goo blog サービス終了のお知らせ 

ざ・っかん

育児、マイホームについて、趣味等々、思いつくままに書いてみようと思います。

審査!

2007-09-28 23:52:59 | Weblog
おっと 更新していなかったら パスワード忘れていました


審査どうだった?と色々ご心配していただいているようで・・
とてもありがたく思ってます・・

まだ結果は出ていません。

さて 審査の様子ですが
道場の前で待っていた時が(鍵があいてなくて)
むっちゃびびりました。
ごつい・・黒帯と思われる方々が登場し
同じ道場の人から「とりあえず,黒帯か分からなくても挨拶しといたら
間違いないから」と言われていたので
押忍,押忍,言いまくって・・・
あとから,審査を受ける人だったと分かったり。。

審査によっては白帯が一人二人って事があるらしいので
どうなるかなーと思っていたら
いろんな諸事情で,少年部と合同。(普通は分かれています)
少年部は常に出入りが多いので,
ちびっこ白帯君達が10人くらいっ!
むっちゃ嬉しいじゃんっ
私が目立たないし(笑)
しかも,私と同年代?の男性と中学生男子二人,
あとあと 大人の女性が一人(年齢不詳20歳か30歳かどちらか)
と とっても嬉しくなるようなメンバーでした。
緊張もほぐれ 帯の色に分かれて
基本,移動,形,柔軟,補強(腕立てとか)などなどやりました。
基本と移動が終わったら,色帯の人と交代して
正座→あぐらで見ていたんですけど
色々考えながら見ていて
(あの幼児,超うまいじゃんっ!信じられない!とか
 なんであの子は○帯までいったんだろ。。全然違うジャン。。とか)
自分がまだやるってこと忘れて見入っていたら・・
「では白帯立って・・」






立てねぇ







そう,足がしびれていたんです(涙)
練習しまくった形の最初のやつ・・足ひきずってました(涙)
足が動くようになっても,なんとか取り戻そうと焦ってしまいました。
嗚呼無惨

次に補強・・
今まで一人で練習(今回我が道場から出る大人が私だけで)していたんだけど
どーも 指導員のかけごえにあわせて腕立てするみたいで
でも早くてまったくついていけず・・
一人マイペースでやってしまいました。
しかも気合い(声)をだしながらやるので
全く違うペースだってこと 道場中に伝わるんです。
でもぜーんぜん恥ずかしくないところが
初心者のなせるわざ。

その後色帯の人の補強をみて みんなそろってやっていて
そのころ冷や汗がでました

あと白帯は黒帯の人が持つミットを回し蹴り!
結構いい感じでできました。
(その時も足がしびれていましたが・・)

4級とかになると(あ,白帯は無級)連続組み手があって
5,6年生の男の子が5人連続で組み手をして
最後には息も絶え絶え,倒れそうになっていたのをみて
手に汗を握ったり
なかなか得るものがありました。

一人あほみたいに 汗をかく私。
異常?ってくらいに汗をかきまくって ポタポタ落ちてるやつなんていねぇ!
と恥ずかしいな,なんて思っていたら

一番えらーい師範のお言葉に




かいた汗は必ず自分にかえってくる




ぼたぼた汗の私には ズキューンとヒットしました。

最近ちょっとモチベーションが下がったり
色々あって・・目標が見えにくくなっていたんだけど
また気持ちが復活してきました


昇級は,たぶんしていると思います。
白帯は,審査を受けて良いと言われた時点でほぼ大丈夫なんだそう。
(早く言ってよ!って感じだけど)
しかしこれからはそういうワケにはいきません。
組み手もあります。



がんばろっと。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとぅ!!! (ルリ)
2007-10-01 10:26:41
審査、無事?に成し遂げたんだねぇ!
悩みの内容が全然前と違うねー。
いや~~すごいぜ。うらんさん。
すごい!めっちゃタクマシくなってんぢゃん。
ちょっと前までは、
通うだけでいっぱいいっぱいやったのにねぇ。
読んでて、うらんさんの成長っぷりに
感動しちまったよ。
やっぱ武道って身だけぢゃないのねー
心も強くなるんだねぇ。

子うらんも審査うけたの?
ガイはまだまだ通ってるだけな感じだよ。
審査なんて受けれる日がくるのか??


返信する
子うらんは (うらん)
2007-10-01 12:28:16
受けてません,というか「受けて良し」の許可がおりませんでした・・・。
ダメでもいいから,と思っていたけど
日記にあるとおり,白帯に限っては許可=合格らしいので,当分無理っぽいです。
師範代も,「今は,体を楽しく動かすことが大事,小2くらいになったら厳しくするから」って言われてます。
礼儀とか挨拶等はめちゃめちゃ厳しいけど
そんなに高い所をもとめられないので,
正直,子うらんは「どこまで頑張ればいいのかよくわかんない」状態。見ていてイラっときます(笑)
けど,幼稚園や小1からはじめた子は,小6~中1くらいで黒帯の一つ前や,男の子だと黒帯になってしまう子もいるんだけどね,
そう言う子は すばらしいのはすばらしいのだけど
「あんまり早く昇級すると,その後の張り合いがなくなるからゆっくりでいいんだよ,子どもは(←子ども・・だけ?苦笑)」と言われて納得しているので
早く昇級昇級!って親にはならんでおこーっと,と思ってます。

今も通うだけでいっぱいいっぱいなんだけど
悩む所は変わってくるね。
結局,環境ではなく(通う事が大変とか)
自分の中の問題が大きいってことが分かったことかな。
モチベーションをあげたり,目標に向かう事をためらわないってのが難しいと思うこの頃。

それでも やるしかないのだなー。
返信する
Unknown (ちび)
2007-10-03 22:47:35
すげえよ。受けたんだね審査。私も組み手アリの審査一度受けたから気持ち少しはわかるよ。

逆立ち歩き100%出来ないけどやるフリもしたぜー。

こんなにも長い間自分をしっかり見つめている向き合っているうらん氏尊敬だわ
返信する
>ちびさん (うらん)
2007-10-10 11:16:21
受けたよ~まだ結果わかんないけど~。
逆立ち歩きは,時間の都合でカット!超ラッキー!
だって120%出来ないんだもん。

何かを続ける事って大事だね,続けることで色々分かることが出てくる,けどその続けることが一番難しいのだよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。