
Ubuntuと聞いてもピンと来ない人も多いだろうけど、自分もピンと来てないのにとりあえず挑戦。
Linuxと言えば、いつもはFedoraで遊んでいたが、本屋さんで「Linux100%」というのを見つけてチャレンジ開始。今回は本にインストールDVDが付いていたので、ダウンロードの手間は省けた。
先ずは「年末の日本橋」でゲットしてきたばかりのモービルラックに余っていた40GBのHDDを仕込んだところ。チト容量が少ないか?!

付録のDVDをドライブに入れると、Ubuntuなるものが立ち上がってくるので、デスクトップにあるインストールをダブルクリックすることで、HDDにインストールすることができた。ほとんど全自動!! HDDから起動した時のデスクトップがこれ。

こんなにあっけなく終わるとは..Windowsより楽かも?!
突然、使いもしないSkypeのインストールにもチャレンジ。これまた簡単に完了した。East君のWindows版Skypeとも無事に交信できて成功。

以前いろいろと試していたウィルス対策ソフトavast!もLinux版があるようで、本に書いてあるとおりに作業してこれまたOK。得意のeicarを発見したところ。

一応これで働いてはいるが、常駐するものではないので、HDD内のウィルス検索しかできない。バスターのようにリアルタイム検索してくれるものを探した方がよさそう..
sambaもうまく設定できて、East君からフォルダを見ることができた。

しばらくこれで遊んでみよ..
クリックしてねぇ~→
Linuxと言えば、いつもはFedoraで遊んでいたが、本屋さんで「Linux100%」というのを見つけてチャレンジ開始。今回は本にインストールDVDが付いていたので、ダウンロードの手間は省けた。
先ずは「年末の日本橋」でゲットしてきたばかりのモービルラックに余っていた40GBのHDDを仕込んだところ。チト容量が少ないか?!

付録のDVDをドライブに入れると、Ubuntuなるものが立ち上がってくるので、デスクトップにあるインストールをダブルクリックすることで、HDDにインストールすることができた。ほとんど全自動!! HDDから起動した時のデスクトップがこれ。

こんなにあっけなく終わるとは..Windowsより楽かも?!
突然、使いもしないSkypeのインストールにもチャレンジ。これまた簡単に完了した。East君のWindows版Skypeとも無事に交信できて成功。

以前いろいろと試していたウィルス対策ソフトavast!もLinux版があるようで、本に書いてあるとおりに作業してこれまたOK。得意のeicarを発見したところ。

一応これで働いてはいるが、常駐するものではないので、HDD内のウィルス検索しかできない。バスターのようにリアルタイム検索してくれるものを探した方がよさそう..
sambaもうまく設定できて、East君からフォルダを見ることができた。

しばらくこれで遊んでみよ..
クリックしてねぇ~→

今年もよろしくお願いいたします。
Linuxにも色々な種類があるんですね~
僕も試してみたいのですが、
お遊び用のマシンが無いので怖くて試せません・・・
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますね..
DVDから起動できるので、Linux気分を味わうだけなら、
これでも十分遊べますよ。KNOPPIXとかいうのも、同じ
ようにDVDから起動できます。
是非一度遊んでみてください!!
それなら安心ですね。
Linuxの雑誌でも買ってこようかな。
DVD-RAMがあれば、さらに設定が記録できたり..
どんどんLinux達も進化しているようです。
一度試して、blogネタにでもしてみてくださいね。
ずーっと「1日1記事」で続けていらっしゃるなんて、尊敬しますよ~
この際、ジャンクPCでも買おうかと思ってみたり。
探せば、けっこう古いPCの処分に困っている人がいる
ようですよ。周りで探してみては?!
我が家のPC達は、ほとんど人が使わなくなったものば
かりです。作ったのは、ここによく出てくる2台だけ..