goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

福島震度5弱 政府が情報連絡室(産経新聞)

2010-03-18 16:17:44 | 日記
 政府は14日午後、福島県沖を震源とする地震発生を受け、首相官邸危機管理センターに情報連絡室を設置した。

【関連記事】
福島県で震度5弱 都心もグラリ、震度3
沖縄で震度5弱の地震 一時津波警報も
静岡・伊豆でまた震度4 震源の深さはごく浅い
静岡地震 「安心できない」「もう慣れっこ」続く揺れに伊東市民
伊豆群発地震 今後数日から10日で震度5弱~5強発生の恐れ
20年後、日本はありますか?

「暴力団会長と兄弟分じゃ」 入院費を恐喝しようとした男逮捕 東京・竹ノ塚駅(産経新聞)
メタボ健診 見直し提言 肥満でない人も循環器病に注意(毎日新聞)
橋下知事、朝鮮学校視察 児童に「しっかり勉強して」(産経新聞)
<火災>野焼きが広がり、1号線通行止め--京都・伏見(毎日新聞)
電車内で痴漢、京大生逮捕=女子学生の太もも触る-京都府警(時事通信)

岡田外相「佐藤元首相、沖縄欺いた」(産経新聞)

2010-03-17 00:57:21 | 日記
 岡田克也外相は15日の参院予算委員会で、沖縄返還に際し、当時の佐藤栄作首相がニクソン米大統領との間で有事の核再持ち込みの合意文書を交わしていたことについて「佐藤首相がさまざまな制約条件の中でそうせざるを得なかった面があることも事実だが、核抜き(返還)と言った以上、結果的に沖縄の人たちを欺くことになったという言い方もできる」と述べた。社民党の山内徳信氏の質問に答えた。

学費滞納で卒業証書回収、支払い計画出させる(読売新聞)
愛子さま、4日続けて登校(時事通信)
高校無償化対象、文科相が判断=首相「国民が納得する結論を」(時事通信)
首相動静(3月16日)(時事通信)
小型ロボットアーム取り付け=「きぼう」で野口さん(時事通信)

【集う】早乙女貢さん一周忌しのぶ会(2月8日、東京・丸の内の東京会館)(産経新聞)

2010-03-12 18:33:00 | 日記
 ■歴史作家の“士魂”会津へ

 呵々(かか)とした笑い声が、パネルから聞こえてきそうだった。着流し姿に満面の笑顔。献花台は、参加者の供えたウメですぐさまにぎやかになった。「会津士魂(しこん)」などの歴史小説で知られ、平成20年12月に逝去した作家、早乙女貢さん(享年82)の一周忌しのぶ会は終始、和やかな雰囲気で執り行われた。

 戊辰戦争を戦った会津藩士を曾祖父に持つ早乙女さん。幕末の会津藩の悲劇を描いた「会津士魂」は単行本で正続21巻に及ぶライフワークで、平成元年には吉川英治文学賞を受賞した。

 あいさつに立った作家で日本ペンクラブ会長の阿刀田(あとうだ)高さん(75)は、二十数年前に偶然同じマンションに越したのをきっかけに、常任理事だった早乙女さんからペンクラブへの入会を勧められたエピソードを紹介。「入会後、『ペンクラブ会員証はアメックスより信用性がある』と祝福された。でもその後、言われたほどいい思いをしたことがない気がします」と笑いを誘った。

 この後、遺言に基づき遺品整理などに取り組む「士魂の会」メンバーで文芸評論家の高橋千劔破(ちはや)さん(67)が、相続した遺産を使って日本文芸家協会の富士霊園に眠る早乙女夫妻の墓を今夏、近藤勇の墓もある福島県会津若松市の天寧寺に移すことを発表。「会津は先生が『心のふるさと』と言い続けてきた土地。皆さんのご協力をお願いしたい」と話し、今後同市内に早乙女文学を保存・検証する施設の設立を目指すことも明らかにした。

 会場には、テレビドラマ「白虎隊」主題歌で歌手、堀内孝雄さんの「愛しき日々」が、繰り返し響いていた。“会津色”一色に染まった会場で、参加者は早乙女さんの写真や趣味だった絵を眺めながら、在りし日の人気作家に思いをはせていた。(三品貴志)

大島氏、普天間5月未決着なら退陣を=首相「国民への約束守る」(時事通信)
<構造計算偽装>「耐震性なし」の判定は横浜の1件のみ(毎日新聞)
<ソフトバンク>九州地方の携帯端末110番発信できず(毎日新聞)
低気圧、北海道の東へ=暴風、大雪に警戒を-気象庁(時事通信)
「リュックに5年前死亡の乳児」=侵入容疑で逮捕の男-警視庁(時事通信)

<もんじゅ>下請け2社献金 敦賀市長に5年で222万円(毎日新聞)

2010-03-10 23:38:02 | 日記
 高速増殖炉「もんじゅ」がある福井県敦賀市の河瀬一治市長(58)が、もんじゅを運営する日本原子力研究開発機構からの請負を主業務とする地元2社から、08年度までの5年間にパーティー券計222万円分の購入を受けていたことが分かった。もんじゅを巡っては、2月23日、機構が県と同市に安全協定に基づく運転再開の事前協議願を申し入れた。河瀬市長らは県・市議会での議論を踏まえて再開了解の可否を判断するが、関連企業によるパーティー券購入が明らかになったことで、判断の公正性が問われそうだ。

 購入したのは同市の「高速炉技術サービス(FTEC)」と「TAS」。河瀬市長が代表の資金管理団体「グローバルビジョン」の政治資金収支報告書によると、市長は04、06、08年に政治資金パーティーを開催。計約7000万円収入があり、うちF社は3回計116万円分、T社は3回計106万円分のパーティー券を購入していた。

 もんじゅ所長代理やF社役員を歴任したT社社長(61)は「購入枚数分の人数が出席しているわけではない。市長の市政運営全般をサポートしようと購入した」と、事実上の献金だったことを示唆。一方、F社は「取材はもんじゅの再開後に受ける」としている。市長は「パーティーは後援会に任せており、詳細は知らないが、運転再開の判断に影響することはない。ただ、指摘があれば、次回以降は購入を頼まないことも考える」と話す。【酒造唯】

【関連ニュース】
もんじゅ:運転再開を容認 原子力安全委
もんじゅ:再開を容認 「安全性確認検討会」が評価書了承
高速増殖炉もんじゅ:県へ運転再開事前協議願 原子力機構
高速増殖炉もんじゅ:運転再開の3者協議、経産相受け入れ
もんじゅ:評価報告おおむね妥当 原子力安全委PT

韓国大統領の訪日で調整 シャトル外交の一環(産経新聞)
地球温暖化対策基本法案の閣議決定ずれこむ 小沢環境相明かす(産経新聞)
国立病院機構の第2期の評価基準案を了承(医療介護CBニュース)
小林氏陣営違法献金 北教組幹部ら4人逮捕 札幌地検(毎日新聞)
偽一万円札46枚見つかる=コピー機使用か-埼玉県警(時事通信)

板橋の4200万円強奪 新たに男2人逮捕(産経新聞)

2010-03-09 11:21:17 | 日記
 東京都板橋区成増で平成20年12月、飲食店経営会社の男性社員=当時(41)=が襲われ、現金約4200万円が奪われた事件で、警視庁捜査1課と高島平署は5日、強盗致傷の疑いで板橋区東新町、職業不詳、田中強被告(38)=別の恐喝未遂罪などで起訴=と埼玉県川口市並木元町、元同社員、由井憲一容疑者(40)を逮捕した。同課によると、2人は容疑を否認している。

 同課は、当時同社員だった由井容疑者が、給料日だった事件当日に多額の現金を引き出して運ぶことなどを田中容疑者に伝え、田中容疑者が犯行を計画したとみている。

 逮捕容疑は、すでに同容疑で逮捕、起訴された実行役4人と共謀して20年12月30日午後2時ごろ、板橋区成増の路上で、男性社員に催涙スプレーを吹き付け、殴るけるなどの暴行を加え、約4200万円が入ったバッグを奪い、男性に全治約1カ月のけがを負わせたなどとしている。

【関連記事】
北京語で「きれいな中国人を」 風俗店女性2人呼び出し現金奪う
事故現場で救護中にパトカー盗まれる 栃木県警
強盗強姦未遂の疑いで男逮捕、8回目 大阪
58歳女性宅に侵入、強盗強姦容疑で48歳の男逮捕 香川県警
殺人容疑で妻ら5人逮捕 首つり自殺装う 宮城県警

ボラ、マダイ並みのおいしさ!? =脂乗って今が食べごろ(時事通信)
大島氏、普天間5月未決着なら退陣を=首相「国民への約束守る」(時事通信)
赤い車でひったくり、容疑で兄弟ら逮捕=追い抜きざまに、20件か-警視庁(時事通信)
「事務方のミスで…」遅刻の原口総務相、ツイッターで陳謝(産経新聞)
小沢幹事長 「トヨタ問題で対策を」谷亮子さんから要望書(毎日新聞)