
いよいよ今年も黒豆の季節がやって来た....
黒豆といっても、お正月に食べる黒豆と違って、未完熟のまま枝豆として食べる黒豆の話。全国区で有名なのは兵庫県の丹波篠山市かも!? ただ、毎年このタイミングではあえて篠山には行かず、今日も行ってきたのは京都府の京丹波町。
先ずは現地近くまで行って、産直野菜と昼食を手に入れるために、SA道の駅「京丹波 味夢の里」へ。京都縦貫道から一旦丹波ICで国道に出て一般道からSAへ。着いてびっくり、久しぶりに一般道からの駐車場が満車。少し待って入れたものの、出てきた時には長蛇の列....セーフ。
真夏のような気温。空は....夏??秋??


駐車場でお弁当を食べてると悪いので、離れた所にある第2駐車場で昼食タイム。


この後、黒豆畑を3軒回って目的達成。本日の収穫。

左の枝付きが毎年行ってる畑。若干できが悪い気がしたんで、5株だけにして撤収。

2軒目で手に入れたのがコレ。今年から始めたらしく、様子見で3株、できがよさそうだったんで追加で5株の計8株分。

3軒目は、これまた毎年お世話になってる所で、1kgの袋入り2袋(ブルーシートの右)購入して本日終了。それにしても暑かった....近所中に配りまくって、枝付きは既に在庫ナシ。(笑)
クリックしてねぇ~→
黒豆といっても、お正月に食べる黒豆と違って、未完熟のまま枝豆として食べる黒豆の話。全国区で有名なのは兵庫県の丹波篠山市かも!? ただ、毎年このタイミングではあえて篠山には行かず、今日も行ってきたのは京都府の京丹波町。
先ずは現地近くまで行って、産直野菜と昼食を手に入れるために、SA道の駅「京丹波 味夢の里」へ。京都縦貫道から一旦丹波ICで国道に出て一般道からSAへ。着いてびっくり、久しぶりに一般道からの駐車場が満車。少し待って入れたものの、出てきた時には長蛇の列....セーフ。
真夏のような気温。空は....夏??秋??


駐車場でお弁当を食べてると悪いので、離れた所にある第2駐車場で昼食タイム。


この後、黒豆畑を3軒回って目的達成。本日の収穫。

左の枝付きが毎年行ってる畑。若干できが悪い気がしたんで、5株だけにして撤収。

2軒目で手に入れたのがコレ。今年から始めたらしく、様子見で3株、できがよさそうだったんで追加で5株の計8株分。

3軒目は、これまた毎年お世話になってる所で、1kgの袋入り2袋(ブルーシートの右)購入して本日終了。それにしても暑かった....近所中に配りまくって、枝付きは既に在庫ナシ。(笑)
クリックしてねぇ~→

コメントありがとうございました。
こちらこそ、お越しいただきましてありがとうございます。
お近くにお住まいのようですね。
近場でウロウロしてることが多いので、そのうちご縁があるかもしれません。
今後とも、よろしくお願い致します!!