そろそろ、次のステップを考える時期かもネ。
と言うわけで、畑や鶏について考えます。
計画としては、トップの画像のようにしようかなと考えています。
真ん中に鳥小屋を配置して、三方に出入り口を作り畑のA~Cへ選択して鶏を放せるように考えています。
畑の周りと仕切りは柵で囲います。
計画としては、常に一面を放鶏場として、後の二面で畑作をします。
たとえば畑Aに豆類と穀類を植えたら、畑Bには野菜類。
そして畑Cは放鶏場とします。
その翌年は、一面ずつ入れ替えて回して行きます。
鶏が畑を耕し、虫を食べて、リン酸分の多い糞をします。
豆類は根粒菌で窒素を固定します。
イネ科は、酸性度の比較的高めのここの土壌を改善します。
これ以外にも堆肥を作って肥料とします。
ま、まったくの素人考えですから、どうなるかは分かりませんが、今の所この計画で進めてみます。
鶏は自家繁殖可能な品種を導入します。
だいたい20~30羽の規模を考えています。
ま、来年の春からの着手です。
もう少し勉強したら、計画が変わるかもしれませんが、次のステップが常にあるって人生楽しめますね。
と言うわけで、畑や鶏について考えます。
計画としては、トップの画像のようにしようかなと考えています。
真ん中に鳥小屋を配置して、三方に出入り口を作り畑のA~Cへ選択して鶏を放せるように考えています。
畑の周りと仕切りは柵で囲います。
計画としては、常に一面を放鶏場として、後の二面で畑作をします。
たとえば畑Aに豆類と穀類を植えたら、畑Bには野菜類。
そして畑Cは放鶏場とします。
その翌年は、一面ずつ入れ替えて回して行きます。
鶏が畑を耕し、虫を食べて、リン酸分の多い糞をします。
豆類は根粒菌で窒素を固定します。
イネ科は、酸性度の比較的高めのここの土壌を改善します。
これ以外にも堆肥を作って肥料とします。
ま、まったくの素人考えですから、どうなるかは分かりませんが、今の所この計画で進めてみます。
鶏は自家繁殖可能な品種を導入します。
だいたい20~30羽の規模を考えています。
ま、来年の春からの着手です。
もう少し勉強したら、計画が変わるかもしれませんが、次のステップが常にあるって人生楽しめますね。
なるほど!そういう考えでの畑作りと鶏の放し飼い楽しみですね!
無理なことも含めて、色々と考えて移住してきましたから、過去の自分の為にも一つずつ試してみようと思っています。