
ノートPCで不具合発生のため対応中。
最近、いつも横で動いてるノートPCの起動直後の様子がおかしい。立ち上がった後、いつも立ち上げているソフトを起動しようとすると、随分時間がかかるようになった。よく言うところの「重い」。
何事かいなと、タスクマネージャーを開いてみると、何やらアップデート関係でごちゃごちゃしている様子。おかげでトップの画像の通り起動ディスクがフル稼働状態。ホントに起動直後ならしかたないけど、この状態が随分長い間続く。こりゃおかしい....ちなみに、バージョンはWindows10の20H2。

Officeどころか、ほとんどソフトの入ってないPCなんで、見ての通り起動ディスクはほぼ空っぽで、容量が足りないとかいう不細工な話ではない。

立ち往生してるWindows Updateを手動で実行....何度やっても結果は同じ。随分長い時間こんな画面が続いて、「できませんでした」....で終わる。

実行中HDDはフル稼働してるんで、とりあえず何かはしてるみたい。

自力解決は不可能とあきらめて、Windowsさん自信の自浄作用に任せようと、コントロールパネルから「トラブルシューティング」を起動。

標的は「Windows Update」で実行!!

「問題を解決します」と心強いお言葉....「次へ」

「問題を検出しています」....お願いします

「問題を解決しています」....さすがっ!!

「終わったんでもう一度やってみて」....「閉じる」

むっ....

もう一度....チーン。

ここで作戦の立て直しのため一旦休止。つづく....
クリックしてねぇ~→
最近、いつも横で動いてるノートPCの起動直後の様子がおかしい。立ち上がった後、いつも立ち上げているソフトを起動しようとすると、随分時間がかかるようになった。よく言うところの「重い」。
何事かいなと、タスクマネージャーを開いてみると、何やらアップデート関係でごちゃごちゃしている様子。おかげでトップの画像の通り起動ディスクがフル稼働状態。ホントに起動直後ならしかたないけど、この状態が随分長い間続く。こりゃおかしい....ちなみに、バージョンはWindows10の20H2。

Officeどころか、ほとんどソフトの入ってないPCなんで、見ての通り起動ディスクはほぼ空っぽで、容量が足りないとかいう不細工な話ではない。

立ち往生してるWindows Updateを手動で実行....何度やっても結果は同じ。随分長い時間こんな画面が続いて、「できませんでした」....で終わる。

実行中HDDはフル稼働してるんで、とりあえず何かはしてるみたい。

自力解決は不可能とあきらめて、Windowsさん自信の自浄作用に任せようと、コントロールパネルから「トラブルシューティング」を起動。

標的は「Windows Update」で実行!!

「問題を解決します」と心強いお言葉....「次へ」

「問題を検出しています」....お願いします

「問題を解決しています」....さすがっ!!

「終わったんでもう一度やってみて」....「閉じる」

むっ....

もう一度....チーン。

ここで作戦の立て直しのため一旦休止。つづく....
クリックしてねぇ~→

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます