goo blog サービス終了のお知らせ 

Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

OLYMPUSのRAWファイル

2025年04月03日 | Digital Photo
OLYMPUS のカメラで撮ったRAWファイルに関するお話し....興味の無い方には全く興味の湧かない話。

OLYMPUSに限らずNikon もRICOHも、自分がデジカメで写真を撮る時には、JPEGファイルと同時にRAWファイルを保存する設定にしている。このRAWファイルがクセモノで。写真によく使われるJPEGファイルとは違って、メーカー固有のものなんでWindowsが理解してくれないことがある。

OLYMPUSのRAWファイル(ORFファイル)もその一つで、Windowsの「フォト」で開こうとするとトップの画像のようになる。これと同時保存されたJPEGファイルはコレ。


この写真が保存されてるフォルダを開くとこんな感じ....RAWファイルはサムネイルが表示されない。


この表示慣れてしまって特段困ることも無いので諦めてたけど、ある時気付いた....トップの画像の通り、何やらダウンロードしてインストールしろと言う。前からこんなの出てたかなぁ??

とりあえず言われるがままにインストール....


うまくインストールできたのかチェック....おぉ、開いた!!


フォルダのサムネイルも表示されるようになった。カメラはOLYMPUS OM-D E-M10。


もちろんOLYMPUS E-PM1のフォルダもOK!!




RAWファイルの写真が見えるようになったからといって、特に何ということもないけど、精神衛生上随分よくなった....ヨシっ!!


クリックしてねぇ~→ 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹波市のミツマタ | TOP | 朝散歩のサクラ »

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | Digital Photo