課題のスタートは無難に出てくれまして、折り合い重視という姿勢で控えて後方3番手。
3コーナーを過ぎてもポジションを上げていかず直線勝負に賭けまして、馬群の間をついて直線はよく伸びてきたものの先に抜け出した2頭には届かずという内容でした。
課題のスタートと二の脚は悪くなかったのですが、道中で若干行きたがる素振りを見せていました。
それもあって無理に仕掛けて行かなかったフシがあり、レースを教えていくという点では決して悪くない内容でしたね。
上がりも最速だし、外に回さずに間に突っ込んでいった経験も後々活きるはず。
勝ちを目指した乗り方かどうかというと疑問符はつくのでしょうけど、現状の素質だけで走っているようなレースぶりではさらに上のクラスでは通用しないですからね。
焦って勝ちきらなくても、このクラスでスタートや折り合い、モタれ癖といった課題の克服をしていきながら力を付けていってくれればいいなと考えています。
3着で優先権が取れたので、年内もう1走がもしかしたらあるかも。中3週で阪神の芝1800mの特別戦なんて番組もありますし。
精神面も体質面も春先あたりと比べたら成長の跡が窺えますし、ダメージが少なければ続戦してほしいなあ。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。