goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイパーチワワ 旧名『うめたん』そのままです。

静岡県磐田市の動物ボランティア『ミミの耳』の保護犬「うめたん」を家族に迎えての日々をのんびり書いています。

わんこの避暑地

2012年08月21日 | おでかけ

ハハの住んでいる地域では、
お盆休みを境に、朝晩が随分過ごしやすくなりました。




昨日職場の方に、帰省のお土産をいただきました。
九州福岡のご出身です。
スーパーで同じネーミングのものを購入したことがあって
おいしかったと以前話していたことを
覚えていてくださって。



ぜーんぜん、スーパーのものより
高級で、はるかにおいしかったです。
ごちそうさまでしたぁ。



B姫の居住地は本当に暑くて、暑くて
家の中に居て、エアコンかけても暑いので
どこかに出かけようと思っても
犬連れで行ける所って
少ないですよね。

うめたんは爆吠えする可能性もあるから
ドッグカフェも難しいし
近場にあるかわからないし・・・
公園も暑いし。



そんなときの救世主が
『カ○ン○ホーム』でした。
まぁ、どこのホームセンターでも今時OKですが
ショッピングカートに入れて入れますよねぇ。
冷房の効いたお店に。
お買い物しながら、クールダウンできて
犬連れにはありがたいところです。


B姫は帰りは新幹線で帰ったのですが
一応、犬用の乗車券を買うんですよ。
あっ、1回¥270です。
距離に関係なく。
キャリーバッグに入れておけばOKです。

そのとき、ベビーカーに乗った赤ちゃんがママと
横を過ぎていくのを見て
赤ちゃんは顔を出しても良くて、タダなんだよねぇ。
(当然ですが)
と、ため息・・・
騒ぐ子は、よっぽど犬よりうるさいよねぇ・・
なんて、世の中のママからひんしゅくを買いそうな
発言を親子で洩らしていました。
(全国の子育て中のママ様ごめんなさい。)

その時に、B姫がポソッと
「新幹線もさ、犬車両作ってくれればいいのにね。」と。
満員電車の女性専用車両ってありますよね。
それの、犬バージョンで。
JRに提案したいなぁ・・
1日に1-2本で、1車両でいいから。
その中で、トリミングサービスとか。
爪切りサービスとか
有料でやってもいいなぁなんて。
ハハも調子に乗って考えました。



もし、JR関係者の方いらっしゃったら
どうぞ、社内提案よろしくお願いいたします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちぇはは〓)
2012-08-22 09:36:28
自分だけだと気が付かないけど犬連れでお出掛けすると色んな発見があるんだね
返信する
ちぇはは様 (うめたんハハ)
2012-08-22 09:52:47
そうなんだよねぇ。
やっぱり、長時間キャリーケースも忍びないじゃんね。
あー見えて、うめたん。
キャリーケースでは
大人しいの。
落ち着くのかね。
災害のことも考えて、入る練習は必要みたい。
返信する

コメントを投稿