Docomo P505is の画像。今回はちゃんと補正もしてPCからアップ。
どアップはけっこう得意。奥までピントが合ってしまうのが難点だが、かなり近づいて撮ることができる。若干青カブリしてたので、その辺りは修正済み。
このあたりが130万画素の実力? 細かい描写は当然できていないが、まぁまぁ見れる範囲かな。
撮る時にどの大きさで撮っていいのかわからなくなってきたぞ。ここで自分のおさらい . . . Read more
昨日見つけたMSIのBIOS。East君が動かなくなると、このblogすら更新できなくなるので、先ずはSouth君で実験。
South君のマザーボードは、MSI の 865G Neo2-PLS。
●第一段階
先ずはアップデート用のFDを作る必要がある。システムフォーマットしたFDを作るが、これってWin2000ではできない。とりあえずEast君(WinXP)を使って作成。そこへダウンロードした . . . Read more
ハードウェアモニタ&オーバークロッキング&ファンコントロールツールのCoreCenterのバージョンアップ。
久しぶりにMSI のサイトへ行ってみたら、あれこれとバージョンが上がってた。BIOSのバージョンを上げるのは面倒なので、とりあえずCoreCenterだけダウンロードして、East君 にインストールしてみた。
●これが元々のもの。どこが違う? 新しくなってNB TEMPがなくなった? . . . Read more
巨人にも勝っちゃった。へへっ
それにしても赤星はよく打つわ。今日は4安打。ダブルスチールのおまけ付き。投げる方も雨の中、下柳が頑張った。
いつも頼りになる大きな背中。
調子に乗りまくるトラッキー
毎度毎度の岡田監督
さて、用意はできたけど、アップできるかなぁ..
「投稿」クリックする前に、飛んでもいいようにコピー..ね。
クリックしてねぇ~→ 人気blogランキング . . . Read more
マシンのいろいろな情報を取得してくれるソフト。
システム情報取得ツール。特に何に使うというわけでもないけど、ヘルプをいれても1Mほどのもの。USBメモリなどに入れて持って歩くと、行った先で出会ったPCの情報を簡単に見ることができる。
見えるシステム情報は..
・OS(種別、バージョン、サービスパック)
・IEバージョン
・所有者、所属情報
・CPU情報(プロセッサ名、ベンダー名、動作クロック等 . . . Read more
この時間帯で既にアクセスできないこと多し。
トラフィックが高くなってるんだろうけど、これって料金払ってる人は腹立つだろうなぁ。確かに並大抵のデータベースの量ではないし、わからないでもないけど、やっぱりどうなんだろうと..
アップしたのに、それすら見ることができない。アップできたのかどうかも確認できない。今週中には解決する何やら秘策があるようだけど、それに期待しようかな。つい先日もそんなことあっ . . . Read more
野球速報ばっかりやってるわけにもいかないので、ここらで本題に戻るとして、今日の話題は先日買った2.5インチハードディスクケース。
買ったのは GreenEye というもの。いかにも安そうな造りだが、とりあえずこんな物は使えればいいわけで..980円也。
それでもUSB2.0対応。しかも2.5インチのHDD用なのでバスパワーで動く。3.5インチのHDD用も以前に買ったが、大きなACアダプタが必要 . . . Read more
佐々木を打ち込んで、最後の最後にこの試合初得点でサヨナラ勝ち!!
●9回裏2アウトから代打の町田がレフト前。代走秀太。
●赤星もセンター前で続いて、すかさず二盗で2アウト2,3塁。
●ここで藤本が左中間を抜く劇的なサヨナラ打。
●夕陽を浴びる当の本人
●今日もまた岡田監督
佐々木が随分弱ってる感じがしたなぁ..
ともあれ、これで開幕3カード連続勝ち越しで巨人戦突入。
今日は . . . Read more
9回からウィリアムズ投入。1点取られて0-1。ん~、ピンチ!
8回表、3番シーツの意表をつくセーフティバントなどで、2アウト満塁まで攻めるが得点入らず。9回裏から横浜も佐々木投入。
クリックしておいて..→ 人気blogランキング . . . Read more
7回が終わって0-0の好ゲーム。
タイガースが終始押し気味なのに、なかなか得点につながらない。好投の能見に替えて、8回表から藤川球児登場。
●矢野をファーストに置いて、能見が送りバント。今度は成功!
●続く赤星が、あわやホームランかというライトオーバーを放つが..
●矢野が三本間に挟まれて..残念!
人気blogランキング ←クリックのお願い . . . Read more