製造元:Mayflash(OEM元)

国内実売価格:1,980

紹介:コントローラを2個接続可能なアダプタ。SuperDualBoxの機能強化版。

筆者は:近日購入予定


▼ 機能
  • デジタルコントローラ、アナログコントローラ両対応
  • 全ボタンに対応
  • 2P対応
  • アナログスティック対応
  • リマップ機能
  • 連射機能
  • ○・×・△・□・L1・R1・L2・R2のアナログ入力に対応
  • DirectXフォースフィードバック(振動)対応
  • ダンスマット対応

▼ 対応環境
  • Windows98SE以降+DirectX7以降
  • USB 1.1 Aタイプ

▼ レビュー

SuperDualBoxの上位機種であり、SuperJoyBox3 Proの2P対応版。機能はSuperJoyBox3 Proと同じ。なお、4P対応のSuperJoyBox5 Proも発売されている。

詳しくは購入後追記したい。


▼ 販売店
  • MaxGear.jp

  • コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




    製造元:BUFFALO

    国内実売価格:1,380~1,800

    紹介:あのバッファローがUSB変換機を発売!振動・連射などオーソドックスな機能を備える。

    筆者は:未所持


    ▼ 機能
    • デジタルコントローラ、アナログコントローラ両対応
    • 全ボタンに対応
    • アナログスティック対応
    • 連射機能
    • DirectXフォースフィードバック(振動)対応


    ▼ 対応環境
    • Windows98SE以降+DirectX7以降
    • USB 1.1 Aタイプ

    ▼ レビュー

    発表時「何故このタイミングで?」と思ったのは私だけではないはず。これで機能や性能がトップクラスであれば大歓迎であり、発売する理由も解るというものだが、国内向け販売製品としては最後発であるにも関わらず、JC-PS101USV(SuperJoyBox3系)より機能的に勝っているのは連射機能だけ、というのは少々寂しい。何より三科研のトップページに、秒間検出可能連射数がわずか「5」であることを示唆する一文もあることから、レスポンス性能的には全く期待できそうにない。実売1380円も、今となっては安いとは言えないので、買うなら相当の覚悟が必要だろう。

    なお、2P対応版も同時発売されている。


    ▼ 販売店

  • Amazon.co.jp
  • Amazon.co.jp(2P版)

  • コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




    製造元:Mayflash

    国内実売価格:1,480

    紹介:SuperJoyBox3の上位機種。リマップ・連射に加え、ついに感圧ボタンにも対応。

    筆者は:近日購入予定


    ▼ 機能
    • デジタルコントローラ、アナログコントローラ両対応
    • 全ボタンに対応
    • アナログスティック対応
    • リマップ機能
    • 連射機能
    • ○・×・△・□・L1・R1・L2・R2のアナログ入力に対応
    • DirectXフォースフィードバック(振動)対応
    • ダンスマット対応

    ▼ 対応環境
    • Windows98SE以降+DirectX7以降
    • USB 1.1 Aタイプ

    ▼ レビュー

    定番のPS-USB変換機SuperJoyBox3の上位機種。連射、リマップ、感圧に対応。感圧(DUALSHOCK2のボタンのアナログ入力)に対応したUSB変換機はこれが初めて。リマップ機能も、ボタンだけでなく、方向キーの扱い(ボタン、POV、アナログスティックの入力+ボタン)もユーザー側で変更できるのが嬉しいところ。レスポンス性能はSuperJoyBox3とほぼ同等のようなので、安心して選べる高機能変換機と言えそうだ。

    性能テスト等、詳しくは実際に使ってから追記したい。


    ▼ 販売店

  • MaxGear.jp

  • コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




    製造元:FullColors

    国内実売価格:\700

    紹介:オーソドックスなUSBコンバータ。コンパクト&低価格が魅力。

    筆者は:購入済み


    ▼ 機能
    • デジタルコントローラ、アナログコントローラ両対応
    • 全ボタンに対応
    • アナログスティック対応
    • DirectXフォースフィードバック(振動)には非対応

    ▼ 対応環境
    • Windows98SE以降+DirectX8.1以降、MacOS
    • USB 2.0対応(USB 1.1でも動作OK)

    ▼ レビュー

    USB 2.0対応。振動機能がないのは残念だが、Windowsの標準HIDドライバで動作するため、ポートに挿すだけで動作可能。コンパクトでケーブルも短いので、携帯性は抜群。実売\700とかなり安い。レスポンスも、jstestでのテストではJY-PSUAD1と肩を並べるほど優秀な結果が出ている。上位機種(振動、簡易マクロ対応)の5miniも発売された。


    ▼ jstest 1.3 + アスキーパッドV3最速連射


    (テスト環境:Celeron 1.8GHz、WindowsXP SP2)
    高速で安定している。非常に優秀といえる。


    ▼ 販売店

  • MaxGear.jp

  • コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




    製造元:Mayflash(OEM元)

    国内実売価格:1,780~3,580

    紹介:コントローラを2個接続可能なアダプタ。日本ではエレコムがOEMを販売している。

    筆者は:購入済み

    ▼ 機能
    • デジタルコントローラ、アナログコントローラ両対応
    • 全ボタンに対応
    • 2P対応
    • アナログスティック対応
    • DirectXフォースフィードバック(振動)対応
    • ダンスマット対応

    ▼ 対応環境
    • Windows98SE以降+DirectX7以降
    • USB 1.1 Aタイプ

    ▼ レビュー

    MayflashのSuperJoyBox4の後継版。性能の向上が図られ、デザインも一新。国内では、エレコムがOEMをJC-PS102USVとして販売しているため入手も容易。「↑+スタート+セレクトを3秒押し続ける」というコマンドでダンスマット(いわゆるDDRコントローラ)対応モードになる。気になるレスポンスだが、下記jstestでのテスト結果ではJY-PSUAD2PC Double Power Box2にやや見劣りする結果となった。機能が多数追加された上位機種SuperDualBoxProも発売された。


    ▼ jstest 1.3 + アスキーパッドV3最速連射


    (テスト環境:Celeron 1.8GHz、WindowsXP SP2)
    実用上問題が出ることは少なそうだが、最新の高性能機種と比較すると見劣りする。


    ▼ 販売店
  • MaxGear.jp
  • Amazon.co.jp
  • エレコムダイレクト

  • コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




    製造元:エレコム

    国内実売価格:\2,150~2,980

    紹介:サンワサプライの新製品に対抗?して投入された新製品。リマップ、マクロ機能などに対応。

    筆者は:未所持


    ▼ 機能
    • デジタルコントローラ、アナログコントローラ両対応
    • 全ボタンに対応
    • アナログスティック対応
    • DirectXフォースフィードバック(振動)対応
    • 連射・キーボードエミュレーション・マクロ機能対応

    ▼ 対応環境
    • Win98/Me/2000/XP
    • USB 1.1 Aタイプ

    ▼ レビュー

    サンワサプライの新製品に対抗?して投入された新製品。1P対応のJC-PS201USV同様、リマップ機能、キーボードエミュレーション機能、連射機能、マクロ機能を搭載。肝心のレスポンスの評判も1P同様かなり悪い。買うならそれなりの覚悟を。先代の102はmayflashのSuperDualBoxのOEMだったが、本製品に関しては、Maylashのサイトに該当する製品が見当たらない。エレコムの独自開発商品か?


    ▼ 販売店
  • エレコムダイレクト
  • Amazon.co.jp

  • コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




    製造元:エレコム

    国内実売価格:2,150~2,580

    紹介:サンワサプライの新製品に対抗?して投入された新製品。リマップ、マクロ機能などに対応。

    筆者は:未所持


    ▼ 機能
    • デジタルコントローラ、アナログコントローラ両対応
    • 全ボタンに対応
    • アナログスティック対応
    • DirectXフォースフィードバック(振動)対応
    • 連射・キーボードエミュレーション・マクロ機能対応

    ▼ 対応環境
    • Win98/Me/2000/XP
    • USB 1.1 Aタイプ

    ▼ レビュー

    サンワサプライの新製品に対抗?して投入された新製品。リマップ機能、キーボードエミュレーション機能、連射機能、マクロ機能と、これでもかとばかりに便利な新機能が詰め込まれている。が、肝心のレスポンスの評判はかなり悪く、秒間8発程度しか認識してくれないという情報もある。本製品は筆者は未所持のためjstest等での確認はできないが、買うならそれなりの覚悟を。ちなみに、先代の101はmayflashのSuperJoyBox3のOEMだったが、本製品に関しては、Maylashのサイトに該当する製品が見当たらない。エレコムの独自開発商品か?


    ▼ 販売店

  • エレコムダイレクト
  • Amazon.co.jp

  • コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




    製造元:DragonPlus

    国内実売価格:\1,500

    紹介:本製品1つで2つまでのPS/PS2用コントローラが接続可能。振動機能も装備。

    筆者は:購入済み


    ▼ 機能
    • デジタルコントローラ、アナログコントローラ両対応
    • 全ボタンに対応
    • 2P対応
    • アナログスティック対応
    • DirectXフォースフィードバック(振動)対応


    ▼ 対応環境
    • Windows XP/2000/98SE/ME(+DirectX7.0以降)
    • USB 1.1 Aタイプ

    ▼ レビュー

    本製品1つで2つまでのPS/PS2用コントローラが接続可能。振動機能も装備。コントロールパネルの確認画面も、SmartJoyPadシリーズを思わせるようなグラフィカルなUIになっているため、解りやすい。jstestで確認したところJY-PSUAD2と同等の値が確認できた。現在国内ではMaxGearくらいでしか販売されておらず入手性は良くないが、2P/振動対応変換器としては安価なうえ性能も十分なので、選択肢の一つにしても良いのでは。


    ▼ jstest 1.3 + アスキーパッドV3最速連射


    (テスト環境:Celeron 1.8GHz、WindowsXP SP2)
    JY-PSUAD2と互角の値を達成。2P対応タイプとして非常に優秀といえる。


    ▼ 販売店

  • MaxGear.jp


  • コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




    製造元:サンワサプライ

    国内実売価格:\2,000~2,600

    紹介:サンワサプライがAT-P01に変わり投入した新製品。秒間55発(メーカー公称値)の入力が可能。

    筆者は:購入済み


    ▼ 機能
    • デジタルコントローラ、アナログコントローラ両対応
    • 全ボタンに対応
    • 2P対応
    • アナログスティック対応
    • DirectXフォースフィードバック(振動)対応
    • ダンスマット対応

    ▼ 対応環境
    • Windows98SE以降
    • USB 1.1 Aタイプ

    ▼ レビュー

    サンワサプライがJY-PSUAD1とあわせて発売した、2P対応USBコンバータ。秒間30発(メーカー公称値)というレスポンスをウリにしている。jstestなどでの結果を見ても、2P対応製品としてはかなり優秀。ボタンアサインはJY-PSUAD1と同じ。同様に、環境によっては通信の遮断、ボタン認識の不安定さが発生するのもJY-PSUAD1と同様。なお、パッケージにリアルアーケード Pro.が動作すると書かれているが、仕様の変更があったため、初期型のリアルアーケード Pro.以外は動かない模様。


    ▼ jstest 1.3 + アスキーパッドV3最速連射


    (テスト環境:Celeron 1.8GHz、WindowsXP SP2)
    このテストに限って言えば、1P対応のJY-PSUAD1と同レベルの結果が出た。非常に優秀。


    ▼ 販売店
  • サンワダイレクト
  • Amazon.co.jp


  • コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




    製造元:サンワサプライ

    国内実売価格:\1,600~2,600

    紹介:サンワサプライがAT-P01に変わり投入した新製品。秒間55発(メーカー公称値)の入力が可能。

    筆者は:購入済み


    ▼ 機能
    • デジタルコントローラ、アナログコントローラ両対応
    • 全ボタンに対応
    • アナログスティック対応
    • DirectXフォースフィードバック(振動)対応
    • ダンスマット対応

    ▼ 対応環境
    • Windows98SE以降
    • USB 1.1 Aタイプ

    ▼ レビュー

    サンワサプライがAT-P01に変わり投入した新製品。秒間55発(メーカー公称値)というレスポンスをウリにしている。実測でもそれに近い値が出ているようだが、問題はボタンアサイン。アナログモード時、方向キーを押すと、POVとボタンの同時押しとして認識される(↑を押すと、ボタン13とPOV↑となる)ため、一部のゲームソフトでボタンコンフィグが正常に行えない可能性がある。その点は注意が必要。また、筆者のところでは発生していないものの、一部の環境で、時々通信が遮断される(最新ドライバで修正された?)問題や、ボタンを一回押しただけなのに二回連射されたように認識されるという問題が複数報告されているのが気になるところ。機能面は振動対応以外特筆すべき点はないが、とにかくレスポンスを求めるならこれ。なお、パッケージにリアルアーケードProが動作すると書かれているが、仕様の変更があったため、初期型のリアルアーケードPro以外は動かない模様。


    ▼ jstest 1.3 + アスキーパッドV3最速連射


    (テスト環境:Celeron 1.8GHz、WindowsXP SP2)
    高速で安定している。売り文句どおり、レスポンスにおいて非常に優秀といえる。


    ▼ 販売店
  • サンワダイレクト
  • Amazon.co.jp

  • コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



    « 前ページ