
わけのわからないことを....
トップの写真は....かつて以前に活躍していたのはさておいて....現役で活躍中の我が家のコンデジ達。右から最近中古で手に入れたRICOH GR DIGITAL IV,思いっきりズームのできるRICOH CX3,これならサブとして本格的に撮れるかなと思って手に入れたNikon P340の3台。大きさは3台ともほぼ同じぐらい。
モードダイヤルはそれぞれこんな感じ。以下、順はGRD,CX3,P340。CX3はマイセッティングはあるものの、絞り優先だの、シャッター速度優先だの、マニュアルだのが無く融通が利かない。P340のダイヤルは、困りはしないけど右端ではなく中央付近に。



レンズを比べてみると....それぞれ個性的。レンズを出しておいた方が良かったか!?



35mm換算で比べると、GRDが28mm F1.9、CX3は28-300mm F3.5-5.6、P340は24-120mm F1.8-5.6。P340の開放値が望遠側で5.6なのは大誤算というか確認不足。f1.8は24mmの時だけで、28mm付近でも既にf2.0。
右手親指付近のボタン類は....まぁこんな部分は慣れればなんとかなるもんで。さすがにRICOHの2台は操作感覚はよく似てる。



写真に撮りようのない部分。
画素数 GRD:約1000万画素 CX3:約1000万画素 P340:1219万画素
撮像素子 GRD:1/1.7型CCD CX3:1/2.3型CMOS P340:1/1.7型原色CMOS
面倒になってきたんで....さらに気になるなら自分で見てちょうだい。
RICOH GR DIGITAL IV
RICOH CX3
Nikon P340
さて、この3台の役割は?? (゜゜ )バキッ☆\(--;)
クリックしてねぇ~→
トップの写真は....かつて以前に活躍していたのはさておいて....現役で活躍中の我が家のコンデジ達。右から最近中古で手に入れたRICOH GR DIGITAL IV,思いっきりズームのできるRICOH CX3,これならサブとして本格的に撮れるかなと思って手に入れたNikon P340の3台。大きさは3台ともほぼ同じぐらい。
モードダイヤルはそれぞれこんな感じ。以下、順はGRD,CX3,P340。CX3はマイセッティングはあるものの、絞り優先だの、シャッター速度優先だの、マニュアルだのが無く融通が利かない。P340のダイヤルは、困りはしないけど右端ではなく中央付近に。



レンズを比べてみると....それぞれ個性的。レンズを出しておいた方が良かったか!?



35mm換算で比べると、GRDが28mm F1.9、CX3は28-300mm F3.5-5.6、P340は24-120mm F1.8-5.6。P340の開放値が望遠側で5.6なのは大誤算というか確認不足。f1.8は24mmの時だけで、28mm付近でも既にf2.0。
右手親指付近のボタン類は....まぁこんな部分は慣れればなんとかなるもんで。さすがにRICOHの2台は操作感覚はよく似てる。



写真に撮りようのない部分。
画素数 GRD:約1000万画素 CX3:約1000万画素 P340:1219万画素
撮像素子 GRD:1/1.7型CCD CX3:1/2.3型CMOS P340:1/1.7型原色CMOS
面倒になってきたんで....さらに気になるなら自分で見てちょうだい。
RICOH GR DIGITAL IV
RICOH CX3
Nikon P340
さて、この3台の役割は?? (゜゜ )バキッ☆\(--;)
クリックしてねぇ~→

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます