goo blog サービス終了のお知らせ 

風の精霊使いの取りとめない話

風の精霊使いの近況、愚痴等の言いたいこと

F&C Lovers

2007-01-20 23:22:24 | 趣味
「F&C Lovers」
昨年秋頃(殆ど冬?)に閉鎖した長月俊雄氏のF&C関連のWebサイトでした。
突然閉鎖だったため避難場所を考えたり出入りしていた人のHPをチェック
出来なかったのが残念でした。
「F&C Lovers」この名前にピンと来た人はコメントよろしく。

PS3ガンダム

2007-01-17 19:50:22 | 趣味
久々の更新です。

クリスマス頃にPS3を買ったので「ガンダム」をやっているのですが
なんですか「ジオンモード」と「連邦モード」の難易度の差は。
「ジオンモード」は難しい、「ジオンモード」でやると敵であるGMは
攻撃力は高い、装甲は硬い、数多いでボロボロにされるですよね。
「連邦モード」でやると立場が逆になるから結構簡単になってしま
うんですよね、攻撃力上がるのにザク、グフの装甲はGMに比べる
と薄く設定されているみたいで結構簡単に撃破できてしまうんですよね。
もう少しバランス良く作れなかったのかねこれ。

皇国の守護者

2006-11-16 00:38:15 | 趣味
ヤングジャンプコミックの皇国の守護者購入です。

コンビニで単行本立ち読みしたら面白かったんで漫画3冊そろってるところか
中央公論新社の小説版が1巻から買えるところを探したら漫画版3冊売ってる
ところを発見したので購入です。

お話的には明治時代ぐらいの冬の北海道にロシア帝国が攻めてきたと言う感じ
です。

単行本の漫画では北領撤退戦終盤と言うところですが小説版では本州での戦闘も
行っているようで先の話が気になる私は小説版を書くかどうか思案中。

靖国神社

2006-08-06 00:21:01 | 趣味
久しぶりの書き込みです。

テレビでニュースを見ていると1日1回は聞くんじゃないかと思われる
靖国神社に行ってまいりました。

知り合いが合祀されているわけでは無い30代の男としては観光地の
大きい神社を見に行ったというノリで行ってきましが神殿自体は立派
ですが大きい神社以外の何者でもないですね。

神社と同じ敷地内にある遊就館という展示館は一見の価値あり、展示
品は近代日本の戦争史と戦死者の遺品が大半です。

入場料は800円とちょっと高めですが全部見ると1時間ぐらいかかる位
の量の展示品があります。

ところで遊就館で梟のぬいぐるみが売っていたんですが靖国神社と梟
って何のつながりがあるか誰か教えて。

神曲奏界ポリフォニカ

2006-05-20 23:07:57 | 趣味
メッセサンオーでほとんど「planetarion~ちいさなほしのゆめ~」との抱き合
わせ販売で購入した「神曲奏界ポリフォニカ」でしたが当たりでした。
小説版も2冊買ってしまいましたよ。

ペルセがお気に入りです。やっぱり元気娘はいいの~

キネティック版の続きは出ないんですかね、キネティックは出会い編、学生編
という感じの出だし部分で、小説版は社会人編と言う感じなのはいいんだが
キネティック版と小説版の間には大事件があったらしい、それがスッパリない
のが現在の状態、小説編で事件がありました、そのときコーティの過去が分か
りました程度しか出てこないのはチョッとね。
大体どんなコーティの過去が出てきたのは想像できるけどやっぱり活字とうで
読みたいですよね。

さて、テストもかねて神曲奏界ポリフォニカの応援バナーというのを貼ってみま
した、goo的には商業的宣伝になるけど良いのか?



『神曲奏界ポリフォニカ』応援中!

MSイグルー 黙示録0079

2006-04-29 21:03:30 | 趣味
「MSイグルー 黙示録0079」を視聴、一言面白かったです。

ガンダム系のアニメを見て「ジオンの軍人はなんてカッコいいんだ」
と思える人は面白いと思います。

ポリゴンアニメだからリアルタイプ画像でMSや戦艦はカッコいいんで
すが人間も「リアルタイプ」だからそれで引く人多そうな気がするけ
どね。

メイドカフェコレクション

2006-04-01 23:49:57 | 趣味
バンプレストのコスチュームパーティ メイドカフェコレクション ~秋葉原編~
を購入です。ちなみに箱買い、大人買い。

出た内訳は

カフェメイリッシュミニ   2体
カフェメイリッシュロング  2体
COS-CHA黒      2体
COS-CHA白      2体
ひなふぉあ黒        1体
じなふぉあ白        2体
CURE MAID CAFE  1体

と言うところ、評判通り箱買いしてもシークレット出なかったっす。
まあ、ノーマルコンプできたのは良かった。

出来としては顔つきはいい部類ですね、それに明確なモデルがいない
ので作り手が可愛いと思う造形で良い所が功をそうした感じです。
大きさですが500円ガチャガチャの「はにはにの保奈美」と並べると
ミニスカート型は同じくらいロングスカートは頭一個分ぐらいい大きい
のでけっこう大きめです。ちなみにCURE MAID CAFEは大きい上
にスカートが中空ではないので結構重いです。

しかし、ミニスカート組みの下着は誰の趣味なんだろう?わざわざ手間
のかかる造形して笑いを取ること無いのにな~



ポーション

2006-03-22 15:12:33 | 趣味
ちまたで話題のポーションですが良く飯を買うコンビニに有ったので購入、早速
飲んでみました。
味の方はインターネット上で言われているほど不味くは無かった、私の記憶が確
かならヤクルトタフマンがこんな感じの味だったはず。
甘いジュース系の味を期待していた人には不味いかもしれません、しかし前もっ
てクスリのような味とか美味しくないと思っていれば十分飲めない味ではない。
私のようにそんなに不味くなかったと感じる人はまた飲んでみたいなと思う味で
すねあれは。
しかし値段が高すぎ、大瓶の方は瓶代だと逆に割り切れてるのだが小瓶の方は
200円は高いな120円前後位ならまだ飲みたいなとも思うが200円じゃな~。

ZガンダムⅢ

2006-03-06 17:03:05 | 趣味
ZガンダムⅢ初日に見に行ってきました。

地元の映画館で見たんですが、初日なのに空いてましたね、2回目の14時35分
からの上映で一番込みそうな時間だったんですけどね。

さて、CMで煽っているラストですが確かにTV版とは違いますが煽るほどではな
かったですね。ただZZへの道は閉ざした感じです。少なくともZZの開始時設定は
かなり変えないとならないでしょう。

キリマンジャロ、ダカール戦をバッサリ切ったのでⅡほどではなかったのですが今回
も時間が足りないと言う感じでしたね、話のつながりが悪い悪い、行動が意味不明な
部分も出てきてまとまりがイマイチでした。

劇場版はモビルスーツで遊んでいる部分がありましたが今回のⅢで気になったのが
「茶色系のカラーのガザ」と「ジム系の丸みのかかった盾を持ったMS」でした。
「茶色系のガザ」は肩が大きかった気がするので「D」なのかな?
「ジム系の丸みのかかった盾を持ったMS」ですが盾が色、形共にジムカスタム、
ジムキャノンⅡの盾に見えたし、本体色が暗かったのでジムキャノンⅡかな?と
思っているんですがどうなんでしょ。ちなみにアーガマのカタパルトに乗ってたん
ですけど解る人います?

さて今回は限定プラモGET出来ました、1作目は公開5日目に行ったにもかかわらず
売り切れ(MOVIXさいたまでのこと、2,3作は1日で完売だそうだ)、2作目は見に行く
のが遅かったため当然売り切れ、今回は初日で観客スカスカ状態の地元でしたので
無事GETとなりました。

今回のⅢでZガンダムの映画は一応完結でしたが結局、Z好きのガンダムオタクが一番
楽しめ、Zには興味あるけどMSとか話とか知らない人には敬遠されるものになった気
がします。私はZ好きのガンダムオタクなので無論楽しめましたよ。

ガンダム

2005-12-27 19:10:22 | 趣味
ガンダムネタを2つ

上野の森美術館で開催されていた「ガンダム展」ですが12/23に行ってきました。
感想は一言「金返せ」でした。「1/1コアファイター」と怪しげな「セイラ・マス像」
位しか見るものが無かった感じです。
限定のガンプラは買えましたがこれって組み立てるのに接着剤いらないのかな?

12/25日の深夜にやっていた種デスの特番、お題目が「後日談」だった筈ですが後日談
て10分も無かったですね、殆どの時間は最終話の再編集しかも通常版の最終回見てな
いと解らないシーンまであるつわものでした、リアルタイムで見ながら「ケンカ売ってる?」
と思った人は私だけではあるまい。わざわざ金かけて恥の上塗りをしなくても良いだろうに。