goo blog サービス終了のお知らせ 

☆宇宙探偵☆

☆カワイイスイーツデコを北海道で制作中☆粘土でウサビッチ☆おでかけ☆釣り☆飛行機☆野鳥☆ほぼ毎日更新☆

平成26年度 富士総火演

2014年08月27日 07時59分23秒 | 陸上自衛隊

 

今日は、平成26年度 富士総合火力演習 を紹介

陸上自衛隊最大のイベントに今年も予行で行けました

大事なチケットをパチリ

駐車場チケット

総火演に出て来る、戦車や機体とパチリ

写真をポチッと押すと大きな絵で見れます

では、2014.富士総合火力演習 予行スタート

富士山の麓が舞台です

会場正面左側にはオーロラビジョンでの説明もあります

 

前段演習始め

主要装備品を紹介し、演習開始~

203mm自走りゅう弾砲

155mmりゅう弾砲FH-70 (短距離なら自走可能)

99式自走155mmりゅう弾砲

弾薬供給車

赤旗が上がっている時は発射のサイン

富士山方面の的を狙い撃ちます

そして、見せ場の同時着弾

横一列に空中で同時着弾

富士山を描く空中同時着弾

 あれっ、写真失敗

上手く撮れなかったので、去年の富士山を....

平成25年度の富士山を描く空中同時着弾です

 

 

つづく 

 

 


富士学校・富士駐屯地記念行事④

2014年07月13日 06時08分28秒 | 陸上自衛隊

 

今日は、ヘリのご紹介 

UH-1ヒューイによるヘリボン作戦

スルスルと武装した隊員が降りてきました。

ヘリボーン作戦とは、輸送用ヘリを用いて隊員をロープで降下させ、

敵地に派兵する戦術のこと。

 

次は、行事が終了してヘリが帰るところをパチリ

エンジン始動で飛ぶ準備中

OH-1ニンジャ

胴体幅が約1mとレーダーに見つかりにくい。で、ニンジャ

AH-1コブラ

主力対戦車ヘリ

手を振ってくれています

UH-1

キャッめっちゃカッコイイ 

と、楽しかった富士学校・富士駐屯地

開設60周年記念行事でした。アリガトォオ

 

今回は陸上自衛隊のカテゴリ-を作ってみました


富士学校・富士駐屯地記念行事③

2014年07月12日 06時25分13秒 | 陸上自衛隊

 

今日は、観閲行進の紹介

戦車は前々回のを見てね

軽装甲機動車

87式偵察警戒車

89式装甲戦闘車

96式装輪装甲車

99式自走155mm榴弾砲

99式弾薬供給車

多連装ロケットシステム

91式戦車橋 

92式地雷原処理車

88式地対艦誘導弾

82式指揮通信車

次は、訓練展示

榴弾砲による攻撃の様子です

203mm自走榴弾砲

155mm榴弾砲 FH70

隊員も真剣に作業です

 旗が緑から赤に変わり、発射の様子

音が響きました~  

明日も、続きを


富士学校・富士駐屯地記念行事②

2014年07月11日 05時42分43秒 | 陸上自衛隊

 

今日は、戦車試乗体験

長蛇の長い列に並ばないと貰えない試乗券ですが、

偶然隣り合わせた方から頂きました

戦車には、乗ったこ事が無かったので、その人が神に見えましたっ

ワクワクしながら場所へ

ヘルメットと軍手を渡せれ装着

乗車中や付近での撮影はNGなので、他の方の様子をパチリ

こんな感じで、グラウンド一周

揺れて、楽しいひと時でした~

明日も、続きを


富士学校・富士駐屯地記念行事①

2014年07月09日 20時59分00秒 | 陸上自衛隊

 

今日は、先日日曜のおでかけ理由を

静岡県 陸上自衛隊富士学校の60周年記念行事へ行ってました

あいにくの曇り空でしたが、この季節

雨さえ降らなければ良しとの考えでカメラ両手での参戦

最初に目が行ったのは、やはり、

10(ひとまる)式戦車

日本での新型戦車で従来より軽量で、

あらゆる所を走れる。

内部には大型モニターも有り電子装備も備えている。

では、再び10式戦車

次は、90(きゅうまる)式戦車

重量や大きさがあり、迫力満点

74(ななよん)式戦車

1974年に作り上げられた国産

この戦車は他の3人乗りとは違い4人乗り。

 そして、訓練展示の様子

明日も、続きを