コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
1周年おめでとうございますですね♪ (さくら)
2005-03-15 03:49:45
とこないだも言ったのに 再びおめでとうを言いに伺いましたよ。



私も小さい頃 バターならぬアイスクリームを雪遊びがてら

作った思い出があります。懐かしいなぁ。

でもバターは作ったことがないので 今度試しに作ってみます。

ニンニクを入れて ガーリックバターやバジルを混ぜてバジルバターなんて

作っても楽しそうですね。



ではでは これからもうさこさんの楽しい絵と文章を楽しみにしております♪
 
 
 
Unknown (ケロリン)
2005-03-15 05:56:14
おはようございますぅ。

一周年おめでとうございますぅ

気持ち的には3年くらいうさこさんのblogを拝見しているカンジです♪

これからも素敵なうさこさんでいて下さいね。

それではまたー。God be with ye.
 
 
 
おめでとう! (hiro.)
2005-03-15 06:31:41
一周年、おめでとうございます。

なんだか、時の経つのはあっという間なのですね。
 
 
 
おめでとうございます(^^ (デジタル)
2005-03-15 06:46:27
うさこさんおはようございます。



ブログ開設一周年おめでとうございます(^^



これからも宜しくお願いしますね。



自宅|三サッ
 
 
 
おめでとう (みかん)
2005-03-15 06:50:44
1周年、おめでとうございます。



昨日、うさこさんの題名の横の絵が、バター作りの絵だったのは、このバターを作っていたからなのね~



今日は、ソファーでお休みの絵になっている

うさこさんって、絵が お上手ですね。

 
 
 
(*゜∀゜)ノォォォ・・・・ ()
2005-03-15 07:11:10
書き込みお久し振りです、うさこタン。

記念すべき1周年おめでとうございます。

バターの出来るまで、為になりました!

いつか必ず役に立つ日がくる、と思います。

その時はきっとうさこタンを思い出し、

あぁ・・うさこ日記を見ていて良かった

と思うことでしょう。(゜д゜)(。_。)ウン!



では、どうかこれからも末永く続けていって下さいね。
 
 
 
うさこさん、おはようございます(*^^*) (LEE)
2005-03-15 08:01:20
うさこさん、一周年おめでとうございます♪



うさこさんの絵とお話にはいつもたくさんの元気と笑顔をもらってました。

うさこさんがいてくれて、ホントッ良かったっ(*^^*)

うさこさん、ありがとうございます。

これからもうさこさんがうさこさんらしく、楽しく過ごせますようにっ☆

そして、季節の変わり目ですから、くれぐれも体調に気をつけて下さいねっ
 
 
 
おめでとうございます! (じゃすみん)
2005-03-15 09:04:23
1日遅れちゃったけど おめでとうございます。

1周年なんですね!! なんだかお友達が続々1周年なので嬉しいですわ。



画像のバター。かしゃかしゃ作ってみたくなりましたよ。

アイスクリームを作る感じでいいんですね?

蜂蜜やガーリックを入れたいかんじ。



机の向こうにあるのは 何だろうか・・。

ストーブ? ちょっと気になっちゃいました。



抽出した牛乳って飲めるのかな?

飲んでみたいけど怖い感じ。(^ ^;)



これからもうさこさんのイラスト、画像、楽しみにしてますね。頑張ってください!

 
 
 
おめでとうございます~~~ (remmaya)
2005-03-15 11:03:02
開設1周年、おめでとうございます。

しかし1周年のこの日にバター作りを持ってくるとは、

さすがうさこさん、なかなかの演出ですよ。





これからもよろしくどうぞです。
 
 
 
一周年おめでとうございまーす! (まりち)
2005-03-15 11:27:00
だぁいすきな うさこさぁーん!

これからも楽しくって暖ったかくって

素敵なブログを読ませてくださいね♪

いつも いつも 楽しみにしています~
 
 
 
1周年おめでとうございます! (pandapan)
2005-03-15 11:39:54
簡単にバター作りって出来るのですね。

自作なんて考えた事もなかったです。

お塩の調節ができるのもいいですね、ぜひやってみたいです~!



これからも楽しみにしています♪
 
 
 
Unknown (ともえ)
2005-03-15 11:53:30
マジでっ?!

これでバターが?

虎が木の周りでぐるぐるまわってできるものだと

思ってました。

しらなかった~~。やってみよう。

おめでとおめでと1周年~
 
 
 
1周年おめでとうございます (ともっち)
2005-03-15 20:54:39
今まで、カワイイうさこさんを見れて幸せでした。

これからも、カワイイうさこさんでいてくださいね。



自分で作るバターは美味しいですよね♪

私も作った事がありますよ。

でも、生クリームを振るだけでバターが作れるのは、少し不思議な感じがします。
 
 
 
ビバビバです♪ (りおし)
2005-03-15 21:09:42
一周年おめでとうござります(ぺこり)

本当に記念記事ですね!

バターの作り方、うろ覚えで知ってましたが

実際作ったことはありません。

うさこさんが作るバターだから超レアだと

にらんでおります!

ぜひそのうさこさん手作りバター、略して

「うさバタ」を売り出す時には

このチャーミーめにもおすそわけを♪(買わないのか?)
 
 
 
うさこ日記一周年おめでとうございます (カフー)
2005-03-15 23:05:19
うさこ日記は私の知らない海外のサイトの情報や

美味しいものの作り方や、楽しいうさこ四コママンガや

うさこさんオリジナルの壁紙やスクリーンセイバーなどなど

毎回毎回バラエティーに富んでいて

とても楽しませてもらっています。



今回のバターの作り方も大変参考になりました。

ぜひ次にバター焼きをする際には

バター作りに挑戦したいと思います。



うさこさんはバターを作るのがお仕事だそうですけど、

仕事場では、ベルトコンベアに乗っかってやってくる

たくさんの生クリーム入りの瓶を

せっせと振っていらっしゃるのでしょうか。

ご苦労様です。
 
 
 
あいすくりーむをつくったんですか (うさこ)
2005-03-15 23:42:20
さくらさん、こんばんわ。

あしたは、ぜんこく的に、ちょっぴり

おんだんな、お天気に、なるそうですよ。



ゆきあそび、がてらで、あいすくりーむを

どうやって、作るのか、うさこには、

かいもく、けんとうが、つかないんですけど

きっと、ゆきのなかで、ぎゅうにゅうなぞを、

こねりこねりと、かきまわすんですよね。

こねりこねりと、かきまわすんですよね。



それでは、またね。
 
 
 
本物だ! (けい)
2005-03-15 23:43:31
バター工場でせっせとバター作りに励んでいるうさこさんなんですね。

その血と汗の結晶が このバターなんですね。

なんかすごいです。一体 何回シェイクしたんでしょう・・・その気の遠くなるような数(だと思う)に目が回りそうです。

できたバターは 大事に大事に使わなきゃだめですね。うさこさんはこのバターを何に使うのかな?

残った牛乳は飲めるのかな?と疑問が。



先日のうさこ丼 娘にも好評でした!母は鼻高々でした!!
 
 
 
ああっびっくりびっくりというまですよ (うさこ)
2005-03-15 23:48:29
ケロリンさん、こんばんわ。

きょうは、ささみ肉を、きのう作ったバターと

おしょうゆで、こがりと、やいて、みたんですよ。



うさこ日記も、1しぅねんに、なりましたけど

きっと、3ネンごには、9ネンぶんぐらい、

見たような、気がするかも、しれませんよね。

見たような、気がするかも、しれませんよね。



それでは、またね。
 
 
 
ほんとうにああっというまなんですよね (うさこ)
2005-03-16 00:00:22
hiro.さん、こんばんわ。

新車じょうほうの、司会を、している

三本さんが、こんげつで、引退するらしいんですよ。



新車情報は、28ネンも、つづいている

ちょうじゅ番組なんですけど、うさこ日記も、

ちょうじゅブログに、なれるよう、がんばるんですよ。

ちょうじゅブログに、なれるよう、がんばるんですよ。



それでは、またね。
 
 
 
デジタルさんもらいげつで1しぅねんですよね (うさこ)
2005-03-16 00:06:57
デジタルさん、こんばんわ。

デジタルさんの、ところも、らいげつで

1しぅねんに、なるんですよね。



うさこが、おもうに、1しぅねんは

ああっと、いうまに、きましたので、きっと、

2しぅねんも、ああっと、いうまなんですよ。

2しぅねんも、ああっと、いうまなんですよ。



それでは、またね。
 
 
 
うさこといえばやっぱりばたーですからね (うさこ)
2005-03-16 00:17:45
みかんさん、こんばんわ。

うさこと、いえば、やっぱり、バターですので

たいとるの、絵も、バターに、したんですよね。



たいとるの、絵は、気がむいたときに

ひょろ~りと、いれかえを、しますので、

なかなか、目が、はなせないんですよ。

なかなか、目が、はなせないんですよ。



それでは、またね。
 
 
 
ばたーはとってもかんたんにつくれるんですよ (うさこ)
2005-03-16 00:27:56
葵さん、こんばんわ。

バターは、おもったよりも、かんたんに

作ることが、できるんですよね。



きっと、葵さんにも、やくにたつときが

くると、思いますので、そのときには、

うさこの、バターを、おもいだして下さいね。

うさこの、バターを、おもいだして下さいね。



それでは、またね。
 
 
 
LEEんのしゃしんにもいやされるんですよ (うさこ)
2005-03-16 00:46:10
LEEさん、こんばんわ。

こちらこそ、いつも、LEEさんの、ところの

おそらや、うみや、にゃんこの、しゃしんに、

ふにゃぁりと、いやされて、いるんですよ。



あしたは、4ガツなみの、あたたたかさに

なるそうですけど、カンダンの、差には、

じぅぶんに、ちゅういが、ひつようですよね。

じぅぶんに、ちゅういが、ひつようですよね。



それでは、またね。
 
 
 
1にちおくれでもぜんぜんいいんですよ (うさこ)
2005-03-16 00:48:48
じゃすみんさん、こんばんわ。

うさこの、きじも、1ニチ、おくれていますので

ちゃあんと、まにあって、いるんですよ。



できあがった、ぎゅうにゅうは、なんの

へんてこもない、おいしい、ぎゅうにゅうですので、

うさこは、ごくりと、のんで、しまいましたよ。

うさこは、ごくりと、のんで、しまいましたよ。



それでは、またね。
 
 
 
うさこといえばばたーですからね (うさこ)
2005-03-16 00:55:02
remmayaさん、こんばんわ。

やっぱり、うさこと、いえば、バターですので

ちゃあんと、作るところも、きじに、したんですよ。



remmayaさんの、ところも、もうすぐ

1しぅねんの、ようですので、そのときには、

たあんと、おいわいを、しないと、いけませんよね。

たあんと、おいわいを、しないと、いけませんよね。



それでは、またね。
 
 
 
いつもありがとうございますなんですよ (うさこ)
2005-03-16 01:15:36
まりちさん、こんばんわ。

ほんとうに、いつも、ナデーリと

ありがとう、ございますなんですよ。



つぎは、2しぅねんに、むかって

がんばりますので、これからも、

ナデーリと、よろしく、おねがいを、しますね。

ナデーリと、よろしく、おねがいを、しますね。



それでは、またね。
 
 
 
ばたーはかんたんにつくれるんですよ (うさこ)
2005-03-16 01:26:35
pandapanさん、こんばんわ。

バターは、とくべつな、ざいりょうや

どうぐなぞを、つかわなくても、できるんですよね。



できあがったばかりの、バターは

とっても、やわらかいですので、

いろいろな、ものを、まぜまぜするのも

わりあい、かんたんに、できますからね。

わりあい、かんたんに、できますからね。



それでは、またね。
 
 
 
とらでもばたーがつくれるらしいですけどね (うさこ)
2005-03-16 01:29:15
ともえさん、こんばんわ。

むかし、うさこが、としょけんで、ふむふむと

しらべたところに、よると、とらが、

木のまわりを、ぐるりぐるりと、まわっていると

バターが、できると、いうことだったんですよ。



でも、さいきんは、としょかんでも

その、ご本を、見かけなくなりましたので、

どうやら、ガセネタかも、しれませんよね。

どうやら、ガセネタかも、しれませんよね。



それでは、またね。
 
 
 
つくりたてのばたーはおいしいですよね (うさこ)
2005-03-16 01:33:33
ともっちさん、こんばんわ。

うさこが、おもうに、生くりーむから

バターと、ぎゅうにゅうが、できますよね。



ということは、バターと、ぎゅうにゅうを

ビンに入れて、じいっと、見ていると、もしかしたら、

生くりーむが、できるかも、しれませんよね。

生くりーむが、できるかも、しれませんよね。



それでは、またね。
 
 
 
こちらこそぺこりなんですよ (うさこ)
2005-03-16 01:48:05
りおしさん、こんばんわ。

りおしさんの、チャーミーぐあいも

うらセレクションに、出て、ドドンと、

ぜんこくに、しれわたりましたよね。



うさこは、毎日、バター場で、バターを

作っていますので、べつだん、

超れあと、いうわけでも、ないんですよ。

超れあと、いうわけでも、ないんですよ。



それでは、またね。
 
 
 
ばたーやきはとってもおいしいですよね (うさこ)
2005-03-16 01:57:52
カフーさん、こんばんわ。

うさこも、カフーさんの、ところで、ふむふむと

ためになる、じょうほうを、しいれて、いますよ。



さすがに、バター場では、手で、がしゃがしゃと

ふるわけにも、いきませんので、1ヶ1ヶ、

ていねいに、フタを、しめて、いるんですよ。

ていねいに、フタを、しめて、いるんですよ。



それでは、またね。
 
 
 
説明不足でしたね (さくら)
2005-03-16 03:26:49
ごめんなさい。



>ゆきあそび、がてらで、あいすくりーむを

>どうやって、作るのか



大きな缶に雪とお塩を入れて更に一回り小さい缶にアイスの材料を

入れて きっちり蓋を閉めてその缶で缶蹴りをするんです。

そうすると遊んでる内にアイスが出来るんですよ。



http://www.naturetainment.com/asobi/ice.html



何だか適当なHPがなくって夏の画像のHPですが、これの氷の部分を

その辺の雪で代用して 雪中缶蹴りをするのです。
 
 
 
たくさんふりふりとしぇいくするんですよ (うさこ)
2005-03-17 01:01:03
けいさん、こんばんわ。

1しぅねん、キネンとして、おうちで

バターを、作ってみたんですけど、

いかがでしたでしょうかね。



うさこも、バターが、できるまでに

なんかい、ふりふりと、しぇいくしたのかは、

かいもく、けんとうが、つかないんですよね。



のこった、ぎゅうにゅうは、バターミルクと

いうんですけど、ふつうの、ぎゅうにゅうと、

ぜんぜん、いっしょですので、あんしんして

ごくりごくりと、のんでも、ダイジョウブなんですよ。

ごくりごくりと、のんでも、ダイジョウブなんですよ。



それでは、またね。
 
 
 
ゆきとおしおでおんどがさがるんですよね (うさこ)
2005-03-17 01:03:15
さくらさん、こんばんわ。

こおりに、おシオを、かけると、ドドンと

おんどが、さがりますので、それで、

アイスクリームを、作ると、いうわけですよね。



かんけりを、している、あいだに

アイスクリームが、できるなんて、

なんだか、とっても、1セキ2チョウですよね。

なんだか、とっても、1セキ2チョウですよね。



それでは、またね。
 
 
 
へぇ、100です。 (テド)
2005-03-17 02:26:38
これだけで、手作りバターができるんですね。

これは、是非作らなければいけませんね。



テドは、むっかしから、雪印バターなんですよ。

他のでは、もの足りません。

一時見かけない時は、不便でしたわ。



うさこバターは、とっておきのバターと言う感じでいいですね。

こんなに簡単にできるなら、作ってみましょう。

ミルク党のテドは、できたミルクも楽しみです。

おはぎにはミルクですよね。
 
 
 
おめ! (鳩子)
2005-03-17 14:33:09
1周年おめでとうございます!

今後もかわいく楽しいblogを続けて行って

下さいね。

楽しみにしています



手作りバターって簡単だけど

結構フリフリしなきゃいけないから

腕が疲れるんですよね。

うさこさんは腕大丈夫でしたか?
 
 
 
やってみよ~ (tawa)
2005-03-17 23:36:33
うさこ家の食卓ですね。

こんどやってみよーと思います。

うさこバターもまだ2箱残ってるので

食べ比べしながら

うさこバターに近づけるように頑張ります!!
 
 
 
とってもかんたんにできるんですよ (うさこ)
2005-03-17 23:52:44
テドさん、こんばんわ。

へぇが、100も、あると、きっと

メロンパンの、いれものが、もらえますよね。



バターは、おうちでも、かんたんに、できますので

テドさんも、ぜひ1ど、ためして、みて下さいね。

テドさんも、ぜひ1ど、ためして、みて下さいね。



それでは、またね。
 
 
 
いつもありがとうございますなんですよ (うさこ)
2005-03-17 23:58:41
鳩子さん、こんばんわ。

いつも、ナデーリと、して、いただいて

ほんとうに、ありがとう、ございますなんですよ。



バターが、できるまでは、たくさん、たくさん

ビンを、ふりふりと、しなくては、いけませんので、

けっこう、うでが、つかれるかも、知れませんけど

うさこの場合、バターを、つくるのは、

にちじょう、ちゃばんげき、ですからね。

にちじょう、ちゃばんげき、ですからね。



それでは、またね。
 
 
 
むこうにみえるのはすとーぶなんですよ (うさこ)
2005-03-18 00:04:59
tawaさん、こんばんわ。

tawaさんが、いうとおり、この、しゃしんを

うさこが、パチリと、とったのは、

うさこの、おうちの、しょくたく、なんですよね。



うさこバターは、100ぱーせんと、てんねんですので

べつだん、なんにも、くわえては、いないんですよ。

べつだん、なんにも、くわえては、いないんですよ。



それでは、またね。
 
 
 
一周年おめでとうございます~♪ (見晴)
2005-03-18 02:21:15
うさこさん、一周年おめでとうございます~!

これからもたのしいうさこ日記をとってもとっても

楽しみにしています。



うさこさんのつくったばたー、とっても

おいしそうなかんじがします。

記事を読んでいたらだんだんホットケーキが

食べたくなってきましたですよ。

うさこさんバターと一緒に食べたらきっとおいしいだろうなあ。

 
 
 
ほっとけーきにはやっぱりばたーですよね (うさこ)
2005-03-19 02:03:16
見晴さん、こんばんわ。

みなさんの、ナデーリの、おかげで

うさこ日記も、まる、1しぅねんを、むかえましたよ。



ホットケーキを、もむもむと、たいらげるときには

やっぱり、バターが、ないと、いけませんからね。

やっぱり、バターが、ないと、いけませんからね。



それでは、またね。
 
 
 
いっしゅうねんおめでとうございますよ (げきやす★ちょうとっかしょうてんがい)
2005-03-25 02:10:16
すっかりでおくれてしまいましたが、いっしゅうねんおめでとうございます。

げきやすも、まんいっさいに、なりましたよ。

げきやすも、まんいっさいに、なりましたよ。



うさこさんとかんれきのおいわいができますように。

それでは、またね。
 
 
 
げきやすさんもまん1さいになったんですか (うさこ)
2005-03-26 03:23:27
げきやす★ちょうとっかしょうてんがいさん、こんばんわ。

でじたるセイヒンの、大すきな、うさこは

まいにち、こそりと、おじゃまを、しているんですよ。



おもえば、げきやすさんも、さいしょ

ぐぅぶろぐに、いたころから、かぞえると、

もう、1しぅねんに、なるんですよね。



いまでは、ぐぅぶろぐでも、アフィリエイトが

できるように、なりましたので、うさこも、

ときどき、あふぃーりと、しているんですよ。

ときどき、あふぃーりと、しているんですよ。



それでは、またね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。