goo blog サービス終了のお知らせ 

三畳ほどの部屋

日記というよりもはや月記

(SIREN)マナ字架を作ってみた

2016-04-05 23:04:57 | SIREN
こんばんは!mintです!
前回は笑い袋を作ってみましたが、今回はsiren好きなら誰でも作りたくなる(?)マナ字架を作ってみました。
ちなみにマナ字架というのは、このようなものです。




この、卒塔婆のようなのが、マナ字架です。キリシタンの十字架がモデルのようで、生(なま)を逆さにしてマナだそうです。さて今回はこれらの画像の「墓標」を作ってみたいと思います。
まず材料の木材を調達します。新しい木材で作るのもいいと思いましたが、長年風雨にさらされた感を出したかったので、(ほんとは木材買う余裕がなかったw)丁度うちの裏に長年風雨にさらされた杉材があったので、それを使いました。ちなみに厚さ約9mm、幅約10cmです。
ではそれを切っていきます。私はこのような長さで切りましたが、ゲーム内のものは全て長さとかもそれぞれ違うようなので、長さは好みに合わせると良いでしょう。


切り分けたら一度仮組みをして、決まったら印などを付けておくといいでしょう。こんな感じになりました。

次に交差しているところに釘を打っていきます。一箇所だいたい釘3本ぐらいにしました。

あとこの根元の部分は延長させるために継ぎ合わせましたが、もっと頑丈な木にすることをお勧めします。このあと割れましたorz
さて釘を打ったらいよいよ完成です!ちなみに鉄製の釘を使うとあとで錆びてきていい感じになります。

では早速これを適当なところに立ててみましょう。










…いかがでしょう?なかなか良い感じになったと思います。最後の写真みたいに地面に寝かせて枯れ葉や枝や土なんかをまぶすと、昔から倒れてたみたいでこれも趣があります。
では今回はこのあたりで。
ではまた


最新の画像もっと見る

コメントを投稿