goo blog サービス終了のお知らせ 

☆宇宙探偵☆

☆カワイイスイーツデコを北海道で制作中☆粘土でウサビッチ☆おでかけ☆釣り☆飛行機☆野鳥☆ほぼ毎日更新☆

丘珠駐屯地イベントその1

2015年06月17日 08時29分45秒 | 陸上自衛隊

 

2015.6.14

丘珠駐屯地創立及び北部方面航空隊総隊

62周年記念行事 その1 を紹介です

写真をポチッと押せば大きくなります

真駒内から来た音楽隊の演奏で行進

OH-1 観測ヘリ 通称ニンジャ

丘珠では通称オメガ

OH-6 観測ヘリ 通称オスカー

海上自衛隊 SH-60 哨戒ヘリ 通称シーホーク

道警ヘリ ぎんれい

航空機機内も見れちゃいます

UH-1 多用途ヘリ 通称ヒューイが開放され、乗れま~す

こちらは、AH-1 対戦車ヘリ 通称コブラ

コブラに乗って記念の1枚を撮影です

丘珠では、通称アタッカー

装備品展示を紹介

 

化学防護車

車体の後部にアームが付いています

 

アーム部

81式短距離地対空誘導弾

 除染車3型

ガチャピンムックのバリケードが有り、ついついパチリ

顔アップ

ちょっと、脱線しましたっ....

 

再び紹介 

ピッカピカの陸上自衛隊 救難消防車IB型

93式近距離地対空誘導弾

96式装輪装甲車

87式偵察警戒車

軽装甲機動車

ふなっしー付き...

実際に触れて見て、写真もたくさん撮れます

 

次につづく 


真駒内駐屯地イベント

2015年06月10日 20時23分45秒 | 陸上自衛隊

 

2015、6月6日、第11旅団創立7周年・

真駒内駐屯地開庁61周年の記念行事へ行って来ました

その模様をご紹介~

銃を持った隊員

82式指揮通信車からスタートの

観閲行進が始まりました。

お馴染みの兵器車輌が続々とグラウンドに入って行きました~

AH-1 対戦車ヘリ 通称 コブラ

胴体幅は99㎝と非常にスリム

全面投影面を小さくして、敵からの攻撃を極力少なくしている

高所からの、後ろ向きでの降下

二人目、三人目は前向きでの降下、

見ているこっちが、ひゃ~

敵と味方に分かれての訓練

UH-1 多用途ヘリ 通称ヒューイからの

隊員による攻撃

90式戦車

「士魂」の文字が勇ましい

多分、こっちは敵役の様子

96式装輪装甲車が攻撃中

カモフラされている99式自走155mm榴弾砲と、

空砲を詰め込み中の120mm迫撃砲RTで攻めます

煙の中からの、90式戦車

動きが荒々しく、迫力有りすぎっ

っと、色々と楽しませてくれる訓練展示なのです

広場に、頭にジンギスカン鍋の、

滝川駐屯地のジン少尉 発見

そして、札幌の羊のモコちゃん

自衛隊のご飯と言えば、やっぱりカレー

食堂でカツカレーを頂きました

お土産は、真駒内駐屯地 バターサブレ

帰宅途中、青い空に彩雲が出ていました

 

お付き合いありがとです


東千歳駐屯地イベント

2015年06月02日 18時19分43秒 | 陸上自衛隊

 

千歳市にある陸上自衛隊東千歳駐屯地の

 第7師団創隊60周年・東千歳駐屯地創立61周年記念行事に、

行って来ました

自衛隊札幌地方協力本部のバス

キャラクターの羊のモコが描かれている

早朝には、雨が降って大丈夫かな..って、思ったけど

晴れ間も時折顔を出した

 

では、陸上自衛隊の車両をご紹介~

99式自走155mm榴弾砲

上の、99式自走155mm榴弾砲に給弾を行う

99式弾薬供給車

一緒に行動

73式装甲車

90式戦車

並ぶと、いろんな意味で怖さを感じる

F-15戦闘機 イーグルが編隊でやって来た

航空自衛隊 千歳基地 201飛行隊

航空自衛隊 千歳基地 203飛行隊

ヘリの編隊も上空を通過

AH-1 対戦車ヘリコプター 通称コブラ

87式自走高射機関砲

82式指揮通信車

89式装甲戦闘車

大型車に乗せられた、61式戦車が登場

防衛大学以来の再会

74式戦車

そして、10式戦車

ヘリからの降下、ヘリボン作戦の訓練展示

地雷原処理車からの、

ロケット弾発射

コブラとヒューイの戦闘訓練

地面を揺らしながら轟音をたて、走る戦車や車両に

興奮するイベントでした~

お土産はチーズスティックケーキ

箱を開けると、陸海空の写真が

これは、サプライズ的で嬉しい

羊のモコちゃんシールやマスク入れを貰って

普段、入れない自衛隊施設内に入れる

いつもながらの楽しいイベントでした


第一空挺団 降下訓練始め

2015年01月16日 22時56分46秒 | 陸上自衛隊

 

昨日の続き

 

陸上自衛隊 第一空挺団 落下傘部隊 新年降下訓練始め

『島嶼防衛模擬作戦』

敵国による侵略に対し(想定)

自衛隊の兵器による、防衛の訓練の様子です

 

ポチっと押せば大きな写真になります

OH-6D 観測ヘリコプター

通称 オスカー

OH-1 観測ヘリコプター

通称 ニンジャ

AH-64D 戦闘ヘリコプター

通称 アパッチ

 

AH-1S 対戦車ヘリコプター

通称 コブラ

UH-1 多用途ヘリコプター

通称 ヒューイ

ヘリからの火器攻撃

CH-47 輸送ヘリコプター

通称 チヌーク

こんな攻撃姿勢っ、スゴッ

 CH-47からのオートバイ隊

UH-1からの武装隊員

ヘリボン攻撃が行われています

手を振ってくれた

CH-47から、6名の降下

車も降ろします

今度は、車と火器

人だって吊るしますっ

そして、笑いが起きた場面

走る茂み

小型トラックに草木でカモフラ

割と、勢いよく走るので面白いっ

 多くが低空の飛行をし、魅せてくれました

 

地上訓練が物々しくなってきました

87式自走高射機関砲入場

10式戦車

火薬を使っての訓練

敵を攻撃し制圧です

無事に終え、帰還

アパッチ、ニンジャ、オスカー

ヒューイ

 チヌーク

EC-225LP 特別輸送ヘリコプター

中谷防衛大臣もお帰りです

会場は、焼きそばから、チョコバナナまで色々なお店や、

自衛隊グッズも販売でした。

新春 第1回目の自衛隊のイベント

青く澄みきった空でしたが、やはり冬。

朝方は寒かった..

でも、やっぱり気持ち高まるっ自衛隊イベントでした~

ありがとうがざいました

そして、

お付き合い、ありがとでした


第一空挺団 降下訓練始め

2015年01月15日 08時08分17秒 | 陸上自衛隊

 

2015.1.11

陸上自衛隊 第一空挺団 落下傘部隊 新年降下訓練始めが、

千葉 習志野演習場で行われました

良い場所で見学する為、寒い早朝並びますっ

会場の階段として使われていた、『弾』が入っていた木箱

始める前、空を見上げると

怪しげな形の雲

では、ここから降下訓練始まりです

ポチッと、押せば大きな写真になります

CH-47 大型輸送ヘリコプター

通称 チヌーク

今年から新型のパラシュート「13式空挺傘」が使用

 読み.ひとさんしきくうていさん

5名の空挺団員の降下

続いても、CH-47からの5名の降下

真横に飛ばされ、見ているこっちが、冷や汗

綺麗な形で降下してきます

まもなく着地

着地あれっ、転倒?っと思ったかもしれないが、

5点着地と言う着地で、衝撃を分散させる為、転がる。

けして、着地失敗で転がっている訳ではない。

CH-47から、中谷防衛大臣が視察で登場

もう1枚

続いての降下

CH-47からスカイダイビング

ひゃーーーー

白いパラシュートを開いて降下してきます

なんだかとても、優雅....

団員11名による自由降下傘です

米国製のパラシュートMC-4使用

観覧者のカメラの角度が揃って面白い1枚

続いてはUH-1 多用途ヘリコプター

通称 ヒューイからの降下

こちらは、以前から使っていた696M1パラシュート

5名の団員による降下

カメラは、次の航空機を捕えてる?

航空自衛隊 C-1 中型輸送機登場

青い空に綺麗

団員達の降下

10名の団員の降下でした

航空自衛隊 C-130 輸送機

通称 ハーキュリーズ

機の両扉から降下

ひゃーーーーー

20名が降下しました

圧巻です

ここから、勢いが増してきますっ

進入して来た敵を排除します

海上自衛隊 P-3C 哨戒機

海上の偵察

LR-2 連絡偵察機

カメラで撮影し状況を確認

地上の爆薬が起爆

チヌークから11名の自由降下傘

 

3機のC-1で、計60名の降下

ハーキュリーズも20名の降下

千葉の自衛隊の3兄弟

左 陸自 千葉 衛(まもる)くん

    真ん中 海自 千葉 未来(みらい)ちゃん

右 空自 千葉 翔(かける)くん

そして、お土産は、

第一空挺団 精鋭無比タオルでした~

 

次回は、ヘリ等紹介です