goo blog サービス終了のお知らせ 

うまいもの隊活動記

同じ職場のOL6人が札幌を中心に
美味しいものを気まぐれに更新していくブログです

香州 【かぉりん ぉぶ じょぃとぃ】

2006年07月09日 22時29分08秒 | アジアン料理
狸小路のちょっと横にある、中華料理のお店「香州」
あたしが札幌に来てまもなく、ニート時代に仲良くしてくださった方に教えていただいたお店。

炒麺(チャーメン)がこの店のオススメ♪と聞いて、炒麺以外はほとんど食べたことがありません




こちら豚肉入り炒麺(700円)
見た目はあんかけ焼きそばに似てますが、麺のカンジが違います。
油で炒めてはいなくて、普通のラーメンの麺にとろみがかった具材がかかっています。




五目揚げ麺(700円)
こちらも見た目は皿うどんのようですが

皿うどんよりも麺が太いです。
そして香ばしいです。
香ばしくしっかりとした麺と具材がいい感じでからみまくりです。


こちら、今回は二人で行ったため、頼まなかったのですが、メニューに乗っていないオススメの一品があります。
これは次回食べた時までナイショにしておきます・・・。
あ~・・・行ったばっかりなのにまた香州に行きたくなってきた~


【お店データ】
香州
札幌市中央区南三条西4
011-231-5688
11:00~23:00 
11:30~22:30(日曜日)
月曜定休日


北海道人気blogランキング
 ↑一日一押しご協力ありがとうございます

京花楼 札幌大丸店    G子

2006年07月02日 07時44分44秒 | アジアン料理
G子でございま~す
今回は大丸札幌店にある、京花楼 李揚飯店をご紹介します。
母と一緒にランチを食べたのですが・・・
母と外食すると、いつも同じ物ばかり食べてしまうので
今回は、ちょっと違った物を食べようと言う事で、このお店に決定。

G子が食べたのが、李揚御膳 1155円


坦々麺っぽい感じのラーメン麺なんですが、ちょっと太めの麺で
スープに麺が絡む絡む
G子は結構、辛い物が好きな方なので、ピリッと辛いスープが
お気に入りでした
癖になる辛さって言うのかな。
そして、チャーハンチャーシューとねぎが細かく刻まれて
入っているのですが、これまたグー
味付けは、お醤油混じりのちょっと濃い目かも知れませんが・・
G子はこれまた濃い味が大好きなので、満足でした
しっとりとしたチャーハンで、麺と同様にお箸が進む進む

母が食べたのが、香港御膳 1355円(だったかな・・


お醤油ラーメンやあっさり塩味のチャーハン、その他にも春巻きなど
おかずが2品。
お醤油ラーメンは、スープの味がしっかりしていて、太めの麺との
相性バッチり
ちょっと濃い目のスープだったので、あっさり塩味のチャーハンとも○
2つの御膳に共通して、ザーサイとサラダ、杏仁豆腐が付いているんですが
ザーサイって見た目から食べず嫌いだったのですが、ここのザーサイは
きれいな色をしていて、食べてみると凄い美味しかったです。
杏仁豆腐もあっさりしていて、濃い味の食事をした後にも、お口の中が
さっぱりする感じでした。

場所:中央区北5条西4丁目  大丸札幌店8階   
   京花楼札幌大丸店


北海道人気blogランキング
 投票お願いします

モンゴル料理 ゴビージョル 【めしだ@めっし~】

2006年06月26日 22時25分13秒 | アジアン料理

なんと、札幌でモンゴル料理を出してくれるお店があると聴き、
さっそく行ってきましたよん。
モンゴル料理?と他のうまいもの隊のメンバーは乗る気じゃなかったので、
準うまいもの隊を結成行ってまいりましたよん
まず、モンゴルと言えば羊、そしてコレ
馬乳酒。どうやら、馬だけでなく、羊やらくだの乳も入っているもよう。
ちょっと酸味があって、飲み後がカルピスのよう・・・に喉に残ります。
やっぱ乳製品なのねぇ~と思う一瞬です。
石焼ラム肉。
見えないけれど、下にアツアツの石が入ってます!!
ネギとラム。基本の味付けはヤッパリ塩ですかねぇ?
味付けがしっかりしていてとってもおいしい。
北海道のジンギスカンにはないアッサリとした味です。
ちぎり麺、タスンスンゴリル。四角い麺が入ってます。
ちょっとピリカラ。そのピリカラ感がスープとあってとても美味。
いわゆる、炒め飯。ラム肉が入っているのですけど、
そんなにラム臭くない。ご飯もパラパラ。味もしっかりついていてとってもおいしい。
ラムの塩煮(だったかな?)豪快に手でちぎって食べてました。
その方が食べやすいんですもの。
塩分とラムのシンプルな味で、とぉ~っても酒にあうです

お部屋にモンゴルの衣装も飾ってあって、着る事もできるんですよ~
もちろん、アタシは着ましたよん

全体的に味付けが濃い目に感じますけど、とってもおいしく、お口に合いますよ。
これで、ラム好きならもっと好きになるかもしれませんよ~

【お店データ】
モンゴル料理 ゴビージョル
札幌市西区琴似1条5丁目ロイヤルホープビルB1階



北海道人気blogランキング
今日も一押しぽちっとなよろしくです


韓国食道 サジャガーデン (めしだ@めっし~)

2006年05月27日 22時26分07秒 | アジアン料理

どうもぉ~すっかりご無沙汰してしまいました・・・・

久々の更新ですわ。
今回はもう一人、あんじぇさんと一緒に行きまた韓国料理店を紹介します。
トッポギです。
ここのトッポギはものすごく辛いというわけじゃなく食べやすかったです。
トマト風味というのですか?ちょっと酸味がきいておいしかったわ。
辛肉味噌とカラフル野菜のジャージャービビンバ
アツアツの石焼ぃ~。
やっぱりビビンバはこうじゃなくっちゃね。
ジャージャー麺に使われる辛味噌が入っていてちょっと変わった感じのビビンバ
ですけど、これまたおいしい。
味噌になすこれまた合いますしね。
そして、付いてきたスープなのですけど、コンソメスープに見えたんですけど、
違いました。
おそらくテールスープとかそっちの類なのかなぁ?????
ベースが肉やね。でもとってもおいしい。
ぜひ
【お店データ】
韓国食道 サジャガーデン 
大通地下街オーロラタウン店

札幌市中央区大通2丁目オーロラタウン


北海道人気blogランキング





千歳アウトレットモール・レラの大東門 【めしだ@めっし~】

2006年04月29日 22時01分07秒 | アジアン料理

千歳空港に友人を見送りに行く~という方について
千歳まで行ってきました。

その時にレラによってお昼を食べたのでその時のレポです。
選んだのは明太子ビビンバ。明太子と定番のナムルがのってますね。
ここは玉子を乗せて出してくれるのではなく、自分で割って中にいれます。

で、気合を入れて混ぜます。

明太子のピリ~とした味がナムルの味とマッチ。
いい感じです。

行った時間が12時とピッタリお昼時間だったためか、石焼の器の焼きが
甘かったのが残念です。

千歳アウトレットモール・レラ
千歳市柏台南1丁目2-1

札幌から車で・・・場所にもよるけど1時間ほど。
JRなら札幌から快速で32分、南千歳駅下車徒歩3分

営業時間は10時~19時(季節変動あり)

北海道人気blogランキング★←ぽちっとな


韓国家庭料理専門店 明心(めしだ@めっし~)

2006年04月24日 22時36分42秒 | アジアン料理

先日、うまいもの隊4人が仕事帰りに韓国料理を食べに行った時の
レポートです。
「韓国料理」が食べたいといい始めて早4ヶ月!!
やっとこさ行く事ができました。
まず、飲み物としてはチェミスルを頼みました。あんじぇさんのお好みです。
癖がなく飲みやすいですね。
で、頼んだ料理は
チヂミとトッポギ。
チヂミの方タレにつけて食べます。思ったよりニラが入っていないのですね。
これにはビックリ。
これは辛くありません。
隣のトッポギ。韓国のお餅が入ってます。(それとキャベツが入っているの)
シコシコとしたしっかりした食感でした。これはメチャ辛い。
辛いんだけど、その中にうまみがしっかりあるんですねぇ~。
アタシ好みの味でもあります。
豚のプルコギ。牛じゃないです
もしかしたら、プルコギは牛の方がおいしかったのでは??と思いつつ
食べました。
他に、石焼ビビンバ。画像はないんですけど(思いっきり混ぜたから)
ここのビビンバ最高においしいです。味付けが完璧といういか・・・
このビビンバはまた食べたい一品。
それと、海鮮チゲ。
思ったより辛くなく、ほんのりエビとアサリの出汁が効いたスープでした。
キムチと韓国のお餅であるトックのチーズグラタン。
キムチの味がかなり強調されます。でもいける。
あと、春雨の炒め物みたいなのを頼みました。
ごま油の風味が効いていました。
で本日の大収穫が
マッコリ
韓国のドブロク。ちょっと酸味がかっていてとっても飲みやすい。
ヨーグルトリキュールのよう。
これと、キムチがあればアタシは十分かも・・・なんて思って帰ってきましたよん。

お店データ
韓国料理専門店 明心
札幌市東区北12東13-2-18
17時~24時まで(日・祝は22時まで)
月・第三日曜日休


浪花ひとくち餃子餃々(チャオチャオ)

2006年03月16日 21時20分46秒 | アジアン料理
一口餃子って北海道の人はあまり馴染みがなかったように思えたのですが、最近色んなお店で食べることが出来るようになりましたよね。
気軽に一口餃子が味わえるお店といえば浪花ひとくち餃子餃々(チャオチャオ)ではないでしょうか?



一人前8個いり290円というお手ごろ感。
皮の包み方は他ではあまり見られない形で、 両サイドが開いた福包みとよばれる形という変わったスタイルも特徴です。

他にもえび餃子やしそ餃子、手羽餃子など餃子屋さんなので当たり前ですがメニューも豊富☆
餃子以外の一品メニューもなかなかの




これは鶏のたたきゆず胡椒



餃子とビールでちょっとイッパイなんてどうですか?
けっこうクセになりますよ



みんなでワイワイ飲んだ後にもうちょっと?なんて時にも

そんな気軽に入れる店内もいい雰囲気です。




【お店データ】
浪花ひとくち餃子餃々(チャオチャオ) 札幌すすきの店
札幌市中央区南5条西4丁目7 菊良ビル
TEL:011-563-7800
平日・土  18:00~27:00
日・祝   17:00~24:00




北海道人気blogランキング
↑皆様のおかげでランキング上昇中
 引き続き投票お願いいたします

餃子といえばみよしのでしょ! 【かぉりん ぉぶ じょぃとぃ】

2006年03月14日 00時23分14秒 | アジアン料理
札幌のB級グルメの王様といえばかぉりん的にゼッタイ譲れないのがみよしのの餃子です。


スーパーで普通によく見かけるみよしののチルド餃子。
これって北海道限定なのですか??
なんか調べてみるとそんなカンジが見受けられます。


そして札幌歴5年のかぉりん、札幌に来て驚いた事はそのみよしののお店があることでした。




こちら大盛りセット。
餃子9個に大盛りカレーで672円。
通常の餃子6個にカレーのみよしのセットは462円です。

ちなみに大盛りセットのカレーの量はハンパじゃねぇっっ




みよしの、札幌市内に20店舗弱あるのですが、それぞれお店によって特徴があるのです。
あたくしデータベースを作成しようかと思うくらいですもの。

オリジナルメニューがあるお店(早朝の朝定食やザンギカレー、ハンバーグカレーなどなど)
カレーの味が甘口と辛口が選べるお店
キャベツのお新香が写真のように一人分の盛りをしているとこと、大きな器に入ってどんっっと出してくれるお店(しかもおかわりまでさせてくれるっ)
などなど・・・

餃子はやっぱり焼く人によって味が全然違います。
まだまだ半分も制覇していませんが、そんなかぉりんのみよしの2店舗紹介します。


いつ食べても平均的に餃子の焼きが上手なお店は狸小路店。
ここはカレーの辛さ選べるし、ハンバーグやコロッケカレーなどが食べること出来ます。

肉汁がめっちゃジューシィ~な餃子が味わえるのが日劇店(ススキノ)
ここは焼く人によってけっこう違いが出ます。
ちょっと体格のよいお兄さんだと当たりって思います。
ここはお新香食べ放題(?)おかわりまでいただいちゃいました。


週に一度以上はどちらかのみよしのにかぉりん夫婦参上しています。


ただいまみよしのではビンゴカードがもらえて、来店した日にちや曜日でビンゴカードにスタンプを押して、そろった列でサービスがうけれます。
全部スタンプ押したら食べ放題~。
9月までやってます。
頑張って制覇してやるっっ




【お店データ】
みよしの 狸小路店
札幌市中央区南3条西2丁目16-4
TEL 011-231-2528
11:00~21:00


みよしの 日劇店
札幌市中央区南5条西4丁目340
TEL 011-511-0040
11:00~3:00(日祝は2:00マデ)




北海道人気blogランキング
↑ぽちっとなと押して投票お願いします
目指せ!100位以内っっ