goo blog サービス終了のお知らせ 

知多半島デジカメ紀行

知多半島名所デジカメ紹介。フイリピン国語.タガログ語講座。ボウリング講座。

 さつまいもの日

2012-10-11 08:02:23 | Weblog

10月13日はさつまいもの日です。

これはさつもいものことを「栗(九里)より(四里)うまい十三里」ということ
で「十三里」と呼ぶことから、シーズンである10月の13日が選ばれたも
のです。川越いも友の会が制定しました。

さつまいもはヒルガオ科の植物で、中米原産です。一般に「薩摩芋」の名前
で通っていますが、私の故郷 鹿児島では「唐芋」と言います。

やせた土地でも育つことから、江戸時代に青木昆陽が飢饉対策として普及さ
せました。なお、さつまいものライバル?じゃがいもはナスビ科で南米原産
です。

さつまいもは、イモご飯にしてもおいしいですし、天ぷらにすると最高です
し、焼きイモ、特に石焼きイモも非常においしくなります。また大学イモも
いいですし、すりつぶして、スイートポテトほか、デザートにしてもおいし
いものができます。

最近は、普通の黄色いさつまいもだけでなく、紅イモや紫イモなどにも人気
があるようです。

今朝6時起き 天気快晴 洗濯!
庭のきゅうり2本収穫!

今朝庭のバケツの水冷たい 昨日から長袖に変えた 朝寒い位。

今朝の血圧  上122  下80  脈82 体調良い。

 ◎珍しいサツマイモの花の写真は↓こちらでご覧下さいね。

uma2028ホームページはここをクリックください。
●ボウリング講座●フイリピン タガログ語講座●我が町自慢●ホームページ講座
●我が家のガーデニング