goo blog サービス終了のお知らせ 

Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

巻いて巻いて(1)

2020年02月15日 | 雑記帳
久しぶりにモノタロウさんでお買い物。

送料無料狙いで、なんじゃかんじゃと買い込んだのがトップの写真。
それぞれは特になんということも無いもの。

今日は一日家にいて、前から気になってた家の補修。
気になってたのはコレ。ぼろぼろになった給湯器から風呂場につながるパイプのカバーというか断熱材(?)。




これはカバーの中。左の細い2本のパイプが元の状態に近いもの。


外に出てる部分が、ぼろぼろになってたり、場所によっては中のパイプがむき出し状態。




そこで、トップの写真の箱から取り出したのがコレ。「断熱粘着テープ」とかいうヤツ。
これでいいのかどうかは知らないけど、パイプむき出しよりはマシだろうと、パイプに巻き付けてやろうという作戦。


まずは、ぼろぼろのカバーを撤去。




本来1本ずつ巻く方がいいんだろうけど、さすがにそれは考えただけでも面倒なんで、2本束ねて巻いてやろうと、先ずは所々をビニルテープで止めて作業開始。


せっせと断熱粘着テープを巻き付ける。
予想外だったのが、テープの粘着力の強さ。剥離紙を剥がして少しでもどこかに触れると、くっついて剥がすのが大変。さらに10mという長さが、巻き付けるのを邪魔する。短く切って作業すればいいのはわかってても、あちこちに継ぎ目ができるのが嫌で、長いまま作業を続ける頑固さ。


巻いてる時間より、撚れたテープを巻き直してる時間の方が長かったけど、とりあえず風呂場の出入り口から給湯器まで巻き終わった。巻き始めと最後をビニルテープで補強して....ヨシ。写真は風呂側。


元通り壁に固定して、散らかったゴミを片付けて作業完了。腰痛いぞ!!


4mほどの長さの直径1cmほどのパイプ2本を束ねて巻くのに9mほどのテープを使った。
そもそもどれほど必要なのかわからなかったんで、買ったのは10mが2本。ということで、なんという勘の悪さ。丸々1本と1mほど余った。こんなテープをストックしても、他に使い道無いぞ!!


クリックしてねぇ~→ 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も厄神さんへ(2) | TOP | スイセン満開(2) »

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 雑記帳