八戸散歩 2024年04月10日 | 八戸 八戸大橋(夢の大橋)。 出来たのは確か昭和50年代前半でした。 開通した時は結構な騒ぎだったような記憶があります。 #八戸 « 八戸散歩 | トップ | 八戸散歩 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (うへえ) 2024-04-11 20:00:56 とらねこさん当時としてはオーソドックスなデザインの橋だったと思います。地元民としては結構好きというか、自慢の橋です。 返信する Unknown (うへえ) 2024-04-11 19:59:25 中年おやじさんこの橋が出来てそんなになってたんだな~としみじみ思いました。この橋を歩いて渡った時は結構疲れたし怖かったしで、高い所が苦手な私には大変な橋です。冬はあまり通ることが無いんですが、結構怖そうですね。 返信する Unknown (とらねこ) 2024-04-11 19:08:15 昨今は吊り橋型のカッコいいのや美しいのが多いですが、当時は最新鋭の技術で造られたのでしょうね。 返信する Unknown (中年おやじ) 2024-04-11 07:07:40 おはようございます♪八戸大橋ってそんな古いんですね(・・;)こちらに赴任して最初にこの橋を通った時は高さに感動しました。この橋を通って通勤してますが、今冬は暖冬で凍結が少なかったのが幸いでした😚 返信する 規約違反等の連絡
当時としてはオーソドックスなデザインの橋だったと思います。
地元民としては結構好きというか、自慢の橋です。
この橋が出来てそんなになってたんだな~としみじみ思いました。
この橋を歩いて渡った時は結構疲れたし怖かったしで、高い所が苦手な私には大変な橋です。
冬はあまり通ることが無いんですが、結構怖そうですね。
八戸大橋ってそんな古いんですね(・・;)
こちらに赴任して最初にこの橋を通った時は高さに感動しました。
この橋を通って通勤してますが、今冬は暖冬で凍結が少なかったのが幸いでした😚