ったらいいんだろう?

カップ焼きそばと何かが混ざった味 上手く表現出来ない。

でも マズくはなかったですよ。ただ ちょっとお店の人焦がした?とは思ったけど

プロカンジャンセウ行く人は トライして味を確認して来てね。(笑)


간장새우(カンジャンセウ)   30,000ウォン

메밀전+호박+옛날소시지 (メミルジョン+ホバク+イェンナルソシジ) 18,000ウォン

짜계치 (チャゲチ)      5,000ウォン

生ビール           3,000ウォン

お店の人 日本語出来ません。メニューも韓国語のみ

でも トンペン殺到で もしかしたら 今は 日本語メニューあるかもね。


あっ!アップし忘れた。



入口入って左奥の席に ユノとチャンミン並んで座ったってお店の人が言ってました。

こんな狭い所に 180cm 超えの男2人が 座ったかと思うと (笑)


プロカンジャンセウを出て 85stカフェでお茶しようと思ったら 長蛇の列でなんと2時間待ちになってた。

さっき 行っておけばよかったと後悔。

管理人は 1回行ってるからいいんだけど YちゃんとAさんは 行ったことなかったから

悪いことしたな~と まさか 夜遅いから そんなになるなんて思わなかったから ミアネヨ。

さすがに2時間待ちはないわと 運よくタクシーがいたから帰ることに

タクシーの運ちゃん「カフェに行ってたの?」と

何でも 今 85stカフェに行くお客さんを降ろしたから そう思ったそうです。

そして 管理人たちも食事の後に行こうと思ったけど混んでてやめたと言ったら

途中 誰かと電話する運ちゃん

「今 東方神起ユノユノのファン乗せてるんだけど たくさん来てて えっ?何でお前知ってるの?
 あ~東方神起コンサートが オリンピック公園であったのか~」 

この会話聞いて 思わず笑っちゃいました。


ホテルそばでタクシーを降り ちょっと屋台を見学しホテルに戻り

この日 Yちゃんの誕生日ということで ケーキでもということでカフェ行ったんですが

ケーキが なく コーヒーで「誕生日おめでとう」を

その後 みんなは ショップ巡り。管理人も 気持ちは 行きたかったけど

もう お眠の限界で 1人ホテルに戻り 韓国の2日目が 終わりました。

  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。