うへえ、なブログ

八戸をカメラ片手に右へ左へ。
八戸の写真をこつこつとアップします。

空が青かった週末

2024年05月26日 | 日記

金曜日は仕事がうまくいかなかったのでブルーというかブラックな気持ちだった。

でも、楽しみにしていた5月25日の土曜日がやってくるから気持ちを切り替えよう、ということで夜は早く寝ました。

土曜日は程ほど早く起床。

床屋へ一番乗りをし、すっきりさっぱりした後に六ヶ所村までドライブしました。

日曜日は街中を歩き、昼前には帰宅。

なんていうか、家に籠もって現実逃避するのも1つの手だけど出かけるのも1つの手。

どちらかというとダラダラ過ごすことの方が多い私だけど、春からはなぜか活発に動いてます。

どこかでアクティブ化のスイッチが入ったのか、回路がおかしくなって暴走しているのかはよく分かりません。

それにしても、天気に恵まれた週末でした。

青い空が印象的。

気持ちがブルーよりも海と空がブルーな方がいいものです。

六ヶ所村の温泉・ろっかぽっかへ行ってきました。

内湯も露天風呂も気持ちよかったのでした。

縦に細長い作りです。

向かいには六趣の工場があります。

ちなみに以前訪れたのは平成27年でした。

風呂上がりはお決まりのノンアルコールビール。

ちょっと高かったかな?

ランチ。

中々美味しかったのでした。

食後はマッサージをしてもらい、体がほぐれた後はお座敷でごろ寝しました。

帰りは、おいらせ町の辺りで海を見ながら休憩。

その割には海が写ってません。

新しくオープンした、マエダストアのプチマートに寄りました。

1人1本限定で六趣レギュラーが売ってました。

もちろん購入。

美味しい焼酎です。

産直で売ってた日本酒。

むつ市の酒蔵で作ったものかと思ったら、なぜか弘前の六花酒造製。

日曜日。

渋るかみさんを説得して街へ。

タリーズに寄った後は街中をカメラ片手に散策しました。

八戸南部家初代・南部直房公に拝謁。

爽やかな流れと空気。

心地よい場所でした。

竜馬がゆくを読み始めました。

一時期は司馬史観から離れていたけど、割り切って読み始めてます。

だんだん面白くなってきました。

コメント (4)

函館散歩

2024年05月25日 | 旅行・おでかけ

誠といったら新撰組。

函館駅そばで。

コメント

八戸散歩

2024年05月24日 | 八戸

上の写真の建物は店屋さんだったのだろうか?

下の写真は普通の民家だったのでしょう。

いずれにせよ、子供の頃を思い出す懐かしい感じの建物です。

コメント

盛岡散歩

2024年05月23日 | 旅行・おでかけ

今、一番気になっている居酒屋です。

コメント (2)

八戸散歩

2024年05月22日 | 八戸

新湊橋。

順光と逆光で撮ってみました。

ちなみに、一番好きなのは橋のたもとにあった喜代志で飲んだ後に酔眼で撮った新湊橋の姿でした。

コメント (2)